友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

仕掛作りも順調だ

2025年03月24日 | 鮎友釣
昨日は暖かかったなぁ~26度も有って・・・此れでは6月並み?
ただまだこのまま暖かくなる訳では無いだろうから
また其のうち寒さも戻って来るだろうけどね・・・
此のところ仕掛け作りも毎日の様に少しずつだが遣り出して
もう昨日辺りで鼻環周りもそろそろ終わりかな・・・
今度は中ハリスを作る様だ・・・1日大した時間作っている訳では無いのだが
其れでも遣り出すとなると其れなりに作るので案外早く終わるもんだ
鼻環周りも06のナイロンに08・1号・1.2号1.5号と5種類を作ったのだが
1号を使っての物が一番多く作ったかな・・・
1.5号のナイロンの奴は鼻環も6㎜のを使ったが他のは皆5.5㎜ので作った
後1.2号のナイロンで作った物も半分位は6㎜ので作ったんだけどね
此れからは中ハリスを作るのだが先ずは細い物から作り出すつもりだ
細い糸での方が作りずらいからね・・・
先ずは鼻環側に04を使って真ん中少し後ろ位で編み込んで移動式にして
逆針側には03を使って初期用の物を作り出す・・・
其の後は1ランクずつサイズを上げて作るのだが1号に08の物が一番多く作る様かな
1.2号に1号の物が一番太いサイズになるけど此のサイズの物は
あまり使う事の無いのでチョコっとだけ作ってそれ以上のサイズの物は作らないんだ
それ以上となるとワンピースで作るのでね・・・中ハリスと別にはしないのでね
逆針も2号から巻き出すけど3号と4号までだがほとんどが2号で巻くんだけどね
それ以上の大きい逆針はやはりワンピース用なのでこの中ハリスには使うことは無い
中ハリスが終われば今度は複合の糸張りだ・・・数沢山有る糸巻を全部使って
糸巻きが有る数作って置くんだが005と007に008で作り1号の物までを作り置きする
やはりそれ以上の太い複合ではワンピースを繋ぐので今回は最後の最後
去年の仕掛けを見て足りなそうなら太仕掛けも少しは作らないといけないかもな
此の太仕掛けに関してはシーズン中に様子を見ながら作る方が良いと思っている
なので此の解禁前の仕掛け作りではほとんど酒匂川用・・・
掛け針を巻かなくて良いとなると楽なもんだ・・・
そんなに言うほど去年巻いた感じでは無かったんだけどね~
ほぼ針蔵は満杯状態でしいて言うなら初期用が少ないかな・・・って感じ
ある程度仕掛け作りが終わった時点で本ハリス08を使い7号の掛け針で
3本イカリを少しだけ巻く様かな・・・また巻き過ぎない様にしないとね・・・
まだ実際鼻環周りしか終わってはいないけどペースは速いぞ・・・
此の仕掛け作りも順調順調・・・。

何だ予備が有ったじゃないか

2025年03月23日 | 鮎友釣
今朝も暖かい!ここ数日はこの様な暖かい日が続くとの事だが
その分花粉の飛散も可なり多い様で特に車のガラスなどを拭くと
こんなに?って言うほど花粉が雑巾にこびりついて来る・・・
昨日車の窓を拭いたって言うのに今朝見ると結構花粉がこびり付いているじゃないか
昨日は風も強かったので仕方ないかぁ~全く厄介な奴らだよ・・・
私も症状は可なり軽くなったとは言えくしゃみや鼻水は出るし
目の痒みも多少は有る・・・以前の様に痒み止めの目薬を点すほどでは無いので
今年も目薬は買ってはいないんだけどね・・・
ただこの時期に限らず通年を通して週に2~3回のペースだけど洗眼薬は使い
目を洗ってはいるんですがね・・・目を洗うと気持ち良いんですよ・・・
冬場は洗眼薬も冷たくなているのでヒヤッと冷たく刺激が有るんですが
こうして暖かくなって来ると洗眼薬もさほど冷たくなくて丁度良い・・・
昨日は家族皆がテラスモールへと行くと言っていたんですが
私は気が乗らず家で1人留守番・・・近くなら行くんですがわざわざ辻堂迄はね・・・
息子の車で行くのかと思いきや皆で電車で行ったようだ・・・
確かに電車のが早いし便利だけど皆で行くとなると5人なので車の方が安上がりじゃない?
そんな事で家に居て仕掛けでも・・・とも思ったんですが・・・
そんなに毎日作ることも無いのでのんびりとテレビを見て過ごしたのですが
仕掛けを仕舞っている所を見ると・・・なんだぁ~有るじゃないか
予備に買って置いた鼻環の5.5㎜が1パック手付かずで隠れていた
よく探さなかったんだな此の5.5㎜のは一番多く使うので予備を買わない訳ないのでね
6㎜とか6.5㎜などはあまり使う事も無いのでデカパック1つ有れば数年もつので
あまり予備には買い置きしなくて良いのですが初期から後期近くまでは5.5㎜で通しているので
此れは予備を買っている・・・手を付けるのでまた予備を近じか買わないといけないけどね
たまに仕掛け類は皆見て確認して少なくなった物や予備の無い物は買い足しているんですけどね
作ろうとした時に無いとなると遣る気も失せてしまいますからね・・・
仕掛け作りもこのペースで行けば直ぐに終わりそうだ・・・
だけどそんなに急ぐ事も無いのでのんびりと作るかぁ~。


