友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

明日にしよう

2019年04月30日 | 鮎友釣
帰宅して仕掛け作りするつもりでいたのだが・・・
帰宅したら食事しに行くっていきなり言われた
はて・・・
娘がかみさんに言われて掃除の手伝いに来ていたので
皆がお腹すかせて私の帰宅を待っていたらしい
そんな事で仕掛け作りするからと断ることも出来ず
皆と一緒に焼き肉屋に出掛けることになった
美味しい焼き肉をたらふく食べてビールも5本ほど頂き
先ほど帰宅した自宅の隣の横断歩道で人身事故が・・・
近所の人かと見に行ったのだがそうではなかった
事故は怖いね・・・
私も気を付けないと・・・
ってな事で仕掛け作りは中止
明日の朝起きたら直ぐに遣るつもりだ
明日と明後日は休日なので
出来る時に少しでも遣らないとね
解禁まで後1ヶ月だからな・・・。

がまの竿だけだった

2019年04月29日 | 鮎友釣
昨日は朝がゆっくりだったのでたいして中ハリスも作れなかった
だが少しずつでも作っておかないとね・・・
そんなことで10時位に仕掛け作りも切り上げて
かめや釣具店さんへ
鮎竿の展示会に行ってきました
入口から店内に入るとレジ前に竿立てに並んでいる竿が・・・
だけど12本位だったかな・・・
全部がまかつの竿だったよ
シマノやダイワも有るかと思ったんだけどね・・・
ちょっとがっかりしちゃったな・・・
だけど普段がまの竿など手にしないからさっそく手あたり次第伸ばしてみた
今年の新商品も何本か有った
竿の手元の部分に自重とか錘負荷だとか長さや価格が書いてあるのだが
皆自重は軽い表示なんだけど伸ばしてみると持ち重りがするんだよね
シマノの竿と比べると可なり重く感じてしまったよ
だけど川に立って使えばさほど気にはならないだろうけどね・・・
なんだかんだと店長さんと話をしながら見ていると
其処に石〇さんが来られた・・・
シーズン中に合ってからなので久しぶりだったよ
もっとも鮎の仲間たち皆さんとはシーズン中にしかほとんどお会いしないんだけどね
石〇さんと鮎の仕掛け売り場へ行き
しばし話し込んでしまった
また今年も色々と教えて下さい・・・
こんなことしてるとますます持って鮎モードに入っちゃうね
今度の休みも中ハリスを作らなきゃ・・・。

いやいや寝すぎたぁ~

2019年04月28日 | 鮎友釣
いやいや寝すぎてしまったぞぉ~
何度も目は覚めたのだが結局7時半頃もぞもぞと起き出した
外は良い天気で絶好の仕掛け作り日和・・・?
今日も中ハリスを少し作ろうと思ってはいたのだが
何だが寝すぎたせいかだるくてやる気も失せちゃったって感じだな
いよいよゴールデンウイークにも突入だ
とは言え普段と何ら変わりは無いんだけどね
だが4月も過ぎるのが早かった
ついこの間4月に入ったと思っていたのにもう月末
解禁まではあと1月に迫ってきたぞ・・・
大体の準備は出来てはいるのだが
残りの日にちで中ハリスを少し作らないといけないな
30セット位作るつもりではいるのだが・・・
後はベストの刺繍が出来上がって来たら完璧???かな
今年新調した竿を使うのが楽しみなんだよな
はて・・・どんな感触なんだろうか・・・
フォース系なのでMⅠ系と違い感度は劣るだろうけどね
だが胴に乗るパラボラチューンだから面白そうだぞ
其れに9m30㎝・・・はてさて現場でとの位の差を感じるか
大体の感じは想像できてはいるのだが
ベストもタモも引き船も新しいものを使える
楽しみだね・・・。

