友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

30日の月曜日

2021年08月31日 | 鮎友釣
この日朝は何時もより早めに家を出て前日遣った場所と同じ所へ行った、川は可なりの靄で結構幻想的だったよ、前日の夜に結構良い感じで雨が降ったのでチョット心配はしたが全く影響は無く前日と同じだった、支度を済ませ川には6時に入る、いやいや靄・・・結構きついね、夜の雨が影響しているのだろうか、さて早速囮を泳がせるのだがこの日は前日に使い切ってしまった掛け針は松葉を補充してこなかった、仕方なくスピードの7号3本イカリを使った、右岸側の頭の出ている大石で流れが分散されて右岸を流れている所に入れる、ものの5分程度でガツンっと良い当たり、最初の1つは慎重に遣るのだが抜くと顔掛りバレるなよぉ~って言いながらタモに収めた、早速囮が変わりラッキー・・・、同じ場所を泳がせると10分位でガツンっと良い当たりだ、竿を立て手前に浮かせ抜こうとした瞬間バレてしまった、何だよぉ~気を取り直し同じ場所を泳がせる、するとまた掛かってくれた、今度は少し慎重にと浮かせるも・・・何だこりゃぁ~またもやばれてしまう、そんな事が後2回も続いてしまった、朝から4連続バラシとはまったくもってついて無い・・・、だが最初の1つが取れて良かったよ・・・、そんな事で針を変えるのだが適当な針が無く松葉で使っている針の3本チラシをチョイスした、私のは針の間隔が少し狭いので3本のまま切らずに使うことに、すると正解・・・今度は確り掛りバレることなくタモに収まってくれる、流れの芯を泳がせるが前日同様まったく反応は出なかった掛かって来るのは皆右岸の掛けあがり、型は少し小降りが多く混ざったが20㎝程のも混ざるって感じだったな、芯も良い感じなんだけどなぁ~鮎もたまに見えるんだけど追ってくれないんだよね、やっぱり芯で掛けたいよなぁ~、同じエリアで移動もしないで四苦八苦するのだがぽつぽつと掛かってはくれたので何とか気持ちを繋いでおけたよ、だが7時半を回った位の所でいきなり掛からなくなってしまった、そろそろ移動しなければダメそうだと思おうが上の人も下の人もあまり掛けていない状態下流の人はどんどん上流に・・・私の方へと釣り上がって来るし上流の人も2人入っていたがほとんど動かず・・・、仕方なく同じ場所で細かく泳がせる場所を区切って遣ると左岸の際でようやく掛かってくれた、そうこうしていると8時頃上流の方が少し上流にと移動したので堰堤を高巻きしてその方の下流に入る、囮を泳がせ10分程度で良い当たりが・・・20㎝程の良いサイズだった、囮を変えて泳がせるとコツコツ当たるのだがドンコばかり2つも掛かってしまった、こりゃこの場所はダメだなぁ~何って思いながら泳がせていると糸が弛んでいて気が付くのが遅くなってしまったのだが大き目なドンコが掛かってしまった、だがこいつぐるぐると道糸を絡めてつまみから複合迄ぐちゃぐちゃ状態おまけにさっき掛かってくれた囮さん迄鼻環から追い出してくれちゃって・・・結局引きよ出ると囮は鼻環から外れドンコだけが絡まって・・・、もうこの時点でやる気を失ったよ、9時だったけど納竿とした、それでも朝掛りは良かっただけに楽しく友を引けた。
    