鼻環の予備が無い・・・

2025年03月22日 | 鮎友釣
なるほど今朝は暖かい・・・窓全開にしていても寒くは感じない
此処数日は4月5月の陽気になると言っていたけどその様だ
この暖かさでソメイヨシノの蕾も一気に膨らみそうな感じだ
桜が咲くと周りの景色もガラッと変わり色豊かになって良いもんだ
この時期になるとお城の周りも観光客でごった返すんですよね・・・
昨晩寝ていても何処か暑く感じ自然と布団をはいで寝ていたりするんですが
まだそんなに暑い訳では無いので寒さで目が覚めてしまったり・・・
私の部屋は暖房は入れないので寒いんですがね・・・
この様に陽気が良くなるといよいよとかと感じますね・・・
そんな事も有って3日ほど前から仕掛け作りを始め出し
一昨日も昨日も少しではありますが鼻環周りを作っていました
初日は5.5㎜の鼻環に08のナイロンで作り次の日はやはり
同じサイズの鼻環に06のナイロンで作って昨日は1号のナイロンで・・・
すると9セット作ると何と5.5㎜の鼻環が無くなってしまったではないですか
予備が有るとばかり思っていたんですが・・・見ると無い!いやいやマジかぁ~
確かに鼻環は切れて無くす以外は結んでいるナイロンを切っては使い回すので
デカパック1つ有ると結構持つだけに1パック使い切ってしまって
予備の物に手を付けても別段急ぐ事も無いとの思いからか
ついつい予備を買うのを忘れてしまっていたんですね・・・やれやれですよ
まあ買いに行けば済む事なんで別に如何って事は無いんですけどね
直ぐに買いに行かずとも其の間中ハリスを作れば良いだけなのでね・・・
今日辺りかめや釣り具店さんにでも行ってオーナーのチタン鼻環5.5㎜の
デカパック2つ発注して来るかな・・・ついでに6㎜も1つ発注しても良いかな
7㎜以上のデカいサイズのはまだ沢山あるのでね・・・
この仕掛け類も良く使う物は特にだけど必ず予備は1つ持っている様にしているんだけど
私はほぼ使う物が決まっているので今度はあれを使うとかって事は無いのでね
此れを使うと決めたらまず滅多な事が無い限り変えないのでね・・・
ナイロンの糸など特に何十年も昔から04から3号4号まで全種類グンタだけしか使わない
フロロにしても全部シーガーだけ此の鼻環にしてもオーナーのチタン
掛け針にしても決まった数種類の物しか使うことは無いんだ
複合もほとんどがダイワのメタコンポだったけど去年辺りからは
シマノのメタキングも使ってみようかとの思いから使う用になったけどね・・・
何かよほどの不都合が無い限り他の物を使う事はあまりしないんですよ
此れでは進化しないんですけどね・・・
まあ新商品で気になった物が有れば1度は使ってみるんですけどね・・・。