少しだけ中ハリス

2019年04月27日 | 鮎友釣
今日のこの雨でボタンの花が散ってしまった
もっともこのボタンの時期は雨が降るので
傘をさしてやらないと雨水が花に入って重みで花びらが落ちてしまうんだよね
分かってはいても傘をさしてあげなかったから2つの花びらは落ちてしまったよ
残念だが自分が悪いので仕方ない・・・
雨が降っていなければ黒鯛を釣りに行くつもりでいたが
この雨じゃ行けないよな
ってなことでかめや釣具店さんにも餌を買う必要が無いので行かなかった
明日仕掛け作りに疲れたころ合いを見て竿の展示会に行ってみようと思っている
そんなことで先ほどまで中ハリスを少しだけ作っていた
鼻環側にフロロはシーガーの04で
真ん中での編み込みで逆針側をやはりフロロはシーガーの03で作った
いやいや久々に04やら03やらの細い糸を細工したので
最初は中々うまく手が回らなかったよ
外の天気が悪いと窓からの明かりが薄く
部屋の電気を付けても手元が暗くなって遣りにくかったなぁ~
こんな時用に手元を照らすような明るいライトが有ると楽なんだけどね
そんな気の利いた物は私は持っていない・・・
ピーカンの天気の良い時に細かい仕事は遣れってか・・・
明日は朝から中ハリスを作るのだが
ピーカンとはいかなそうだよ・・・
手暗で遣るしかないね
でも暗い所でだと疲れ方も倍増だよ
9時位になったらたぶんかめや釣具店さんにいそいそと出掛けちゃうんじゃないかな。

行っちゃおうかな

2019年04月26日 | 鮎友釣
昨日が嘘のように今日は寒い位だ
雨も降ったりやんだり
春に3日と晴れは無しとはよく言ったもんだ
鮎の仕掛け作りも目途がたったら
黒鯛でも遣りに行くかなぁ~なんって
明日辺り仕事が終わって帰宅してから
また懲りずに山王にでも行くか・・・
餌のオキアミをかめや釣具店さんに買いに行かなきゃいけないが
もしかして明日からかめや釣具店さんで
鮎竿の展示が始まるかもしれないな・・・
もし鮎竿の展示が遣っていたら
オキアミだけ買って・・・って訳にもいかないよな
当然ながら竿を見る・・・
そんなことしてたら何時まで経っても帰れなくなるよな
色々なメーカーの竿が展示してあるだろうし
此処何年もフィッシングショーに行ってないからね
以前仕事が横浜の市場だった頃は
歩いてパシフィコまで行けたので
毎年行っていたんだが
此処何年も行ってないからね
色々な竿を手に持つような事は無いので楽しみだよ
だが何日か展示しているだろうから
明日じっくり見なくて日曜にじっくり見れば
落ち着いて楽しめるね。

今度は中ハリス

2019年04月25日 | 鮎友釣
今週途中に休みが無かったって事で1週間が長く感じるな
でも明日・明後日と遣れば休みだ
日曜は中ハリスでも作るつもりでいる
04・06・08と3種類で良いかな
今年は03は作るの止めようかと思っている
決して弱いわけではない
初期の鮎には03も有れば十分対応できる
今までも03を使って切れたってトラブルはあまりない
最初は03から08までの4種類作ろうと思っていたんだが
此処になって03はいらないかなぁ~何て思ってね
ただいざ作り出したら03も作るかもね
中ハリスは私はフロロを使う
シーガーの03から08までを其れ様に揃えているんだ
ナイロンでも良いのだが
フロロは糸事態張りが有って囮にまとわりつかないのが良い
其れに強度も有るしね
ただナイロンよりちょっと高価なのが玉に瑕・・・
逆針はハリス止めと一体の2号を使う
メーカーには拘らないので2号の大きさなら安く売っている物で十分
ハリスの真ん中位で編み込みの遊動にする
03から04は伸ばして15㎝ほどにしている
06から08は18㎝取るが状況に合わせて
長い様なら編み込みの所から切ってその時のサイズに合わせて使うんだ
今度の日曜でどれだけ作れるかな・・・
半分位は作るつもりだけどね・・・。