29日の日曜日

2021年08月30日 | 鮎友釣
この日は八王子から知人が早川に来るとのことで朝我が家に来ていただき早川へ、途中川を見ると下流部は可なりの混雑ほとんど見ない光景だが右岸と左岸から竿を出している状態だった太閤橋に行くと此処も橋の上下は満員御礼状態、川沿いを行くと上流部に行くにしたがって釣り人はまばら、車止めまで行くと何とほとんど釣り人が居ないでは無いか上流の方に1人見えるだけだ、さっそく支度を済ませ八王子からの森〇さんに上流部私は下流部で別れて竿を出す8時半を回っている位だったな、土曜日に囮缶で活かしておいた囮を流れに入れるが意外と元気で力強かったよ、だがしかし・・・10分が過ぎ20分が過ぎ30分が過ぎても無反応、おいおいマジかぁ~、流れの芯を攻めたがまったく反応が無く対岸の寄れで泳がせるとようやくガツン・・・良い当たりが出てくれた、最初の1つだけに少し慎重に浮かせて抜いた、20㎝程の良い型だ、囮を交換して芯をまた狙うも全く反応は出なかった、流れの弱い所でないとダメなんだろうか・・・、寄れに行くと少し反応は出る、ようやく2つ目が・・・、こいつも20㎝程だがペースは全く悪い、いい加減飽きて来るよ・・・、10時を回った位になると水温も少し上昇したことも有ってか反応は出て掛かってくれるようになった、大体皆20㎝程で揃っている、だが対岸の辺地で掛ったのは17㎝位の小振りだったな自分の気持ちの上ではこの倍ぐらいは掛かってくれると思っていたんだけど・・・そうは上手く行くはずも無く・・・ってところだな、1時を回ったところで昼休憩森〇さんと話をしながらのんびりと休憩タイム・・・、森〇さんも其れなりに掛っているようだがバレが多いって言ってた、なので私が使っていた松葉を上げてこれに替えてみたら・・・多分バレは止まるはずだよ・・・ってね、ゆっくり休憩した後釣り開始・・・落ち込みの際を泳がせるといきなりガツン・・・良い当たり抜くとやはり20㎝クラス、このサイズが揃えば十分だね、後は数がもう少し出てくれたら有難いんだけど、だが昼から掛ったのはこの1つで最後だった、その後はトラブル続きでいい加減参ってしまったよ、石周りのぶっつけに入れれば誰かの切った糸に絡まって仕掛けがぐちゃぐちゃ、1回だけならまだしも3度もそんな事が有りいささかヘトヘト・・・おまけにこの日初の根掛り・・・5時近くまで頑張ってはみたものの数的に残念な結果になってしまった、ただ型が揃っただけ良かったよ、森〇さんも楽しかったって言ってくれたから良かったですよ、この日は午後からのトラブルで仕掛けの消耗が加速したな、複合の仕掛けを少し作らないといけないかもな・・・。
          

28日の土曜日

2021年08月29日 | 鮎友釣
帰宅するなり支度を済ませ早川に・・・ところが早川には囮屋さんが無いなので冨士道橋の岡田囮店さんに寄って囮を購入してから向かった、はて・・・何処に入るか思案しながらだったが板橋から入り大窪橋から川を見ると其れなりに釣り人は入っていた、川周りの方が丁度回り終わった様で上流部の事を聞くと釣り人で一杯だとのことだった、時間もさほど無いので其れならこの辺でと韓国人会館裏に車を止めて支度をし川に入る、会館裏では数人の方々が竿を出していたので下流へと歩き堰堤下へ、だが此処も4人ほど遣られていたが少し入れそうなスペースが有ったので其処に入る、水は先週の日曜とほぼ一緒で高い状態だった、深瀬なので大きめな石の側でないと押しがそこそこ強い場所だ、囮を付けて足元から泳がせるも芯に入るどころか動いてくれない、いやいやこの囮ダメ囮・・・、無理やり芯に入れると直ぐに浮いて来てしまう、おいおいマジかぁ~、仕方なく錘をかませて芯に入れたとたんモゾモゾ・・・っと弱い当たりが出る、抜くと20㎝程の良型だ、出し掛、もしかしてハイペース?囮を変えて強い流れの中を探るも無反応、ハイペースなわけないよね・・・、強い流れの芯を引きすぎたので囮は弱ってしまった、そんな囮さんが対岸は左岸の寄れに入った時ガツン・・・良い当たり、抜くと15㎝程のチビ、囮交換出来た、チビでも天然、確り芯を探ってくれたよ、その後同サイズがぽろぽろ飽きる程度に掛ってくれた、だがこの位のチビは天然だけに良い当たりを出してくれるよ、上下の釣り人も3時回った位の所で皆さん上がられた、ならなと徐々にと釣り下る、あまり反応は出ない、そんな時痛恨の根掛り・・・いやいや参ったなぁ~中に入り取ろうとするが腹迄押しの強い流れがのしかかり手も届かない・・・何って四苦八苦しているとプツン・・・切れてしまった、やれやれ・・・、気を取り直し大石脇のトヨ状になっている流れの中に入れるとガツンと良い当たり、抜くと20㎝程の良いサイズだ、4時を回ったところで納竿とした、気付くと釣り人は私と下流の開きに1人だけになっていたよ、先週放流した大鮎は何故掛かってくれないんだろうか、この辺にも沢山放流したんだけどねぇ~、約2時間弱の釣だったけど数は出なかったけど楽しめた・・・。
          