久々にドレファーミへ

2025年03月21日 | 鮎友釣
今日から暖かくなるようだが朝は寒い・・・
其れでも日中が暖かくなってくれるのは有難いけどね・・・
まだまだソメイヨシノの蕾は硬そうだけどこの暖かさで緩みそうだ
やはり暑さ寒さも彼岸まで・・・なんだろうね・・・
昨日も少しばかり鼻環周りを作っていた・・・昨日は06のナイロンを使い
7セットばかり作り終え今度は1号のナイロンを使って少し作り出すと
かみさんが買い物に行くとの事で中途半端だったのだが途中で止めて支度をした
野菜を買いたいとの事だったので成田の直売所はドレファーミへと向かう
其の前にパンを買いたいと言い出したのでドレファーミの隣の我が家が何時も行く
パン屋さんはランドローフへ・・・10個ほどパンを買ったが珈琲をサービスしてくれるので
テラス席が少し有って其処で珈琲飲みながら食べる事も出来るのだが
昨日はテラス席も一杯・・・昼時だって事も有ったしね・・・
珈琲は車の中で飲みパンは家に持ち帰ることにしてドレファーミへ行った
相変わらず野菜は高価・・・そんな中目に付いたのが大きなブロッコリー
そこいらのスーパーで売っている輸入のブロの3倍以上は有ろうかと思う大きさの物が
250円程で売っていた・・・ついつい手が出てしまったね・・・
ずっしりと大きなブロッコリー・・・食べ応えが有りそうだ・・・
此のブロッコリーだけで私は満足しちゃったよ・・・
ただ白菜などは1玉1000円位していてキャベツも1玉300円・・・まだまだ高価だ
私はキャベツが好きなんだけどこの価格では中々手は出せないね・・・
色々と野菜を購入したが祭日だし休み明けって事も有ってかドレファーミも混み合っていて
広い駐車場も満車状態だった・・・此処は水曜日が毎週休みなので昨日は木曜日
丁度休み明けだったからかもね・・・お米などもその場で精米してくれるので
順番待ちの方達も多かった・・・我が家はたまにしか行かないんだけどね
たまにこうして行って見るのも面白くて良いもんだね・・・
またブロッコリーを買いに出掛けたくなってしまうよ・・・。

鼻環周りを作り出した

2025年03月20日 | 鮎友釣
今日は春分の日で祭日なのだが息子は朝から仕事に出掛けた
東証1部に上場している会社なのだが祭日は関係無く仕事なんだよね
可哀そうだが仕方の無い事・・・私も長年週1日しか休みはなかったからな・・・
其れを思えば週2日の休みで盆暮れの休みは10日位と長く有るからまだましだ・・・
昨日からようやく仕掛け作りを始め出した
とは言え大体2時間?遣ったかなぁ~まあこの程度で良いんですがね
先ずは鼻環周りからと必要な物を私の部屋から持ち出し
リビングのテーブルに広げブルートゥーススピーカーで音楽を流しながら作業開始
先ず06のナイロンでとケースを開けると・・・おいおい無いじゃん・・・
何と06のナイロンがほんの少ししか巻かれていないではないか
買い足してなかったのかなぁ~部屋に見に行くもの面倒だったので
部屋から06と08を持って来ていたので08で作ることにした
どのみち08でも作るのでね・・・此のグンタ08を適当な長さに切り
5.5㎜の鼻環に通し括り付け確りと結んでから今度は少し短めに切った08で
ブランコを作りブランコを鼻環に括り付けたナイロンに通し
最後に背針を巻き付け終了!私の仕掛けはスーパーウエポンなんです
もうこんな仕掛けで釣っている方はまずいないんじゃないですかね
考案者の主藤名人ですら可なり以前から使っていませんからね
だけど私は昔々からこの仕掛けでずっと遣って来ているので
未だにこの仕掛けを使っているって訳なんですよね
良く作るのが面倒だとかって言われますが何十年もこの仕掛け作りしているので
私は何も面倒だとは思わずに作っていますけどね・・・
ただ酒匂川以外の河川で型物を・・・って言う時にはワンピースで遣っていますが
酒匂川ではこのスーパーウエポンだけを未だ使っています
なので中ハリスも別に作りこの中ハリスも真ん中近辺で編み込んで移動式なんです
昨日はこうしてグンタの08で7セットばかり作りましたが
06を使った物1号を使った物其れに1.2号を使った物1.5号を使った物と5種類作ります
中ハリスはもう少し細かく種類を作りますけどね・・・
此の鼻環周りに中ハリスに作ったチチワで括り付け
つまみ糸にもチチワを作り鼻環のブランコに括り付けて使っています
ただ今まで使っていたこの小さな背針が販売されなくなってしまって
見つけるとありったけ買い占めたのがまだ有るのですが
此れが無くなったら今度は違う物を使わないといけないんですよね
とは言え何時までこのウエポンを使い続けるかは?ですがね・・・
後で今日も06を使って作るとするか・・・
使っていない06も買い置きが有ったのでね・・・。
      