大型連休も近い

2019年04月24日 | 鮎友釣
来週からはいよいよゴールデンウイーク突入・・・だね
大型連休もしっかり10連休出来る人は良いが
中々続けての連休を取るのも難しい所も多いようですね
途中祭日でも何日かは仕事に出るとか・・・
とは言え全国的にの大型連休
各観光地などはさぞかし混むことでしょうね
此処小田原でも北条五代祭の日にはかなりの人出ですからね
此処何年も出掛けることは無く
もっぱら家でのケーブルテレビで見るだけですけどね
子供たちが小さかったころは見に行ったんですがね・・・
今日休日出勤したので
来週の木曜代わりに休みを頂きました
て事で来週は水曜・木曜と連休だ
とはいうものの出掛ける予定はない
混んでいる中出かけるのは嫌だからね
そんなことで仕掛け作りに性を出さないと・・・
ある程度目途は立っているとはいえ
あんまりのんびりと構えていては解禁に間に合わない・・・何て起きかねないからな
待ちに待った解禁も後1ヶ月ちょっとにまで来たな
気分もそれとなく浮かれているって感じですよ・・・。

綺麗な花だ

2019年04月23日 | 鮎友釣
明日は仕事も休みのつもりでいたのだが・・・
ゴールデンウイーク前で人手が足りず
用事が無い様なら出てくれないだろうか・・・
て言われたので
此れと言って用事が有るわけでもないので
明日仕事に出ることにしたんだ
そんなことで今日の黒鯛釣りは中止
どうせ釣れないんだからな・・・
我が家の門前のボタンが今年も花を付け大輪を咲かせてくれた
このボタンは何世話をすること無いのだが
毎年大輪を咲かせてくれる・・・
とは言え今年は2つだけしか咲かないようだけどね・・・
ボタンはこの門前の1株と裏に1株の2株だけなのだが
裏のボタンは今年花芽が付かなかったよ・・・
裏のは花の色が濃く紫色でどちらかというと私の好きな花の色なんだが
はて・・・何が悪いのやら・・・私にはよく分からないよ
葉の茂り具合も貧弱なんだ
葉を見ても悪いところは見当たらないんだけどね
今年は咲かなくても来年には綺麗な大輪を咲かせてくれれば良いのだが
ボタンの花は綺麗で私の好きな花なんだよ。
    


此れが裏の勢いの弱くなってしまったボタン


釣れもしないのに・・・

2019年04月22日 | 鮎友釣
今日も暑い位の陽気だな
明日から仕事に来ていく服も1枚少なくしよう
今はタンクトップのシャツに薄い長袖を1枚着て仕事をしているのだが
明け方とかはちょうどいい感じなんだけど昼間は暑いよ
もっとも昼間になると仕事も少ないから
汗だくになるってことは無いんだが・・・
作業用の服も夏服でもいい位だな・・・
明後日は仕事も休みなので・・・
明日辺り帰宅してから懲りずに山王でも行こうかな・・・
コマセの配合餌も後2回分位は残っているので
解禁前に全部使い切らなきゃね
夏は越せないからな・・・
後冷蔵庫には付け餌のオキアミが残っている
こいつも使いたい・・・
だけど黒も釣れないんだよねぇ~
乗っ込みの時にも釣れなかったし・・・
横須賀では今頃釣れなくなる時が有るんだ
乗っ込みが終わり桜が咲き散る頃なんだよな
何故なんだか知らないけどね・・・
そしてゴールデンウイーク過ぎるとまた食いだすんだ
何らかが影響しているんだろうけど・・・
はて・・・この辺もそうなんだろうか
東京湾とは違うかな・・・
行ってもお金は掛からないし
3時間も遣れば飽きちゃうんだからね
鮎の準備も焦ることなくのんびりやれば間に合うしね
明日の天気次第で支障が無いようなら行くかぁ~。

鼻環周りを

2019年04月21日 | 鮎友釣
掛け針もだいぶ解禁前の目標数に近づいたので
朝から鼻環周りを作ることにした
5,5mmの鼻環にナイロン糸はグンタの04で10セット
同じく5,5ミリの鼻環にグンタの06を12セット
やはり同じ大きさの鼻環にグンタの08で10セット
此れだけ作っておけば解禁前の鼻環周りは十分だな
ちょっと今日は頑張り過ぎちゃったかな
半分ぐらいにして残り半分を次回にすればよかったかな・・・
いよいよ解禁準備が整いつつあるね
来週辺りは中ハリスをやはり3種類ぐらい作るかな
其れで最後に糸を張って仕掛け作りは終了だ
後はシーズン中の掛かる鮎に応じて足りない分は
日々ちょこっと作って補充すれば良い
なるべく作り置きは少なくしてオフまでには完全に使い切る様にしないと
余らしてしまって無駄には出来ないからね
此れで仕掛け作りが一段落したところで
この間購入した新しいベストに道具類をしまい込んで
今回購入した竿が9,3メートルと今までに無い長さなので
天井糸を長さに合わせて遊動に作り
そうそう後生簀も綺麗にしなきゃね
いよいよ始まるかと思うと浮かれちゃうね・・・。