止そうかと思ったけど

2021年08月28日 | 鮎友釣
今日は仕事から帰宅して如何するか少し悩んだのだが
支度をしてから早川へと向かった
はて・・・何処で遣るかぁ~何だけど
下流域から川を見るとそれなりの場所には釣り人が
大窪橋から組合そして韓国人会館と車を走らせていると
川を回られている方が丁度回り終わったところの様で少し話を聞くと
上流部は満員御礼だそうで・・・
そんな事で下流部で少し遣ることにした
仔細は明日にします・・・
酒匂川を見たけど大分水の色も薄くなってきて垢が有れば
此の水色なら十分友は引けるまで薄くなった
だが・・・肝心な垢が付いていない事には話にならないね
後1週間の辛抱だ中々釣りの出来る日が例年より少ない様に思うけど
良くしたもんだと思うよ可なりの鮎達が残れば其れなりに
来期の遡上に期待が膨らむ
こうして徐々にだろうけど遡上が平年に戻っていくんだね。

回復まではまだ遠そうだ

2021年08月27日 | 鮎友釣
此のところ連日の蒸し暑さ・・・今期最後のあがきなんだろうか
来月に入ると平年並みの陽気になるとのことだ
いよいよ鮎釣りもラストに近づいてしまったよ
とは言ってもこの辺の河川は未だ濁りが結構入ってしまったまま
相模川も中津川も昨日とほぼ一緒で濃い笹濁り
多分だけど見えて上から10㎝程度位じゃないかな
15㎝迄下がったら見えないのではないかと思うよ
酒匂川は少しだが昨日より濁りは薄くなったね
順調に新垢が付いてくれるのを待つだけだね
垢さえ付けば多少の濁りなど何でも無いからな
後1週間程我慢すれば浅場から順に芯へ深場へと垢もはびこることだろう
肝心な鮎は可なりのダイエットに成功したんではなかろうか
美白?にもなってね・・・
この間山王川をまじまじ見たけど群れ鮎が居た
其れも10㎝に満たないような小さな奴らが・・・
護岸の所で確り縄張りを持っている奴はそこそこでかいんだけど
同じ同級生でこうも育ちが違ってしまうものかとつくづく思ったよ
明日1日仕事も頑張れば休日だ酒匂もダメだし仕方ない早川かな。