いよいよ今日から始めるぞ

2025年03月19日 | 鮎友釣
暖かいような寒いような・・・雨は上がったけど夜中の雷1発だったけど
可なり大きな音だった・・・どこぞに落ちた?寝入って間もなくだったけど
あの大きな音で起きてしまった位だったよ・・・雷もシーズン中川に居る時には怖い!
長い雷針を振り回しているようなもんですからね・・・
ゴロゴロと聞こえて来れば対処できてもいきなりの1発だと如何にもできませんからね
さて・・・今日からようやく仕掛け作りを始め出す・・・
先ずは鼻環周りから遣り出すのだが・・・
5.5㎜の鼻環に06のナイロンで結び背針を巻き初期用を作る
6セット程作ったら同じサイズの鼻環に08のナイロンで結びやはり6セット程
其の後は1号のナイロンを使って結んで作るのだが
此の1号を使った物は少し多めに作り10セット程作り置きする
最後には6㎜の鼻環を1.2号のナイロンを使って此れもやはり10セット程作る
この位作ったら今度は中ハリスの番だ・・・この中ハリスは少し種類も多めで
03~1.2号までの物を各やはり6セットから10セット程を作る
此処まで出来たら最後は複合の糸張りで終了なのだが
複合は005と007其れに008を使って作るが普段酒匂川で使う物なので
上は空中糸を数㎝取り下はつまみ糸を20㎝程取って作る
此処まで出来ればほぼ仕掛け作りも終了なんだけど
様子を見て盛期から後期用のワンピースの太仕掛けも少しばかり作り足すかも
ナイロンかフロロの2号とか2.5号とかを大体40㎝ほど取り
其れに鼻環も7.5㎜を使ってPEの01で上下編み込んで5号~6号の逆針を巻く
背針は脱着式のでキス針の5号に2㎝~3㎝程やはりPEをわっか状にして巻く
此のワンピースのは複合もワンランク太めのを直接複合に結ぶのだが
さほど使う事も少ないだけにそんなには作らないし去年の残りも有るのでね
まあ今日からだけど遣り出せば1ヶ月も掛からずに終わるだろう
毎日遣る訳では無いし1日遣っても1時間~2時間程度位しか作らないんだけどね
たぶんだけど仕掛け作りも終わったら去年の残りが沢山有って
今期は作るつもりも無い掛け針も少し巻き出すかも・・・
掛け針も今年は去年巻いた物全部使い切らないといけない
この仕掛け作りも足りない程度に作らないといけない
なるべく余らせて年越したくないのでね・・・。

欲しがっていたら限りが無い

2025年03月18日 | 鮎友釣
そろそろ発注して有る物が入荷するのではないかと思っているのだが
未だ連絡が来ない・・・別に急ぐ訳では無いので良いのだが・・・
発注してから1月半が経ったんだけど・・・竿じゃ無いので早いと思うんだけどね
ベストにウエーダーと鮎ベルト・・・其れとチョコっと仕掛け類も・・・
全部揃った時点で連絡くれるんだけど・・・
今年はシューズも買おうかと悩んだけどシューズは買わずに
変わりにと言っては何なんだけど偏光グラスを新調してしまった
此れで少しの間は新調する物も無いとは思うのだが
欲しいと思う物は幾らでも有るのだから全く切りが無い・・・
何故こんなに高価なの?って思う位の金額なのでおいそれとは手が出ない
今年買おうと思っていたシューズは買わなかったけど
まだ履けるシューズは何足も有るしまだ1足はサイズもワンランク大きい物で
ほとんど履いていないので綺麗なままのが有るからな・・・
ウエーダー用にとワンランク大きいサイズの物を買ったんだけど
チョットばかし大きかった様でこの間100均で中敷きを買って来たので
シューズの底にと引いてみたが如何だろう・・・少しは良くなったのではないかな
そんな事も有って今期シューズは買う事はしなかったんだよね
今の私は何の収入も無いだけに有れも此れも何って買えないよ・・・
毎年カタログが出ると貰って来ては家で眺めて指を咥えているだけだ
此れが目の保養になるのか?はたまた目の毒になるのか?分からないね。

雨の止み間に

2025年03月17日 | 鮎友釣
今日から彼岸の入り・・・暑さ寒さも彼岸まで・・・となって欲しいものだが
昨日は1日を通して雨だって事も有って本来なら彼岸の入り前日に
お墓の掃除を兼ねてお墓参りに行くのだが雨って事で止める事にしたのだが
昼過ぎ頃雨も小降りになり2時頃には雨も止んだので急ぎお墓参りへと出掛けた
お布施をお寺に渡し花をお供えして雨で濡れていたって事も有り
ざっとゴミや雑草を抜き見た目小綺麗にはして来たけど
墓石などは掃除できなかった・・・まあしょうがないかな
何時もならお寺の水汲み場に束子や雑巾が沢山置いて有って
其れを借りて束子で墓石を擦り汚れを落として雑巾で水気を取り
綺麗にするのだが昨日は何時また雨が降り出すかわかない様な状況だったので
墓石は磨くこともせずに済ませてしまった・・・
お寺も近くなので今日辺りまた墓石だけでも磨きに行っても良いんだけどね
まあ昨日一応はお墓参りしたので気は楽だけど・・・
此のところそろそろ仕掛け作りをしなければ・・・とは思っているのだが
未だ手を付けることも無く・・・もう今月も半ば過ぎたので
そろそろ本気で遣り出さなければいけないな・・・
別に来月からでも十分なんだけど5月に入る前までには終わらせてしまいたいからね
余裕をもってでないと気ぜわしいのは嫌だからな
掛け針に関しては去年の残りが結構良い感じで有るので今回は巻かなくても良さそうだ
鼻環周りと中ハリス・・・其れに複合の糸張りだけなので
遣り出しさえすればチャチャっと終わるだろうけどね
鼻環にしても中ハリスなどにしても張るナイロンの太さを変え
初期から後期までの分を作らないといけないのでそこそこ数は作る様だけどね
其れでも掛け針を巻かなくて良いとなると大分違うよ
今日辺りから始める?後で気が乗れば遣るだろうけど・・・如何かな?
遣り出すとすれば先ずは鼻環周りから始め出す様だけどね・・・
この仕掛け作りを遣り出すと鮎への思いも一層募って来る・・・。

