友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

今日はウノ根

2011年12月31日 | 鮎友釣
今日は連休初日、昨日の晩に息子と富戸へブダイを釣りに行く約束をしたので朝っぱら起して出かけた、彼とは以前1度富戸のウノ根に行った事があった、今日で2回目のブダイ釣りって事だ、途中竿作さんでハバノリを購入したり食料を買い込んだりで1人で出掛ける時と違い寄り道が多い、車を置く場所は早くも一杯状態でチョッとビックリだ、丁度1台だけ置けるスペースがあったのでよかった、さて今日はどの磯に…、見ると先週の産衣石の磯は手前のサラシ場に2人入っているのが見えた、だがブダイ釣り場は先端なので一番手前の磯なので行ってみた、だが裏側に4人位居た、隣のウノ根を見ると誰も居ない、そこでウノ根に行ったんだ、何時もと反対だ、何時もならウノ根が人気で必ず人が数人入る、その点産衣石の磯はほとんど人が入らない、可笑しなもんだ、朝は曇って風も強めに吹いていてうねりもあった、此処の棚は竿2本とチョッと、産衣石の磯より竿1本弱深い、息子と2人並んでスタート、2時間ぐらい経った頃、私の仕掛けが根掛かりしてしまった、丁度隠れ根がある所で何時も根掛かりする場所だ、竿をあおり外した所までは良かったがあおった拍子で浮きのトップが折れてしまった、こんな事初めてだ、しかも予備の浮きなど持ってきていない、何とも幸先悪い話だ、だが1日は此れから、息子に頼み近所のスーパーでアロンを買って来てもらって応急に直した、何とかなったが今度ちゃんと直さないと、しかし今日は餌持ちの良い日だ、浮きもピクリともしない、釣れる時は必ずと言って良いほど餌持ちが悪い、浮きに当たりが出ないんだけど餌が残って来ないことがある、そんな日には必ず釣れるね、だが今日は2人とも餌を付け変える事無くボーっと浮きを眺めていた、昼ごろには朝のうねりも風も収まり穏やかになって釣れそうな感じにはなったんだが…、息子も飽きたようだ、当り前か、釣れなきゃつまらないし飽きるよね、とうとう3時になってしまったので納竿とした、息子はこのウノ根は2回目だがその2回ともボーズ、今度は他の磯に入ろうねって言いながら磯を後にした。

連休か

2011年12月30日 | 鮎友釣
明日から3日間の連休だ、これが夏場の連休ならとても嬉しい事なんだが、この時期じゃ此れと言ってする事も無い、正月お決まりの事をちょろっとするだけ、アウトドアー派の私にとってすることも無く家にこもっては居られない、かといって何もする事は無い、ヘラ釣りも気が乗らないし、朝から暇に任せ酒を飲む気にもならない、はて、如何しようかな、普段の正月なら1日はカミさんの実家に行ったんだが、去年から行かなくなった、訳は何も無いんだが、カミさんが行かないって言うから、ただそれだけ、私的には向こうの家族、親父、義理の妹の連れ合い、皆のん兵衛なので呑み相手が居るので楽しいんだが…、我が家では呑むのは私一人なので相手が居ない、何とも寂しい、ま、呑みすぎないから良いのかもしれない、私の妹夫婦が来ても妹の連れ合いはやはり呑まないんだ、こんな感じだから家では一人で飲むのもなれて、それなりに楽しんで毎日飲んではいるんだ、さて、明日からの連休、何をしようか考えよう、折角の休み、有効に使わないと罰が当るね。

大掃除

2011年12月29日 | 鮎友釣
此処連日カミさんは大掃除に追われているようだ、学校が休みに入った息子を使いながらの掃除だが助っ人たる息子は如何やら役に立たないようだ、真剣に掃除でなく真剣にふざけているんだって、何だかわかる気がするね、今日は朝8時半から逃げられたって言ってた、大掃除も大変だ、もう一昔前になるが、カミさんが専業主婦だった時は、普段から順番を決め念入りに掃除していたので暮の大掃除なんてほとんど普段の掃除で済んでいたんだが今ではカミさんも仕事をして稼いできてくれているので其処まで掃除に手が回るはずも無く、寒空の中一生懸命遣ってくれてるよ、何て人事の様に言っているが明日仕事に出れば明後日から3連休の私、どうやら私も狙われているようだ、今の仕事に着いて3連休など初めての事、少しはのんびり出来るかと思ってはいたが…、私も息子同様適当にのらりくらりでかわすしかないかな、後はどうしてもやって欲しいって事だけ聞いて真剣にかつスピーディーにこなして明日の短時間で全てを終わらせるかだ、はて、どうなる事やら…。