奴らはしぶといよ

2021年08月26日 | 鮎友釣
相模川・中津川は昨日とほぼほぼ同じ様な状況でまだまだ濁りは結構きつい
肝心な酒匂川はと言うとようやく今日の11時頃に洪水吐きゲートからの放流は止まった
濁りも若干昨日より薄くはなったがまだ釣りには早い状況だな
もうしばらくは辛抱する様だ・・・
この間の土曜日には殺虫剤を体に撒いてしまい大失態・・・
購入した時から虫よけスプレーとばかり勘違いしていて疑うことをしなかった
其の為顔と腕に思いっきりスプレーしちゃったんだよね
笑い話だよ・・・
そんな事で約1時間ちょっとしか草むしりが出来ずまだまだぼさぼさ状態
次の日には早川に釣りに出かけたのだが掛からなかったため飽きて
昼過ぎは早めに止めて帰宅してから精を出した・・・
草むしりの為に早く仕舞ったわけじゃ無いんだけどね・・・釣れずに飽きたからなんだ
狭い庭なんだけど此のところむしって居なかったので結構伸び放題
大汗かいて無心にむしり取ったよ・・・
45ℓのゴミ袋に満タンで3袋にもなったっけ・・・
どうにかぱっと見は小綺麗になったけど完璧じゃない
とは言え頑張って隅々まで残さず取ったとしても奴らは直ぐにまたはびこって来る
全く大した生命力と勢いだよ・・・あの勢いとしぶとさが囮に有ったら・・・
我が家の庭も苔が良い感じで生えているのだが此のところゼニゴケが勢力を付けて
結構な勢いで領地を拡大してしまっている
またこいつらが厄介で土ごとむしり取らないといけないんだよね
この間はこいつらを撃退するまでには至っていないので
そのうち間を見て大掛かりに総攻めをして滅ぼしてしまわないといけないな
国盗り合戦ってところだね・・・。

昨日と変わらず

2021年08月25日 | 鮎友釣
この辺の河川はほぼ昨日と状況は変わってはいない
相模川にしても中津川にしても酒匂川にしても・・・
相変わらず酒匂はダムの放流が止まることなく
今でも13.39㎥/sの放流が続いている
ダムに流れ込んでいる水量が落ちてこないから
その分洪水吐きゲートからの放流が有るんだよね
夜になるとパラパラ雨がこの辺でも降るんだからまったくしょうがない
ただ放流量もさほど多い訳では無いので水位は結構落ち着いている様子だ
水色が落ち着けばいうこと無いけどそれでも浅瀬では新垢が付き始めた
もうしばらくの辛抱ってところかな
9月に入れば状況も可なり改善されることと信じて待つよ。

まだまだ可なりかかりそうだ

2021年08月24日 | 鮎友釣
相模川はダムの放流は止まった様子だがまだまだ濁りがきつい
あの川は1度濁ると中々取れないんだよね
中津川も何故なのか濁りはキツイ状態が長く続いている
そんな事で今日も小鮎川は澄んでいるので釣り人がひしめいていたよ
肝心な酒匂川はまだダムからの放流は止まらずだが量的には大分抑えられてきていて
濁りも大分薄くはなったのだがまだ乳白色の濁りが入っている
新垢が付くまではまだまだ2週間は有に掛ってしまうだろうな
その間に台風が来ない事を願いたいよ
今回の出水でまた可なり川底や流れが変わってしまっただろうが
どの様に変わったかなぁ~
もっとも変わったとは言ってもどこかしらに鮎の掛かる所は有るんだけどね
良かった場所が砂に覆われてしまったり砂に覆われていた場所が
砂が抜けて良い石が出てきたり全面的に砂だらけ何て無いからな
また変わった川に入り友を引きながら場所探し何て言うのも楽しいものだ
川に入ると岸から見ただけでは分からない様な細かな変化を感じられるんでね
1日も早い酒匂川の回復を見守りたいですよ。