偏光グラスを取りに行った

2025年03月16日 | 鮎友釣
今朝は冷たい雨・・・如何も1日を通して雨の様だ・・・
明日から彼岸の入り本来なら今日お墓に行き掃除をしなければならないのだが
この雨では行く気にはなれず掃除と言っても出来ないからな・・・
仕方が無い明日にでも行くしかなさそうだ
此の彼岸を過ぎれば陽気も緩み暖かくなるのだろうか?
予報では今日と違って明日は気温も上がると言っていたけどね
桜も開花予想ではそろそろの様だけど山王川沿いの桜を見る限りでは
まだまだ蕾も小さく咲く様子は見えないけどね・・・
昨日は鴨宮の美容院迄かみさんを迎えに行きその足でチョコっと買い物へと
ダイナシティーへと行き其の序でに和信眼鏡さんへと寄って
レンズが出来上がったと言う偏光グラスを取りに行って来た
2月の確か17日位に行ってお願いして来たのだが
レンズが出来上がるのに3週間から4週間かかるとの事だったけど
3月の3日に出来上がったとの連絡を受けたんだけど・・・
言っていたより1週間も早く出来上がったよ
だが別に直ぐに必要な物でも無いだけにダイナシティーへと行く序でに
取りに行こうと思っていたので昨日行ったので取って来たって訳だ
鮎用の偏光グラスだからね・・・解禁しなければ使う事も無い
支払いはすでに済ませて有ったので取りに行っただけだが
チョコっとフィティングをしてもらったんだけど
何か他店と違って随分簡単に済ませてくれた感じだったな
まあ其れでもフィット感は有るので良い?のかな・・・
鼻盛りはしたいのだが家にシリコン製のノーズパットが有るので
其れをはめ込めば良いので其れをはめ込んで様子を見ないと・・・
帰宅してから今まで使っていた偏光グラスと今回作った偏光グラスの2つを持ち
隣の山王川を覗いてみた・・・タレックスで作ったのは初めてだったから
いったいどの程度変わって見えるのか試したかったからね・・・
今までの鮎用の偏光グラスはかなり以前にパリミキで作った物で
レンズはニコン製の物だが其れなりに何の違和感も無かったのだが
其のニコンの偏光とタレックス・・・如何違うのか・・・
交互に掛け替え川を覗いてみたのだが・・・如何もあまり変化は感じられなかった
双方川の中は良く見えたね・・・幾度と無く交互に掛け替えて見たけど
さして変わりは無く感じられた・・・まあ今の物は目が悪くなり眼鏡を掛けるようになった時
直ぐに作った物だったので十数年以上も前の物だしそろそろ新しくしないといけないと
思っていた時期だったので良いんだけどね・・・
今回のは今のより若干色も薄めだが其れでもブラック系のトゥルービュースポーツで作った
今度作る時には薄めの色の物をチョイスしたいね・・・
日差しの無い時などには薄めのレンズのが見やすいからね・・・
幾つか偏光レンズは持っているのだが皆ブラック系の濃い色しか無いので
薄めの色も1つは鮎用に欲しいからな・・・
実際鮎釣りで使ってみての変化がある?のかな・・・。