2011年12月28日 | 鮎友釣
私は夢を見るのが楽しみなんだ、夢って言ったって現実の夢では無く就寝している時に見る夢の事だ、人によっては白黒で見る人も居る様だが私のはカラフルなカラー、現実から離れて色々な夢を見る、よく私は空を飛ぶって所までいかないが、空気中を泳ぐって感じで浮遊する、両足でドルフィンキックの様にすると地上から浮かび上がるんだ、地上に落ちそうになったらまたドルフィンキックして浮かび上がるって感じでね、水泳で言う所のバタフライの腕を使わないって所だ此れが気持ち良いんだよね、子供の頃は泳ぐんでは無く、三段跳びの様にジャンプすると空高く飛び上がった、でも高く軽やかに飛び上がるだけでゆっくりとだが地上に落ちてしまう、夢も大人になると進化するのかな~、今は泳げば落ちないからね、夢に登場する人物も多彩なんだが不思議とよく見る夢には10代から20代まで暮らした横須賀は追浜の頃の夢が圧倒的に多いんだ、それだけ印象深いって事なのか、年代的な事なのか、よく分からない、それと大人になってからは記憶に無いんだが子供の頃は夕方昼寝をすると必ずと言っていいほど怖い夢を見たものだ、大きな大きな石に挟まれたり高い所から落ちたりとね、今でもうっすらと覚えているよ、今じゃそんな夢は見なくなった、どれも楽しい夢ばかりだ、毎日見る夢だが朝起きた時までは覚えているがそのうち忘れてしまう、よっぽど印象深い夢でない限りはね、今日もどんな楽しい夢が見られるか楽しみに床に就くことだろう。

密かに見られてる

2011年12月27日 | 鮎友釣
最近、ある物真似が我が家で非常にうけているらしい、何時だったか私が床から起きて居間に行くとカミさんと娘が転がりながら笑いこけている、何がそんなに面白いのか、寝起きの私はもう少し静かに出来ない物かと思いながら歯を磨き顔を洗って仕事着に着替えている時、カミさんが私にこの子あんたの真似が面白いほど上手いんだよ、って、笑いを振りまいているのは如何やら息子の様だ、以前は私がシェイバーで髭を剃っている姿を真似して家族にうけていた、私も見たが自分では何処が似てるかなんて判らないので面白くは無い、今度はバージョンアップしたようで、私が起床して部屋から出る所から洗顔して居間で仕事着に着替え家を出るまでの一連の動作を真似したものの様だ、カミさんも娘も転がって喜ぶほど似ているらしい、この間息子と2人きりだった時に真似して見せてくれって言ったがヤダって断られてしまったよ、娘はそんな事しなかったが息子は親父を密かに観察してるんだね、思えば私も子供の頃親父をよく見ていた気がするよ、だから癖はよく知ってるもんね、それと同じなんだな~って思うよ、釣りにしても私が今遣っている釣は鮎にしろヘラにしろブダイにしろみな親父が遣ってきた釣り物ばかりだからね、その親父もそのまた親父の遣ってきた釣りをしていたようだ、我が無息子は如何なんだろうか、今の所あまり釣りに興味が無いようだがいずれは一緒に遣るように慣れるのかな~。

続、久しぶりの磯

2011年12月26日 | 鮎友釣
産衣石の磯の先端、沖を見て右手を釣る、この場所が一番水深が有る、5m40の竿2本弱の棚だ、丁度地底がこの部分だけ掘れているんだよね、前日に仕掛けは大体作っていたので現場では4号のハリスに伊豆メジナ11号の針を結び天秤のより戻しにチワワで1ヒロと矢引きで着け仕掛けは作りは終了、前日に磯竿3号のガイドにリールを付けガイドに道糸を通し自家製ブダイ浮きを着ける様にサル缶を2個と浮き止め糸で止まる小さなしもり浮きを通し8号のナツメ錘を通して所々ゴム管に楊子を挿して止め最後に自家製天秤を着けた、ここまで作っていた、うねりも無く風も無く静かな海だ、餌を付けまずは竿1本沖から流した、大潮の下げ、結構潮は効いてて右から左へと流れが速い、たまに棚を少しずらしながら何度も流す、1時間位経ったころ小さな当たりが1回だけあった、ブダイならゆっくりモゾモゾと餌を食うので2~3回は必ず当たりが出るが1回だけしか出なかった、上げると針ごと餌が無い、きたまくらの仕業か?その後当たりは出ないが餌が無い事が2回ぐらいあった、居るな、って確信した、するとツンっと小さく当たりが出た、そーっと糸ふけを取り次の当たりを待つと直ぐにスーと浮きが入ったのですぐさま合せた、乗った、中々良い引きをしてきた、赤だ、しかも良い型、普通なら一気に引き抜くんだが型が良かったのでチョッと慎重になって波が上がってくる磯際までもって行きそこで波に合せて上げた、ゆうに2kはあるだろう丸々と太った奴だった、時間は8時50分だった、直ぐさまスカリに居れ同じ場所を釣るも当たりは無かった、1匹しか居なかったのかな~、その後当たりは無く11時頃から南西の風が可也強くなった、非常に釣りずらい、12時の時報前に納竿とした、連休の日曜とあって海岸線は混んでた、帰りは3時間も掛かったよ、行き1時間10分、帰り3時間、洒落にならないよ、でも1枚でも釣れたから気分は上々で渋滞に嵌りながら帰宅した、今度は何時かな~。

