友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

剃刀

2017年03月31日 | 鮎友釣
何時もの事だが
帰宅すると真っ先に仕事着を脱いで風呂へ直行、
この時期は花粉の事も有って
風呂で洗い流すと物凄く気持ち良いんだ、
その時髭を剃るが
剃刀の切れが悪い、
それもそのはずで今のは3ヶ月も使ってるんだよね、
普段は2ヵ月で交換するんだ、
今年の元旦に1本おろして3月には取り換える時期だったんだけど、
未だに使っている、
明日から4月だと言うのに、
ついつい貧乏性で使えるからいいや、
って使っちゃうんだよね、
クリエイトで6本入って安く売ってるやつなんだけどね、
明日から新しいのにするかな、
新しいのにすると剃る時間も短くなるからね、
以前は電気カミソリで剃ってたけど
刃が切れなくなったので使わなくなってから剃刀で剃っているんだ、
電動のはブラウンの洗浄液で洗浄できる奴なんだけど
網は何度も取り換えてたけど
流石に刃は高価なので勿体無いな・・・、
って思いその時見たシックの2枚刃の剃刀を買ってから
此れに変えちゃったって感じだ、
剃刀のが剃っている時間は短くて深剃り出来るからいいね、
何かをしながら・・・って訳には行かないけど
風呂に入った時に剃れば良いだけなので、
明日は新品の剃刀で遣っちゃうかぁ~。

何もしてない

2017年03月30日 | 鮎友釣
このところ夜明けが早くなった、
すでに5時半頃には明るいもんね、
早い時には4時頃になると明るくなり出す、
そうなるといよいよ始まるって実感するよ、
何の準備もしてはいないけどね、
5月頃になると慌てて仕掛け作りしだすんだよね、
もっともそれで十分間に合っちゃうんだ、
週末釣り師だけに・・・、
だから針や中ハリス、鼻環周りなどは
その時に有った大きさ太さにする、
そのため作り置きはあまりしないんだ、
掛る鮎が小さい時など
大きな太い仕掛けは不要だし、
解禁から20㎝超える様な時は
それなりの大きさ太さにしないとね、
蓋開けてみての様子で決めてるんだ、
とは言え一応自分なりのマニュアルは出来てるので
初期はこの大きさ太さ、
盛期はこの大きさ太さ、
後期は此れ・・・、
っていう具合でね、
尻に火が付かない事には動きが鈍い、
のんびり構えて遣るか。

工事は終わったのかな

2017年03月29日 | 鮎友釣
焼酎が今日の分たりなそうだったのでチャリ飛ばして小田百へ行った、
行く時に井細田大橋からJRのガードまでの山王川を見たんだが、
何だか工事は終わった様だった、
工事中はじっくり見た事は無かったんだ、
以前の工事では水深が無く鯉が暮らしにくいって事で
川の両サイドにジャカゴを入れて
真ん中だけに水を絞って水深を保っていたんだが、
今回の工事でサイドのジャカゴは取り払われ
のっぺりとした感じになった、
底を掘った様で水深も多少確保できていたな、
あの位なら鯉も良いだろう、
だが・・・、
川底は泥底、石がほとんど無い状態、
有っても小砂利程度、
鯉が泳ぎ出すと泥煙がたつんだ、
少しは石を残して欲しかった、
あれじゃ鮎も止まらないよ、
釣りをする訳じゃないけど
泳いで縄張りを持っている姿を見たいじゃん・・・、
残念だ、
ま、少し上流や下流に行って見れば石は今まで道理なので十分見れるんだけど、
私が気軽に近所で見れる所がこうなってしまったから、
そうそう主は如何したかな・・・、
今まで土手が有ったところに大きな青大将が居たんだけど・・・、
冬眠してて泥と一緒にダンプで運ばれたか???