22日の日曜日

2021年08月23日 | 鮎友釣
昨日は朝から録画して有る映画を見て其れから支度をしてのんびりと早川へと向かう
組合の囮販売所で板さんが居られたので少し話をしてから囮を購入して川へ
販売所の近くは大窪橋上流に入ることにした、川の様子を見ながら上流へと歩き最初のイチョウ堰堤からの落ち込みからスタート、水量が多いって事も有ってガンガン流れていたが案外すんなりと囮が入ってくれたのでそのまま遣るも無反応・・・、するとようやくモゾって当たりで浮かせるとウグイ・・・おいおいマジかぁ~その後反応は無く徐々にと釣り下り大き目な石で流れを分散させその後ろにちょっとした大きさの石が2つ沈んでいる所で待つことに・・・、ようやくガツン・・・っと良い当たりが出たやっと居たよ~、抜くと16㎝程の綺麗な鮎が背掛りで掛かってくれた、囮交換して同じ場所を広範囲に泳がせるとまたガツン・・・天然の鮎は良い当たりをするので楽しいね、15㎝程のチビだが掛かってくれて有難い、そのうち下流に家族で何だか釣り客が入り釣り下ることも出来ないのでそのまま掛った場所を泳がす筋を変えながら遣っているとしばらくしてようやく掛かってくれたこいつも15㎝程のチビだ、いやいや9時半頃から初めて10時半で3つしかもチビ何だか飽きちゃうね、そのうち11時少し前に組合関係者の皆さんが1100匹の鮎を分散放流に来られた、大きなビニール袋にこれまた大きな鮎・・・25㎝程の大きな鮎を皆さんが10mチョット間隔をあけて放流、しばし放流された関係者さんと話をして居るが放流した奴はかたまって足元から動かないで居る、この大きな鮎がばらけて垢を食み追い気が出てくれたら面白くなるね、来月半ば位にはどの程度育ってくれるか28㎝位にでっぷりと育ってくれたら楽しめる事だろうね、来週の日曜には今度は20㎝程の鮎を今期最後の放流をする様だ次回のは今回より数は多い放流になるらしい、放流する時1つ大きな奴を私に上げますと気を使ってくれたのだが折角の放流魚丁重にお断りさせて頂き全部川へと放流して頂いた、放流魚たちが川に慣れてもらうまでは傷つけ無い様に流れの強い芯に囮を入れて釣ることに、流れの緩い所では放流したての大きな鮎が塊りになって優雅に泳いでいる、すると芯の流れでガツン~一気に下流へと目印が飛んだ・・・、力強い当たりを見せてくれたが16㎝程の奴だった、囮を変えて流れの芯を探るも・・・まったく反応は無く下流の家族連れを高巻きしてバイパス下大窪橋上の間で遣る、囮を入れて流れに出て行く時ガツン・・・だが蹴られてしまった、何だよ~ガッカリ、その後広範囲を泳がせるも反応は出てくれずいい加減飽きてしまい2時に納竿とした、川を見に来られた方が話しかけてきたので話をしたが今度初めて早川で釣りをしようと見に来たと言ってた、友は出来ないので来月餌釣りをしたいって事だ、竿をたたみ鮎を川に返すと・・・あ~あ~だって、鮎が欲しかったのかな?釣り人なら上げても良いけどどうやって持って帰るって言うんだよね、チビが4つしか釣れなかったので写真は恥ずかしいから撮らなかったよ、せめて20㎝位のが掛かって欲しかった、やはりこの川早川は残り垢を釣るのは難しいね、来週今度は頑張るとしよう。
        

様子を見て決める

2021年08月22日 | 鮎友釣
酒匂川の水量も中々平水にまでは戻らない
もっともダムの放流は着実に減りつつも未だに24.97㎥/sの放流が有る
此の放流が何時になったら止まることやら・・・
水の色も徐々に薄くはなってきているけど未だに乳白色の笹濁り状態
この濁りは当分取れることは無いだろう後2週間は釣りになりそうにないな
相模川や中津川は未だに泥濁りがきつい状態だった
昨日は小鮎川の最下流部に可なりの釣り人が居たっけ
小鮎川は水も澄んでいたんだけど釣り人が集中した?
竿1本分位やっと空けて並んでいるって感じだったよ
何処も釣にならないから・・・なのだろうか・・・
それとも何かのイベント?って位今まで見たこと無い位の人だった
早川は今朝の状況はまだ分からないけど昨日辺りは澄んでいた
釣にはなるけど・・・はて・・・どんなものか
あの川も今年から遣り出したからだけど感じ的に残り垢が有っても
追いがすこぶる悪い酒匂川で同じような条件だとすると
酒匂だと残り垢で結構活発に追うんだけどね
昨晩この辺もまた雨が夕方から降ったのだがはてどの程度降ったのかは分からない
早川だと箱根の雨量によって水の色も変わって来るからな
一応今日はのんびりと支度をして様子見に早川へ行くつもりではいるのだが
川を見てその時に遣るか遣らないか決めるつもりでいる
もっとも遣っても思う様には釣れることは無いと思うけどね
此のところの雨で酒匂と違い水温も可なり低いのは間違いなさそうだ
何時もは上流部で遣るのだが今日は下流部の深みで泳がせる釣りでもしようか
深みの方が多分見えないだろうけど垢の残り方もあるのでは・・・
前の出水後に浅場の辺地の残り垢を遣ったけどまったく追わなかったんだよね
魚は居るんだけど追ってくれないんだ・・・
そんな事も有ったので今回は深トロでも遣ってみようと思って。