3ヶ月に1度のペースで

2025年03月15日 | 鮎友釣
今朝はかみさんを鴨宮駅近くの美容院へと送って行った
此の美容院は娘の友達が開業している店で家族皆が通っている店なんだ
もっとも私だけは小田原駅近くの安い床屋さんなんだけどね・・・
以前は1000円だったんだが幾度と無く値上がりしてしまい
今では1500円?だったかな・・・フルにしてもらうと2000円近くもする
私は行くと必ずカットだけでシャンプーも顔剃りもしては貰わないので
少しばかり安くなるんですけどね・・・
そろそろ今月の末辺りに行かないといけない時期なんですが
ほぼ3ヶ月に1度のペースで行くと短くカットしてもらってね
この間は暮に行ったので今月末で丁度3ヶ月だ
息子が以前バリカンを買って1度使っただけの物が有ったので
探して其れを使ってみようかと思ったんだけど
さて使おうかと思ったら動かない・・・1度しか使っていないのに・・・
まあ年数はそこそこ経っていたので仕方の無い事だが・・・
バリカンもさほど高価な物では無いだけに買おうかとも思ったのだが
自分で自分の髪の毛を綺麗に切れるものなんだろうか?
鏡を見ながらではどうにも切りずらいし左右が逆に見えると
如何してもちぐはぐになってしまうし後頭部は特に見えずらいからな
家に息子が使ったバリカンが有ったので試してみる気にはなったのだが
其れが壊れて無いとなると新たに買ってと言うのも如何かと思う
3ヶ月に1度・・・年にすれば4回だけ行くだけなので
此処はやはりちゃんと床屋さんに行った方が良いよな
昔と違ってあまり待つような事も無く回転は速いので
床屋さんに行くもの苦にはならないからね
昔床屋さんに行くとなると其れこそ半日以上は掛っていた
特に日曜日だけだったので朝開店と同時位に行っても
既に並んでいたりして待ち時間が可なり有ってね
今はカットしてくれる方が何人も居てカット台も沢山有るので
待ち時間も可なり無くなって・・・平日に行けるって事も有るので特にね
再来週辺りにでも出掛けて来るかな・・・
後でかみさんを迎えに行くのでその足で買い物へ行くと言っていた・・・
ダイナシティーへと行く様なので出来上がった偏光グラスを取って来るか
初のタレックス・・・どんな感じに川の中が見えるのかな・・・。

少しは鍛えなきゃな

2025年03月14日 | 鮎友釣
今朝も暖かくいい陽気だ此の感じで暖かくなってくれたらいいのだが
まだ寒い日も有りそうだけど来週は彼岸・・・もうさほどの寒さは無いだろう
桜の開花予想も彼岸頃らしいので春本番ってところでしょうかね・・・
此のところ散歩もサボってしまっていて行かない日が多くなっているのだが
この様に陽気も緩んでくると散歩にも行かないといけないと思うね・・・
若い頃とは違うので此処に来て体力も大分落ちて来てしまっているので
足腰も多少は鍛えておかないと川で流されてはシャレにならないですからね
一応週に3日ほどだけど焼酎のペットボトルに水を入れダンベル代わりにしては
其れを振って腕は多少鍛えてはいるんですけどね・・・
大体4ℓのペットボトルに水を満杯にして4K弱の重さなんですが・・・
軽い竿なら何てことも無いのですが重く長い竿だと1日持つのも辛いのでね
多少は慣らしておかないといけないって事で遣っている次第です
竿が持てなきゃ釣りになりませんからね・・・
酒匂川辺りで使う竿は軽いので朝から晩まで休まず持っていても何って事は無いのですが
ゴッツイ竿だとゴツイ分重さも有って其れこそ半日持っているだけで疲れてしまう
この様に気にして週に3日程鍛えてはいるのですが其れでも効果が有るのやら?
まあ遣らないよりはましだとは思うので遣ってはいますけどね・・・
鮎の為・・・そう思えば続けられる・・・ただ食事をあまり取らない私なので
腕にしてもそうだけど筋肉は育ちはしないんですがね・・・
筋肉を育てる為では無いので其れは如何でも良い事なんで・・・
それにしても今日は朝から何だか目が痒い・・・やはり花粉だろう・・・
症状も此処数年大分良くはなったとは言え治った訳では無いのでね
痒み止めなどの目薬も数年買ってはいないのですが
普段からこの時期関係無く洗眼薬を使っては目の洗浄はしている
私の使っている洗眼薬はロートV7って奴なんですが今朝痒かったので
この洗眼薬で両目を洗眼した・・・こうして洗眼するとさっぱりして気持ちも良い
おかげで目の痒みも無くなった・・・症状は可なり軽くはなったけど
やはりこの時期はダメ・・・の様だ・・・もう少しの辛抱なんだけどね・・・。