そろそろだ

2017年03月28日 | 鮎友釣
今日は風が冷たいが天気は良く気温も平年並みだそうだ、
昨日に比べれば断然暖かい、
この陽気が続けば桜の開花も早いね、
今週末辺りは最高かも・・・、
花見の宴会も良いもんだよ、
昔は良く遣ったけどね、
最近は遣らないな、
もっとも遣ろうって人が居ないからね、
皆でワイワイ盛り上がらなきゃ・・・、
小田原城辺りは如何なんだろ、
宴会出来る所なんか有るのかね、
山王川沿いの桜もほんの少し咲いてる木が有ったな、
あの辺の木も大きな木だから満開になると見事だよ、
暖かくなったとはいえまだまだ冷える、
夜桜は特にだが風邪引かないように楽しまないとね。

たまには行かないと

2017年03月27日 | 鮎友釣
今日も冷たい雨だった、
西東京ではミゾレ混じりの雨だったな、
花冷えとは言え真冬に逆戻りって感じだ、
そんな中ふと思ったんだんだよな、
昨日も朝から雨で朝の散歩に行けなかった、
って言うか雨じゃ行く気はしないよな、
たまにしか行かないから・・・なんだけど、
多少でも足腰を鍛えたい・・・、
との思いも有るので平坦な所は避け
山坂のきつい所を選んで歩いているんだ
雨だから行かないは良いんだが、
それならアリーナに行けば良かったかな・・・、
って思ってね、
折角安価でトレーニングルームを使えるのに・・・、
このところ利用していない、
充実したマシーンが揃っているって言うのにね、
足腰だけじゃなく体全体気た鍛えられる、
ダンベルまで各種揃っているからな、
散歩で3時間歩くなら
トレーニングルームの2時間しっかりやった方が効率良いんじゃねぇ、
ただじゃないから2時間200円掛るけど、
週に1度位行った方が良いよな、
行き出すと道が付いて行くようになるんだけど
行かないとなるとばったり・・・此れじゃダメだよな、
今度行って汗でもしこたま掻いて来るか。

今日は雨か

2017年03月26日 | 鮎友釣
先ほど長い眠りから目覚めたら・・・、
えぇ~、マジ雨じゃん、
昨日掃除したからかぁ~、
何処へ行く訳でもないから雨でも良いんだけどね、
少しは雨も降って川の水を増やしてくれないと、
冬場は渇水が酷いからな、
テレビでも見てのんびり過ごす事にでもしよう、
ステンの針金をその後探したけどやっぱり見当たらなかった、
有れば浮きの金具部分を付けれたんだけどね、
ま、この冬までに仕上げれば良い事なんで
気が向いた時にチョコチョコ遣れば良い事だ、
とは言えシーズン前には終わらせたいね、
シーズンにはいったらそれどころじゃないからな、
鮎の仕掛け作りも5月頃からは遣らないといけないし、
4月までには終わらせよう。

気に入らないけど

2017年03月25日 | 鮎友釣
帰宅してからブダイ浮き作りを遣ったんだ、
先週の土曜も遣ったんだけど
1時間ほど遣ると飽きちゃうんだよね、
今日も1時間ほどで止めちゃった、
たまにちょくちょく遣ってはいるんだけど、
如何も今回のは嫌な感じになってしまったよ、
荒削りの際に削りすぎちゃったって感じなんだよな、
6号の錘が背負えないと行けないんだけど、
でもせっかくここまで遣ったので何とか仕上げて使うけどね、
今日も歪みをカッターで削り取りたかったんだけど
此れ以上は削れないって事も有って今の現状で妥協だね、
って事で細かいペーパーで磨き肩の部分を滑らかに仕上げて終わり、
誰かに見せるわけでもないし・・・、
浮きとして感度良く使えれば形が多少悪くてもしょうがない、
今使っている浮きより全体に細身に出来ているのでそれなりの感度は出そうだが、
胴が頼りないのでウネリに弱いだろう、
足も細いので使っていて折らない様にしないとな、
金具まで付けるつもりだったんだけど・・・、
ステンレスの針金が見当たらなかったんだ、
使いきっちゃったのかな???
ピアノ線は有るけど太すぎるので使えない、
100均にでも買いに行こうかと思ったけど面倒くさくなってしまい止めた、
その後は作っていた所を掃除機かけて・・・、
って遣ってたら自分の部屋も掃除機かけちゃった・・・、
それだけならいいんだが雑巾掛けまでしっかりしちゃったよ、
綺麗になって気持ちいいね、
クローゼットのドアも1っ箇所変だったので直したし、
明日大雨???かな???