ええぇぇぇ~マジかぁ~

2021年08月21日 | 鮎友釣
今日は帰宅するなり気になっていた庭の草むしりをした
庭は結構蚊が居て刺されたくないって事で虫よけスプレーを顔と腕首筋に掛け
殺虫剤のスプレーも撒いたうえで草をむしり出した
今まで遣ろうかと思うと雨だったので中々出来ずにいたのでぼさぼさ状態だった
1時間ほどむしったところで何故か顔がヒリヒリ・・・腕もヒリヒリしだした
あれ~何だぁ~変な虫にでも刺されてしまったのだろうか・・・
何気に虫よけスプレーを見ると・・・
人体には使用しないでください・・・って書いて有るじゃないか・・・
おいおいマジかぁ~ポケットサイズの小さなスプレーで
虫よけスプレーとばっかり思い込んで買った物だけに疑うこともせず
初めてそのスプレーを使ったんだけど注意書きなども見ることなく
服から出ている部分にまんべんなくスプレーしたんだよね
草むしりも中途半端がったけど止めて直ぐに風呂に入り
シャワーで何度も何度も洗い流したがヒリヒリするのは未だ治らない
スプレーしてから2時間半位経つけど幾分ヒリヒリ感も良くはなった
腫れるような事も無いので大事には至らなかったかとは思うのだが
昔子供の頃顔に傷をつけ其処に傷薬を塗ったらお化けの様に顔が腫れた事が有ったので
未だに心配なんだけど・・・スプレーの成分を見るとエタノールとあるが
此のエタノールが濃い物だった様だ原液に近い濃さ?だったのかな
全くとんだことだ購入時にはちゃんと見て買わなきゃいけないな
思い込みも恐ろしいもんだ・・・。

長い川止め

2021年08月20日 | 鮎友釣
また今度の休日も家で大人しく休養でもするか・・・
去年も7月は1月近くも川に出る事が出来ずに我慢した
今期はまさかそんなことは無いだろうと思いきや・・・
またもや長い事川に出る事が出来ずだぁ~
自然相手だけにどうにも仕方の無い事なんだけど残念だよ
此れで9月に入り良い型の綺麗な鮎がそれなりに掛ってくれたら
今回の長い川止めも帳消しになるんだけどな
でもそうは問屋が卸すはずも無く・・・って感じかな
大体この雨の間垢が無い川なんだからね
だから鮎たちは痩せこけてしまっている事だろう
普通に餌が有れば1週間で1㎝成長するって言うんだけれど
この川じゃ成長したくても成長できないよな
そんな中どれだけに育った綺麗な鮎が掛かってくれるのか
来月の酒匂川が楽しみでもあるね。