68年式カマロ

2025年03月13日 | 鮎友釣
今朝は予報道理暖かい・・・何でも今日は5月半ばの陽気なんだとか
今日辺り雨上がりで気温も高いとなると花粉の飛散もさぞ多い事だろうね
最近ディスカバリーチャンネルのクラッシックカーディーラーズをちょくちょく見ている
先日は何とシボレーカマロ73年型の番組を遣っていた・・・
カマロとなると私の一番好きなアメ車!これは録画しなきゃって事で録画して有った
昨日のんびりと見ようかと思い再生して見ていた・・・
73年型カマロと言えば我々の中ではブタカマと言われていて親しみがある車だ
私が若かりし頃乗っていたカマロは74年型2台と76年型1台の3台を乗り継いだけど
今回の73年型は手にしなかった型だ・・・今見てもカッコ良い・・・車だ!
実際68カマロか69カマロがカマロの中では一番好きなんだけどね・・・
何せマッスルカーと言えるのは60年代の物じゃなくちゃね・・・
70年に入るとオイルショック後の排ガス規制が有ってパワーを押さえられてしまっていて
5700のスモールブロックエンジンだが排気量のわりに馬力不足になってしまった
60年代の馬力を取り戻すには多少エンジンに手を加えないといけなくてね
私の乗っていた74年型の2台目カマロはそこそこ手を入れてマッスルカーにして乗っていたよ
外装は無論エンジン内もメッキメッキメッキ・・・至るところメッキ加工して
ボンネット開けるとピカピカでまぶしい位にして暇さえ有ればワックス掛けては磨いていた
今じゃ考えられない位にね・・・無論足回りも確りと整えた・・・
番組では真っ赤なカマロを安価で購入しやはりエンジンの馬力不足って事で
エンジン自体の乗せ換えをしミッション関係もそれから足回り迄確りとオーバーホールしたり交換したり
外見は赤のまま2本の太いテープを貼って見た目を少し変えチンスポとリアスポイラーを取り付け
此れだけでも見た目から大分スタイリッシュに変貌した・・・いやいや格好いい!
最終的には仕上げた車は皆転売すると言う番組で其処でそこそこの利益を生む
カマロは1700ドルで購入し色々と手を加えた金額と車本体の金額を加算して32281ドル掛かった
今回はあまり利益を出さなかったけど35000ドルで転売した・・・
日本円にして約5250000円・・・高価だねぇ~何せ50年以上も前の車だと言うのに・・・
まあ其れなりに手を各所に入れているだけに何の問題も無く走り続けるでしょうけどね
こんな番組を見ていると余裕が有ったら今一度手にしたいものだと思ってしまうよ
買えるのであれば是非68年型初期のカマロか69年型が欲しいね・・・
まあ無理な話・・・なんだけどね・・・。
        
          


軽くはなっても

2025年03月12日 | 鮎友釣
今朝は小雨・・・日中はそこそこ寒さも緩みはしたが朝はまだ寒い!
かみさんと娘を職場へと送って来たんだけど・・・
先ずはかみさんを送って帰宅すると丁度娘が我が家に車を止めたところだった
そんな事で今度は娘を送るのだが・・・同じ職場へと送る・・・
何なんだか同じ所へと2往復・・・娘も後数分早ければ一緒に乗せて行けたのに
まあ近いから良いんだけど・・・迎えの時は今日は一緒に迎えに行けるので良いけどね
今日は1日を通して雨の様だがこの雨で少しは花粉の飛散も少ない?のかな・・・
若い頃とは違って私の症状も今では可なり軽くはなったのだがそれでも治った訳では無い
たまに目は痒くなるしくしゃみも連発・・・鼻はぐずぐず・・・
其れでも可なり症状は軽くなり楽になった・・・
今では目薬も点さずに済んでいるので去年もそうだったけど買うことも無くなった
以前は目薬点さずには痒くていられなかったんだけどね・・・
もっとも今は仕事もしていないので外に出ることも少なくなったからか?
其れでも雨の日以外は散歩へと出掛けるのだがさほど気にはならず
洗濯物もこの時期は外干しなど出来ず部屋干しだったけど
今は外に干しても全然大丈夫になった・・・だが息子はダメなので
私達の物とは別に部屋干しにしないと息子に怒られてしまってね
洗濯物も外に干し日に当てて風に当てての方が気持ちよく乾くので良いんだけどね
如何しても外に干すと取り込む時に払って落とすと言っても落としきれるもんじゃ無いのでね
明日は雨も上がり気温も上昇するようなので結構な量の飛散が有るんじゃないかな
まだまだ始まったばかり・・・今年は遅かっただけに4月までは飛びそうだ
この杉花粉が納まっても次はヒノキ花粉・・・症状の酷い方には辛い時期だ
今では国民病の様にテレビや天気予報などで連日騒がれているのだが
私は16歳の頃から症状が出だしてしかも酷かった・・・
その頃は花粉で・・・などほとんど騒がれることも無かったんだけどね
私の周りにもそんな人はまずいなかった時代だった・・・何がいけないのやら
小学生位の頃には杉林で遊んでいたんだけどねぇ~
杉の実を取っては投げてぶつけて遊んでた頃は何でもなかったのに
大気も徐々にと汚染されてきてこのように広まった?
時期になれば何事も無かったかのように治まるのだが
全く厄介なもんが流行り出したね・・・。