ユーザー車検

2017年03月24日 | 鮎友釣
一昨日カミさんがプリウスの車検を通しに平塚の陸運局へ行ってくれた、
そう、ユーザー車検ってやつだ、
7年前に購入した車だが今回で3回目の車検、
その3回の車検全部カミさんが行ってくれたんだよね、
その前から言うとBMWの時も2回ほど行ってくれている、
このユーザー車検を初めて遣ったのがBMWだった、
全てカミさんが行ってくれたんだけどね、
頭が上がりませんよ・・・、
ともかく安く上がる、
掛る費用はすべて法定費用だけだからね、
ただ行く前にエンジンオイルの交換は遣って行く、
その他点検個所を見たうえでだけどね、
凄く簡単だけど・・・、
今回はタイヤも交換して行ったんだ、
今の車は壊れないからな、
それとほとんどがコンピューター制御なので
私にはいじくれないよ、
此れでまた2年は大丈夫だ、
ただそろそろバッテリーが心配だけど、
大容量の特殊な奴なので良い金額掛ってしまうんだろうね、
消耗品だけに仕方ないんだけどね・・・。

良い時期

2017年03月23日 | 鮎友釣
桜の開花もあちらこちらで聞くようになった、
東京だけじゃないね、横浜や川崎でも咲いてるのが有るらしい、
無論数輪咲いたって程度だけどね、
多分小田原でも咲いてるのが有るんだろうね、
やはり日本人は桜が気になるね、
咲く時期が時期だけに心弾むんだろう、
春本番で寒さからも解放され暖かくなり・・・、
良い時期だからね、
来週末辺りは花見で賑やかになる事だろう、
私も改めて何処か見物にでもぶらっと行ってみるかな。

開花宣言か

2017年03月22日 | 鮎友釣
昨日とは打って変わり暖かな小春日和だ、
暑くも無く寒くも無く丁度いい、
此れで花粉さえなければ申し分ないんだけどね、
昨日東京では靖国神社で桜の花が咲いたようだ、
開花宣言だってね、
平年より早いらしいけど
去年と同じ日らしい
自然って凄い、
我々の様にカレンダー眺めて如何だのなど言わず
しっかり時期になると咲くんだからね、
神奈川では今月末の予想らしいが
いよいよ花見の季節になった、
小田原城は県内2番目に人出が多い所らしいよ、
確かに桜が咲き誇ると綺麗で見ごたえあるよ、
良い時に散歩で行ってみるかな。

壊れちゃった

2017年03月21日 | 鮎友釣
さすがに今日は寒い、
夜中は何時もより暖かかったんだけど、
明け方から徐々に徐々に寒くなってきた、
三寒四温、こんな日も有る、
大体桜が咲いてる頃でも花冷えって寒い日が有るんだからな、
先日寝る前に歯を磨き、
その時部分入れ歯も洗剤で洗うんだが・・・、
何と歯に掛ける部分がもげてしまった・・・、
おいおい嘘だろ~、
此れじゃ使えないよ、
また新たに作らなきゃいけない、
何時も食器洗いの洗剤でキクロンタワシの様な物で洗ってから
熱湯にポリデントを入れた入れ物に付け置きして一晩置くんだが・・・、
何とも失敗・・・、
無くても噛めるので何とかなるんだけど・・・、
近いうちに歯医者さんへ行かないといけなくなった、
此れも経験、
いい教訓になったよ。