テーブルヤシの花

2019年04月20日 | 鮎友釣
今日は帰宅して直ぐに庭の月桂樹の木を丸坊主状態にした
何だかよくは分からないけど
葉っぱに何かくっついているような感じで病気?
そんな感じだったのでほとんどの枝を払ってしまうことにした
此の木は強いから坊主にしてもどんどん勢いよく新しい枝が生えて来るんだよね
隣の椿の木もだいぶ空いてやった・・・
あれもこれもと遣りたくなるのだが
保育園へ孫を迎えに行かなきゃいけないから
その時間までにって事で月桂樹と隣の椿だけ剪定して
後余った時間でざっとだが雑草を無心にむしったよ
時間も無かったのでいい加減にむしったんだが
案外小ざっぱりとして気持ちいいね
そうそう・・・
2階のリビングに置いてある観葉植物だが
テーブルヤシが1本有るんだけど
こいつもダイソーで数年前に買って
今では大分大きくなったのだが
今年も花を付けたんだ
3つの枝の先に無数の黄色い花が・・・
普通の花の様にパットは開かないで
つぼみのままの様なんだけどね
まったく我が家の観葉植物達は良く育ってくれるよ
ほとんどが100均のだけどね
ガジュマルなどももう何年も元気だが
一時元気がなくなり枯れそうになったんだ
枝を何本か挿し木にして2本付いて私の部屋の置いてあるが
枯れそうになった親も今じゃ元気を取り戻し勢いよく枝を伸ばしているよ
見るとこれが100均の???
て感じで皆大きく元気なんだよね
写真はテーブルヤシの花です。





山菜

2019年04月19日 | 鮎友釣
おお・・・今日のつまみ・・・
やっと私にも春がやって来た様だぞ
この春初の筍だぁ~
と言っても別段食べたかったわけではないんだが・・・
でもこの時期に筍を食べるって言うのは良いもんだよね
今なのでたぶん地の物だろうが柔らかくていい味が出てるねぇ~
その時期その時期で旬の物を頂ける何て幸せだよ・・・
あれも此れも何って言うのではなく
その時期の代表する物1品で十分・・・
でも春は美味しいものが色々と揃っているよな
やはり山菜はつまみには最高の代物だ
タラの芽だのゼンマイ・ウルイやノビル・山ウドに野ブキ・・・
調理に手間が掛かる物が多いけど旨い物ばかりだね
子供の頃にしか行ったことないけど
山菜摘みに行ったことはよくあったな
お袋の実家が松田で皆で山ウドやゼンマイなどなどを摘みに行ったっけな
無論私は何が何だかなど分からないで付いて行き
皆と同じ様な物を摘んでは確認してもらっていたっけ
懐かしいよ・・・
つくしなどは分かるので一生懸命摘んだっけな・・・
ただその頃は食べても旨いとはまるっきり感じなかったけどね
もっとも小学生だったからね
小学生で山菜が最高に旨いよ・・・何て言ってたらちょっとおかしいよな
聞くところによると年を重ねると食味が鈍感になるって・・・
そこで苦い物も子供の頃より苦みやえぐみをあまり感じなく美味しく感じる様になるらしいね
如何でも旨いとその時感じられればそれで良いんだよね。