如何すりゃいいんだ

2021年08月19日 | 鮎友釣
昨日の朝の時点では早川の水は澄んでいるとの情報だったけど
箱根で結構降ったようでその後泥濁りになってしまった様だ
ただあの川の回復は酒匂などとは比べ物にならない位早いからな
今日辺りも各河川では泥濁りの水が延々と流れている
チョット良さそうかなぁ~って秋川も雨の影響で増水し濁りも濃くなってしまった
全く今期は如何なってしまったんだろう・・・
今日辺り晴れ間が可なり出てはいるのだが神奈川県には大雨注意報が出ているんだ
もうすでに2週間も休日が川止め状態なのでそろそろ遣りたくてウズウズ・・・
とは言っても出来る川が近所にないだけに辛抱するしか無いんだけどね
千歳川でも行ってこようかなぁ~あそこなら何とかなりそうだ
其れか何年振りかで隣の山王川で竿を出すか・・・
山王川と言えば先ほど帰りに川沿いを通った時誰か川に入られていた
ぱっと見だったけど竿は持っていなかったように見え
投網の様な大き目な網を持っていたように見えたな
以前投網を打つ方が良くいらしたが最近はまず見なくなったけど
山王川で遣るなら先ずは餌釣りで囮を取ってから友を引く
あんな川だけど馬鹿には出来ず結構デカいのが居るんだよね
釣る人もほとんど居ないし皆鮎は天然なので良く追うしデカくなるんだ
ただ何か釣りをしていると皆に見られ見世物の様になるのが玉に瑕。

まったく恐るべしだよ

2021年08月18日 | 鮎友釣
今日の天気は何なんだか・・・日差しが出たと思えば本降りの雨あっと言う間に小降りになり日差しが出る
ただこの日差しも久しぶりって感じだけどね
いい加減すっきりと晴れて欲しいものだよ・・・1日でも早く垢が付いて欲しいから・・・ね
今日も酒匂川は泥濁り状態相模川も泥濁り状態だけど昨日より30㎝程水嵩が増えていたな
中津川も泥濁り多摩川も泥濁り浅川は少し薄いがまだ濁りはキツイ山王川は濃い笹濁りって感じ
聞く所によると秋川も濃い笹濁りの様で昨日より悪いらしい
ところが唯一濁りの取れている川が近所に在る・・・
それは恐るべし早川だ・・・昨日までは笹濁り状態だったのだが今日には濁りも取れてしまっている
とは言えまだ残り垢を狙っての友でも中々追ってはくれないだろうけどね
それにしても回復の早さたるや恐るべしだね・・・
山王川でさえ笹濁りだと言うのに早川とは同じ箱根水源なんだけどね
この分では今度の日曜には友が引けるまでになっているのではないだろうか
無論残り垢をメインにしての釣だけどね
肝心な酒匂川は今月はダメそうだね
今期解禁してから2度目の河川敷グラウンド上まで水が上がったからな
此れからが台風シーズンだと言うのに台風でなくても2度もグラウンドにまで水嵩が増えた
グラウンドがえぐり取られるほどでは無いにしろ年に何度も無い事だ
今度の日曜辺りは早川で様子を見ても良いかなぁ~。

中々思うようにはいかない

2021年08月17日 | 鮎友釣
今回の雨で何処の河川も皆釣りにならないような感じだ
其れが全国的だと言うから始末が悪い
何って言っても私は井の中の河津だけに遠征などしたことが無い
酒匂の回復を根気よく待っているだけなんだけど
何時もはそんな感じで我慢していたのだが
今期はチョット他の河川にでもチョッカイ出そうかなぁ~何って思っているんだ
現に早川は今まで鮎釣りをしたことが無かったけど今期は年券買って少し通っている
他県の河川にも目は向いてはいるのだが・・・
泊りがけで行っても良いかなぁ~ってね
少し型物がここいらで欲しいという気持ちが強いからなんだ
最近の酒匂では型物も無理っぽいしね
未だに夢としては酒匂川の尺鮎を掛けたいというのが有るんだけど
何年も前に今一歩及ばず・・・って事しか無いんだよね
8mm足りずとても残念だったけどそれでも嬉しかったけどね
その数年前には2㎝足りなかった・・・
型物を時間かけて寄せつまみ糸をつかんだ時にバレてしまったって苦い思いもした
その時は隣で友人が見ていてデカかったと言ってはくれたけど
取らない事には話にならないからな
でも此処何年も酒匂川の鮎は育ちが悪く9寸超えにお目にかかることが無い
そんな事が何年も続くとやはり如何で有れ型物を手にしたくなってしまったって訳だ
そうなれば確率の高い河川に行くしか無いって結論でね
まごまごしてるとこっちが危ないからね・・・
今期は9寸超えを目標に後期を頑張ろうと思っているよ。