悩むなぁ~

2017年03月20日 | 鮎友釣
今日も暖かな日和だ、
仕事着も1枚少なく着て行く様だな、
暑くて脱ぐ様だからね、
この調子で春本番、初夏といって欲しいよ、
稚鮎も1番は結構遡上しただろう、
この様気が安定すれば次々と上がって行く事だろうな、
楽しみだねぇ~、
最近は寝る前にカタログを見てはにやけているんだが・・・、
不思議な事に何度見てもしつこく見ても・・・、
記載されている価格が安くならないんだよね・・・、
何度も何度も見れば安くなるんじゃないかって・・・、
だったら最高・・・、なんだけどなぁ~、
今期はやはりウエーダーだけ買うようだ、
その他仕掛けも買いそろえる物が有るから、
結構お金も掛るな、
ってな事で問題はウエーダーだ、
一応シマノのワンランク安い物を、って思ってはいるが、
ウエーダーも履く時期が短いし、
下野の安いのにしようか・・・、
メーカーの名前が入ってなく無地ならば良いんだけどね、
色々なメーカーを着るのにも抵抗あるしな、
基本全部シマノで揃えたいと思っているし、
とは言え貧乏な私、背に腹は代えられないし、
毎日悩んでいるよ、
でも此れも楽しいんだから・・・、
おかしなもんだよ。

散歩

2017年03月19日 | 鮎友釣
土曜の晩はゆっくり寝れていいなぁ~、
昨夜も8時頃には寝入って今朝5時まで寝てた、
10時間近く寝ると満足って感じだ、
散歩にでもと思い家を出る、
はて・・・、どのコースにするか・・・、
とりあえず足は山王川沿いに、
1号線まで出て海に、
砂浜を御幸ヶ浜まで歩き
早川で折り返した、
一夜城には上らなかったよ、
行こうかと思ったんだけど・・・、
早川から城跡までが急坂でいいんだけどね、
ま、今度にしよう・・・って事で、
2時間のライト散歩だった、
暗いうちに出て日の出を拝みの運動は気持ちいいね、
海釣りをしてる時は行けないけど
この時期何もしない時は行かないとね、
足腰を少しでも鍛錬しないと、
川で立ち込めないくなっちゃいけないからね。

お墓参り

2017年03月18日 | 鮎友釣
お彼岸でもあるし
帰宅して息子とお墓参りに出かけた、
帰宅途中にお寺が有るので
普段なら帰る前にお墓に寄るんだけど
息子が行ってないだろう…って事で
連れて行くために寄らずに帰宅したんだ、
お寺は家から車で5分程度の近くだけど息子に運転させて・・・、
その後此れまた近所だけど叔母のお墓にもお線香をあげに、
此処は道幅が狭くて車同士すれ違いの出来ないところ、
息子は嫌がったけど運転させた、
普段はほとんど車とすれ違う事は無いんだが、
流石にお彼岸と有ってお墓参りの方が多い様で
お寺までの細く短い道のりで3台もすれ違った、
内1度は息子がバックして避けたっけ、
何でも経験だからね、
だけど横に乗っていてもついつい口が出ちゃうね、
うるさく言っても嫌になってしまっても困るし、
なるべく口出ししない様に大人しく乗っていないとね。

何時まで作業するんだろう

2017年03月17日 | 鮎友釣
今日から春のお彼岸だな、
寒さも此れで終わり?なのかな、
いよいよ本格的に春到来、
暖かいのは良いよ、
寒いのは嫌だからね、
山王川の泥を撤去する作業もまだまだ続いている、
すでに大型ダンプ何台分もの泥を運んだ、
長い距離遣ってるわけじゃ無く、
西湘病院から下流JRのガードまでの区間だけなんだけどね、
あらためて見にも行ってはいないけど、
あれだけの泥を運んだんだから
結構川底も低くはなったんじゃないかな、
去年だったか一昨年だったか台風の時に氾濫しそうになったからな、
私の記憶では山王川が氾濫した事は一度も無かったけどね、
此れだけ作業すれば安心だろう、
心配は鮎の遡上だけだね、
この濁りじゃ上がって来ないんじゃない、
その分酒匂に上るのかな???