久しぶりの磯

2011年12月25日 | 鮎友釣
今日は5時15分に家を出て伊豆は富戸に出かけた、そう、ブダイ釣りにね、明け方はやはり寒い、車の外気温は0度になっていた、風も無く穏やかな朝だ、だが無論真っ暗闇、鮎の時期なら強い日差しが差しているって言うのに、途中伊東の竿作さんに寄って餌を購入した、ひじきにしようかハバノリにしようか迷ったがひじきは余っても保存出来ないので次回使えないが、ハバノリなら冷凍保存が効くので次回も使えるだがやはり生と冷凍では食いが違うって言うよね、でもそんなの気にしない、次回は何時になるか判らないけど…、竿作さんでは来年のカレンダーと潮見表を頂いた、富戸に着いたら夜は明け明るくなっていた、車で家から1時間10分で到着、何時も車を置く所にはすでに3台の車が置いてあったな、数ある釣り場の中で何処でも空いてる所にしようと思いながら荷物を車から持ち出した、一番手前から産衣石の磯、ウノ根、大根、ツバ根、中山、ウノクソ、長根、ミゾカネ、ハタジリ、富戸のスズメと沢山釣りの出来る磯は有る、中で今日はウノ根に入ろうと思ったんだが歩きながら見るとすでに3~4人は釣りをしていた、人気の有る磯だし今日は日曜、一杯だよね、そんな訳で比較的人の少ない産衣石の磯に迷わず足が向いた、御社に頭を下げ釣れます様にとお願いして磯に下りたんだ、・・・・・、おっと時間が遅くなってしまった、続きは明日にしよう。

洗車

2011年12月24日 | 鮎友釣
メリークリスマス、って言っても私には関係ない事かな~、若い頃ならまだしもこの年では…、娘など夕方にはそそくさと出かけていった、ケーキは買ったがその他別段此れと言って何する事も無いし、普段の土曜と変りは無い、だが晩酌が済んだら私もケーキを頂くがね…、今日は仕事場の駐車場に車を置いていたらデカイ鳥の糞が助手席の窓ガラスにへばり付いていた、何の鳥何だか知らないがデカイ跡だった、面倒だったのでそのまま帰っては来たんだが、帰宅してから良く見るとドアやフェンダーにもべったり、遺憾瀬此れは取らないとあまりにもみっともない、仕方なくホースを持ち出しバケツに洗剤を入れ大きな洗車用のスポンジを持って洗車する事にした、洗車か~、前は何時洗ったかも覚えてない位前の事、大体がプリウスが来てから1年9ヶ月経つが今日の洗車で3回目位と記憶している、無論ワックスなどはかけた事は無い、洗車も洗剤で適当に洗ったらホースの水で流して終わり、水のふき取りなどはした事が無い、そんな感じだから洗車しても落ちてない汚れは細かく無数に有るんだ、何時からこんなになっちゃったんだろうね、以前は何時もピカピカにしていたんだけどね、BMまでは綺麗にしていたって事はプリウスになってから磨かなくなったって事だね、車の好きな私にとって、実際プリウスはただの足としか思ってないからだろう、見える範囲、って言うと室内はホコリが気になるのでこまめに拭いてはいるが外見はお構いなし、今まで色々な車を乗ってきたがこんな事は初めてだ、車も変ると感情も変るんだね。

