友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

そろそろ遣りたくなって・・・

2020年07月16日 | 鮎友釣
此のところ雨は降るが激しく降ることも無くなってきているので
各河川の水位は大分低くなってきている
週明け早々には梅雨も明けるかと思って期待はしていたのだが
如何も今年は梅雨明けも遅くなるとのことだ
こんな年も珍しいよ・・・
何でも箱根では平年の6倍もの雨が降ったのだとか
恐ろしいぃ~大した被害も無く良かったけれど・・・
そろそろ私も禁断症状が出てきそうだ・・・
すでに2週川に出ていない・・・今度の週末もダメだし・・・
近場で友の引ける川にでも出かければ良いのだろうけど
どうも最近は億劫になってしまって・・・
酒匂が出来るようになるまで待てばいいや・・・って・・・
でも隣の山王川で良いサイズの鮎を見ちゃうと
億劫に・・・とは言えやはりどこかで遣りたくなってしまうね
狩野川も出来るし桂川も出来るその他も・・・
日曜日に雨が降らない様なら狩野川にでも出かけてみようかな。

蝉の声はやはり夏を感じさせる

2020年07月15日 | 鮎友釣
今日の酒匂の濁りも昨日とほぼ変わらずってところだが若干の減水はしている
回復にはまだまだ時間が掛かりそうだ・・・
ダムの放流が止まったとしても丹沢湖の濁りが落ち着いてこない事には濁りは取れないからね
今度の週末辺りはまだ川止め状態が続いてしまうね
来週の火曜頃から天候も回復傾向でもしかしたらその頃梅雨明け???するかもね
ここ1週間位だがやっと蝉が鳴き出した・・・
あの声を聴くとやはり夏だと感じる瞬間だ
まださほど聞こえることは無くたまに1匹鳴いてるかぁ~ってな程度だけど
もっとも我が家の近所ではまだ聞こえないけどね
昔は我が家の周りも林が有ったり田畑が有ったりと自然に囲まれていたのだが
林に入るとクワガタとか取れたんだよね・・・
だが今ではその林は国道になり田畑もみるみるうちに住宅へと変わって行って
残る田畑はほんのわずかしか残ってはいない状態だ
そんな昔はうるさい位の蝉が鳴いていたのだが・・・
我が家の庭もその頃は大きな木が植わっていたからね・・・
そんな木にしがみついての大合唱・・・しかも色々な種類が・・・
蝉の声も車の騒音に変わってしまって・・・
周りに色々な店が沢山でき便利にはなって其れはそれで有難い事なんだが
また自然が沢山有れば其れも其れで有難い事なんだけどね。

昨晩は酒匂の河川敷??

2020年07月14日 | 鮎友釣
徐々にではあるが酒匂川の水位も下がってはきている
だが濁りは一時期よりは良くなったとは言えまだまだだね
相模川の方が濁りは薄いよ・・・
もっとも今回の雨も降り始めからの雨量が丹沢湖で500mmを越えるって言うのだから
箱根では700mmを越える雨量だそうだ・・・一体如何なってんだよ~
東京では15日間連日雨を観測しているとか・・・
昔の様なしとしとと降り続く梅雨では無くなってしまっているんだね
こう強い雨が続くと今年は梅雨が明けないのでは・・・何って思ってしまうよ
昨晩は小田原の何処かで花火が少しだが上がっていたようだね
私はその頃ベットの中だったのだが音が聞こえてきたので気が付いたよ
外を見る事は無かったのでどの辺で上げたのかは分からなかったけどね
だが残念なことに数発上げたところで終わりにした様だった
其の数発でもやはりこの時期には見たいものだよ・・・
鮎釣り同様日本の夏の風物詩・・・だからね
この様な時だけに大々的には打ち上げる事もままならないのだが
数発でも・・・それも音を聞くだけでも心が和む・・・
やはり夏は花火・・・最高だね・・・。