去年より多いよ

2019年04月18日 | 鮎友釣
いやいや今日も暑い位だ
何だか急に暑くなったって感じだね
何でもゴールデンウイーク後半位の陽気らしいよ
いよいよ初夏まじかって感じだね
昨日も我が家から山王川右岸の道をチャリで海に向かって走ったが
何時ものようにノンビリ途中何度も止まっては川を眺めながらだったが
今年は去年より山王川に関しては遡上が多い様に見えるな
至る所で稚鮎が沢山群れを成しているよ
底石もだいぶ綺麗に磨かれたって感じで
眺めていると良い気分になるね
もっとも後1ヶ月半ないんですだよね
ただそこそこの石周りをじっくり眺めていても
良型は見えないんだ・・・
一番はすでに上流へと遡上していったんだろうけど
大抵毎年の様にちょっとした石周りに縄張りを持った奴が数匹は居るんだけどね
遡上が今年は遅かったって事も影響しているのだろうか
肝心な酒匂は如何だろうね・・・
山王川でこの遡上量だから今年も多いんじゃないかな
あまり遡上が多いと育ちは悪く小振り主体になるけど
それはそれで楽しく遣らせていただける
黒鯛だ何て言ってる場合じゃないぞぉ・・・。

いい加減嫌になっちゃうな

2019年04月17日 | 鮎友釣
今朝山王へいそいそと出掛けた
5時半ぐらいだったかな・・・家を出てチャリで山王へ
風も無く波も穏やかで曇っているので浮きも見やすい
良い感じの海だった
テトラの左側で団子にしたコマセを5つほど沖合に投げ入れて
その間仕掛けを作りオキアミ餌でスタート・・・
だが潮が可なり引いていて結構沖合のテトラまで見えている
1投目からコツコツと小さな当たり
良く見ていないと見落とすぐらいの・・・
またもやフグ王国の様だ・・・
針に掛かってくればフグ・・・フグ・・・フグ・・・
仕掛けを入れて数秒でオキアミが食いつくされてしまう
いやいや参ったねぇ~
だが今回作った浮きを初めて使ったが
浜での釣りには良い感じだったね
棒ウキなので安定は良いしトップも今までのより少し太いので見やすい
感度が良くないと思ってはいたのだが
あれだけフグの小さな当たりが拾えれば上出来だよ
そろそろ飽きが来たので時計を見ると7時チョイ過ぎだ
まだまだ居れば食ってくる時間帯
フグの猛攻を我慢して居ればそのうち来るかも・・・
淡い期待を持ってコマセを入れながら投げては直ぐ巻き
餌を付けてはまた投げて・・・
海は穏やかでいい感じなんだけどねぇ~
餌をサナギに変えてもフグに齧られて・・・
まったくどうにもならないね
飽きてはいたがもしかして・・・って頑張るも一向に気配はない
結局9時過ぎまで粘ったけどいい加減嫌になり納竿とした
こう釣れにとつまらないよな
もういい加減止めるかと思うが
コマセの配合餌が後2回分位有るからこれを使い切るまで遣るか・・・
山王で1枚取ったら場所を変えようと思っていたが
今度は違うところで遣ろうかな・・・
浜じゃなく磯に立ちたいね・・・。

今日は止めて明日に

2019年04月16日 | 鮎友釣
黒鯛釣りに行く気で帰っては来たのだが・・・
どうも東南の風が強く
まともに正面からくらうので止めにした
コマセも昨日のうちに作ってあるので
明日の朝一に行くことにした
朝なら風はまず吹かないしね
付け餌のオキアミも1パック帰りがけに買ってきた
オキアミだけ買うのに40分以上も掛かってしまったよ
入口入って左側の端から見て回り
順番に通路を物色・・・
まったく釣り道具屋さんは飽きないね・・・
遣りもしない船の道具類なども見ちゃったり
これまた遣らないルアーなども見たり
でも色々な物が姿を変えたりして・・・
何でもそうだけど進化しているんだね
かめや釣具店さんに行くとどうしても長居してしまうね
そのくせろくな物買わないくせに
今日だって300円ちょっとのオキアミ1パックだけで
40分以上もウロウロしてたんだからな
きっと店員さんも何だあの人・・・
何て思っているんじゃないかな・・・
さて明日は山王で遣るか
はたまた山王を諦め真鶴辺りの磯で遣るか
米神や江之浦辺りも良いのだが駐車料金掛かっちゃうのが・・・
貧乏人なので・・・
浜の釣りもいささか飽きた・・・
やっぱり磯が良いのだが・・・。