甘味は

2011年12月23日 | 鮎友釣
明日はイブか、注文していたケーキが来るな、って事は明日はケーキが食えるって事か、甘い物が好きな私だがケーキはあまり食べないな、別に理由が有る訳では無いんだが、何処でも手軽に買えないからかな、年中甘い物を食べている訳では無いが、月餅や饅頭、あんこ物が多い、あんドーナツとかもね、後はチョコレートだ、チョコは微妙で安物を買うと甘い物で、チョッと贅沢しようと思うときはカカオの混入率の高い物が美味い、でも甘くは無いんだが…、チョコの場合は高い安い関係なく食べるんであればカカオの混入率の高い物しか食べないだろうね、100均で売っているのとではまるで比べられないからね、中華まんも肉まんよりあんまんを食う、中でも月餅は好物なのでチョコチョコ買っては食べている、だがヤマザキの安い80円位で売ってる奴だけどね、私には此れで十分だ、この間は栗羊かんを食べた、美味かったね~、焼酎飲みながらつまみに栗羊かんだもんね、おかしいよ、でも好きな物は仕方ない、さて明日はつまみがケーキになるのかな~…、てな訳無いね、いくら私でもケーキはつまみにはならない、飲んだ後のお楽しみ、ってとこだ。

柚子湯

2011年12月22日 | 鮎友釣
今日は冬至だ、ずいぶんと日が短くなった、明日からは日もじわじわと伸びてくるんだろう、日は長い方がいい、朝も早いうちから明るくなるとその分1日が有効に使える気がしてね、若い頃は夜鷹だったせいかそんな事は思いもしなかったけど今は明るい方が良いね、冬至と言っても何する事は無い、本来なら柚子湯に浸かり豆粥をすすり、南瓜を食べるのだろうが私は…、いや、家では此れと言って別段何もしない、もう何年も柚子湯になど入ったことなど無い、私が横須賀の叔父の家に居た頃には柚子湯をしていたが、この家では子供の頃、お風呂にはみかんの皮が袋に入っていてぷかぷか浮いてたな、体に良いのか悪いのか良くは判らないがね、入浴剤の代わりをしていたんだろう、確かに香りはよかったと記憶しているよ、今じゃ、みかんの皮も浮いてないけどね、暖かい時はあまり思わないが、こう寒くなると温泉に浸かりたいな~何てよく思うようになる、箱根、湯河原辺りの日帰り入浴でも良いが、コロナの方が安く上がるのでたまに息子とコロナに行くんだ、あそこも最初の頃は沸かし湯だったけど800m掘って天然温泉が沸いたんだよね、広い湯船に浸かっていると時を忘れる程の気持ちよさだ、近いうちに行きたくなったよ。

また壊れた

2011年12月21日 | 鮎友釣
毎日愛用している眼鏡が昨夜壊れた、何って言ったってずいぶんも前に壊れていた物をアロンで止めていただけのやつだ、生まれて初めて作った眼鏡でレーバンの眼鏡フレームなので軽くて使いかってが良いんだ、その後に作った眼鏡はやはりレーバンの物だがサングラス用のフレームなので重いんだよね、鼻の低い私には1日掛けているとうざったくて嫌なんだ、でも車を運転する時は無いと怖いので掛けている、そこで1番使う頻度の高い一番最初に作った一番軽くて使い勝手がいい壊れた眼鏡になってしまうんだ、仕方ないので晩酌をする前に、酔っ払う前にアロンでまたレンズとフレームをくっ付けた、しばらくは此れで持つだろう、そのうち一番安い眼鏡を1つ作らなきゃダメかな。

ハバノリ

2011年12月20日 | 鮎友釣
今度の日曜は、富戸にブダイでも釣りに行こうかと昨日息子と話していた、息子も一緒に行くとは言っていたんだが、今度の日曜は今年最後の日曜なのでもしかしたら休めないかも知れないな、行けても3連休の最終日なので道は混むかもしれないが、ハバノリやヒジキを買いたいって事も有ったんだ、この辺ではハバノリは高いんだけど、伊東は生でしかも安いんだ、1つ買えば其れこそ何回でも釣りに行けるほど、だから何時もは1回買えば残りを冷凍して使ってもシーズン使い切れない、使い切れない分は味噌汁の具だ、此れが美味いんだな~、ヒジキは冷凍保存が効かないのでその日に使い切れない分は海へまいてしまう、地元のおじさんたちはヒジキを使う人が多いね、何でも大型はヒジキだ、って言ってるよ、果て、如何なのかは謎だけどね、ブダイ釣りは運が勝負を決める釣り、居る所に上手く入れば大根の葉っぱでもほうれん草でも菜っ葉なら食ってくる、警戒心のまるで無い無頓着な魚だ、たとえ、ばらしても同じ所に入れれば直ぐ同じ魚が食ってくるほどだからね、だがこんな魚でも数が少なくなっているんだろう事に今じゃ米神や片浦ではお目にかかれなくなった、私が子供の頃は親父とよく出かけて何枚も取れたのにね、今じゃ伊東まで行っても取れるか取れないかだからね、話は戻って餌を買いたいと言うのは正月休みに行こうと密かに思っているからなんだ、正月じゃ餌も買えないだろうから、それで今度の日曜は餌を買いに行くついでに昼まで釣りをしようって事なんだね、だが、行けない様なら普段の日にこの辺の釣具屋で冷凍の高いハバノリを購入して行くしかないね、一緒に行くって言ってる息子にも正月に延期って言わないと。