今朝は病院へ

2025年03月11日 | 鮎友釣
今日は朝9時の予約で隣の西湘病院へと行って来た
何時だったか仕事場での健康診断で異常に血圧が高く
其の年の検査で上が200だったって事も有って
此れはほっては置けないとの思いで西湘病院へと行きだしたのだ
あまり気にはしていないのだが大体2ヶ月半に1度位のペースで通っている
薬を飲んではいるのだが此処数年はさほど血圧も高くなく良い感じで落ち着いていて
薬も飲んだり飲まなかったりで結構な量が余っているので
今日は医院長に言って処方はしてもらわなかった
病院に行くと診察前には必ず血圧は測るのだが
今朝は上が133で下が86だった・・・家でも測るのだが平均すると
大体上が140位で下が90位なのでほぼ正常・・・高血圧とは言えないのでは?
病院へと通う必要も無いかとも思ったりはするんだけど
其れでも近所だし医院長も通わなくていいとは言わないし・・・
年に2回程だが血液検査もしてもらっているのでね
今日も血液検査をしてもらったが毎回の事だけど何処も異常はなく
いたって健康!特に善玉菌は毎回の事だが可なり多い
こうして検査をしてもらって即日結果が出て医院長に説明してもらえると
やはり安心できるので通う事も良いかと思っている次第だ
其れにさほど時間も掛からないしね・・・今日も9時に行き10時過ぎには帰って来れる
ただ血圧も自覚症状などが無い物なので気にはしないといけない事だけに
今は何でもない数値なので薬も飲まない時が多いけど
其れでもお酢が良いと聞いているので毎晩黒酢ドリンクに玄米黒酢を入れて飲んでいる
薬を飲むより良いんじゃねぇ~其れが利いている?まったく分からないけど
もともと私はお酢は好きなので飲むのも全く抵抗など無いのでね・・・
次回の診察は5月の27日だそうだ次回は尿検査をするそうだけどね・・・
まあたぶん何の異常も無いとは思うけど・・・
こうして通う事で検査などもしてもらえるので安心できて良いよ・・・。


そろそろ始めだすか

2025年03月10日 | 鮎友釣
日中は其れなりに気温も上がる様だがそれでも朝は寒い!
ゴミ収集日なのでゴミを出しに出ると隣のご主人もゴミ出しに・・・
だが半袖のTシャツ1枚姿・・・見るからに寒そう・・・
家の中は暖かいからと言っていたけど・・・我が家では朝は窓全開だけにね・・・
とは言え私1人で居る時だけでかみさんは朝から自分の部屋は暖房点けているけどね
さて・・・そろそろ仕掛け作りでも始めないといけない時期になって来たな
まだ早いかなぁ~とか思いもするが・・・仕事している訳では無いので
毎日作ろうと思えば出来るので其れこそ1ヶ月も有れば十分時間は取れるんだけどね
そうは言ってものんびりと余裕をもって遣りたいからな
今年は針を巻かなくても去年の残りが結構有るので良いのでその分楽だ
初期用の物から盛期用に後期用と残っているのだが
其れでも初期用が多少心許無い感じも有るので巻くのなら初期用だけだ
その他鼻環周りだの中ハリスだの糸張りはほとんど無いので確り作らないといけないな
先ずは鼻環周りから作る様だけどね・・・5.5㎜の鼻環に初期用は04のナイロンで作り
盛期用まではほとんどが5.5㎜の鼻環を使い鼻環周りのナイロンだけ号数を上げて作る
盛期用から後期用は魚のサイズに寄って6㎜と6.5㎜の物を使って作るんだけどね
中ハリスは初期用は鼻環側は04のナイロンで途中編み込みの遊動で逆針側は03で作り
徐々にと号数を上げた物を作る後期用は中ハリスも遊動式の物とワンピース型の物を兼用するが
酒匂川や早川ではほとんど私は遊動式の物を使っている
作るにはワンピース型のが面倒では無いのだろうけど
長年こうして作っているからか鼻環と中ハリスを別に作っても全く何とも思わないし
面倒だと思ったりすることは無いので毎年別々に作っているんだ
最後に糸張りだがほとんどが複合で作るのだが005~008までの物を張り
空中糸とつまみ糸だけナイロンも号数を変えた物を作る
目印は皆同じで鼻環側から黄色・黄色・黄色・赤と4つ付け一番上の赤だけ少し長めで
下の黄色は3つとも結構短く切って初期から後期までは皆全部この配色で4つ付けるだけだ
目が良い訳では無いけど度入りの偏光を掛けているので上の赤だけ少し長めに取っていれば
赤が直ぐに目に付くので自然と下の黄色が目に付くようになるのでね・・・
今月も来週辺りになったらのんびりとこの仕掛け作りも手を付けるとするかな
酒匂川用に早川用の仕掛け作りなんだけどね・・・。