行っちゃった

2011年12月19日 | 鮎友釣
昨日は風も無く日差しが暖かかったので行かないつもりで居たんですが家に居ても面白くないのでのんびり十分暖かくなった頃に酒匂の河口に出かけた、10時頃駐車場に着くと満車状態、それもそのはず、ゴミ袋を片手に大勢の方々がゴミ拾いをしておられた、ご苦労様です、1台分だけ空いていたので其処に止め釣り場に、すでに叔父は遣っていた、だが1時間経つが浮きが1度も動かない、って言ってたな、釣れない事は判っていても行っちゃうんだよね、叔父の上流側に釣り座を作って支度に取り掛かった、餌はグルテンにダンゴのセット、だが風も無く背中一杯に日差しを浴びて着込んでると暑い位だった、だが川の水は冷たい、丁度満潮を向え水位は上がって流れも緩やか、だが水は綺麗に澄んでいた、何時もの様に竿は14尺にして使う、だがやはり打てども打てども当たりはまるで無い状態、叔父は竿を長くした、そこで私も18尺にして使う事にしたんだ、手前の方が水深は有るんだけど水が澄んでいて底が見える感じだったので沖目を釣る事にしたんだ、昼を回った頃下流側の叔父に立て続けに3本ウグイが来た、が、私の浮きは無反応、ウグイでも来てくれれば少しは楽しめるのに…、2時近くなり餌も乏しくなりそろそろ止めようかと思っていた頃叔父の竿が弓なりに良いしなりを見せていた、おお~、本命か~、私もそばまで寄って見ていたが力強い引きだ、やっと浮いて寄せると良い型のヘラだった、餌は下針のグルテンに食っていたね、チョコチョコ小さな当たりは有った様だった、またもや叔父に遣っ付けられてしまった、カメラを出して写真を撮らせてもらったが良いヘラだ、何故私の餌には食わないのか~、2時半になったので納竿とした、4時間弱の釣りだったが当たりがまるで無いと長く感じるし飽きも来るね、次回は何時になるか判らないが、何とか釣りたいもんだ、しかし、本流の釣りは運が大きく左右する釣りだ、いくら餌をうって寄せようとしても湖と違いさほど影響は無いんだ、だから釣れなければ場所移動も釣る為には大切なんだよね、いや~、酒匂の河口では1枚も釣ってないよ、寂しい限りだ。

動いて良かった

2011年12月18日 | 鮎友釣
昨日は何年ぶりかに腕時計をして行った、いくつも無い腕時計だが3個の内レイモンドウエルをチョイスして時刻を合わせて家を出た、途中、エポでたばこを購入しようと寄った時に時間を見たら何と家を出る時合わせたまま動いていないではないか…、電池切れなのか壊れたのか、何年も触ってもいなかったから、エポの時計屋さんで見てもらったら電池切れ、壊れてはいなかった、一安心って所だ、その後正常に動いている、電池代1050円ですんで良かったよ、何せ私は腕時計って物をしない人だけど、壊れてしまってはチョットショックだからさ、安いもんじゃないしね、独身時代に購入した物、30年近くはたつ物だ。

近くが一番

2011年12月17日 | 鮎友釣
今朝は最高に寒かった、相模原では気温が0度だったよ、今季一番の冷え込みだ、今晩もまた忘年会、だが今晩のはチョット遠いんだ、相模原の橋本で6時から、去年はこの会で朝帰りだったが、今宵はどうかな~、私も嫌いじゃ無い方なんでついつい深酒になってしまい、気がつくと始発の電車に乗っている始末、ま、使える小遣いは少ないので昔の様に派手に遊んでは来られないが、今は朝まで低価格の飲み放題とかあってそんな所で皆と飲んでると、あ、っと言う間に朝になる、だが、このような飲み会は近くの小田原辺りが一番だ、何せ這ってでも帰って来られるからね、さてそろそろ支度でもしないと遅れてしまう、取引先の忘年会じゃ遅れて行く訳にはいかないからね、だが1時間半以上かかるってやっぱ遠すぎ…。