何時になったら止まるのか

2020年07月13日 | 鮎友釣
昨日は朝から夕方まで雨は降らず時折日差しが出る陽気だった
あの天気だったら黒鯛でも釣りに行けばよかった・・・かな・・・
何処に行くことも無く結局朝山王川を見に行っただけで
家からは出ずに1日録画して有った映画鑑賞で終わってしまったな
今日は朝からぽつぽつと雨が時折降るといった天気だ・・・
昨日からの雨量はほんの少し・・・って思うのだが・・・
しかしそれでもダムからの放流は続いている
ダムへの入水量が40t以上と変わらない様だから
此れが20t以下にならないと洪水吐きゲートは閉める事は出来ないだろうね
平年ならば来週辺りには梅雨も明けるのだろうけど
例え梅雨が明けたとしても川の回復にはもう少し時間が掛かる
垢がどの様な感じなのか・・・それ次第って事になるね
完全に垢が飛んでしまい白川状態になってしまっているのであれば
新垢が付くまではしばらく時間が掛かってしまう
多少でも垢が残っているようであれば良いのだが・・・
山王川は垢が残っているけど酒匂川とは条件が違うから比較にはならないからな
そんなことで来週の休日も残念ながら家で大人しくしていなければいけない様だ
また今週も民放・BS共に映画を何本か録画しておかないと・・・
昨日録画して有った奴は全部見ちゃった・・・。


魚種に寄って道具も別に

2020年07月12日 | 鮎友釣
昨晩は雷が良い感じで鳴り響いていた・・・雨も土砂降り状態だったよ
スマホも何やら鳴り響き大雨警報なのか何やら届いてきたっけ
もっとも私はその頃熟睡状態だったんだけっどね・・・
先ほど隣の山王川を見るとさほどの増水では無かったが真っ茶色
まったく今年の梅雨は大暴れって感じだね・・・
例年なら後10日もすれば梅雨明けなのだが今年は如何なもんなのだろう
こんな天気が続いていると梅雨が明けないのでは・・・何って思ってしまい
夏が来ないのでは・・・とか・・・明けない梅雨は無い・・・かぁ~
昨日も帰宅してからYouTubeでシマノTVを見ていた
でも釣りのテレビを見ていると不思議と釣りに行きたくなるものだ
川がこの様な状態なので遣るなら海・・・などと思いながら見ていたが
昨晩の雷などなどでその気もすっかり失せてしまったよ
一応黒鯛でもとの思いで直ぐにでも行ける様支度だけはしていたんだけどね
支度と言っても今の私は釣りと言えば鮎かブダイか黒鯛しか行かないので
鮎は鮎専用のクローゼットが有り其処に全部収まっていて
その他の道具類など海での釣りはもう一つのクローゼットに全部納めている
なので其の中から黒鯛用の竿や浮きを取り1つにまとめてある黒鯛用の仕掛けセットを出せば完璧
黒鯛用の仕掛け類・糸や針に錘などなどは1つの入れ物に入っていて
ブダイ用の仕掛け類も1つの入れ物に仕舞ってある
そうそうイカも最近遣るのでそのイカ用の仕掛け入れも1つにまとめてある
だから行こうと思えば支度など此れと言ってすることも無く
クローゼットから出すだけで何時でも行くことが出来るようにはして有るんだよね
だがこの様な天気では・・・
そんなことで今日の休日も先週同様録画して有る映画を見て家でのんびりだね
今朝の三保ダムからの放流量は6時の時点で43t
洪水吐きゲートからの放流量は20tとほぼ昨日の放流量と変わりは無い
残念なことに洪水吐きゲートからの放流はなかなか止まらないね。

明日も家で大人しく・・・

2020年07月11日 | 鮎友釣
今日は何とも蒸し暑い・・・風呂から上がって汗が中々引くことなく流れている・・・
今晩は寝苦しくなりそうだぞぉ~エアコンのお世話にでもなるしかなさそうだ
今日の酒匂川は昨日より水量は減り減水はしたものの
未だ濁りは茶色い濁りで結構きついね・・・
三保ダムからの放流量は昨日から比べれば若干少なくはなっているが
洪水吐きゲートからの放流は依然として有る・・・
此のゲートからの放流が止まらない事には先には進まないね
先週も友を引けず今週も川止め・・・長い事待ってやっと解禁したかと思えばこの有り様・・・
今週は無論だが来週も釣りにはならないだろうね
今月は諦めた方が良さそうだよ・・・此れでは鮎の釣り方を忘れてしまいそう・・・
明日も朝から録画して有る映画を見て大人しく家で過ごすしかないね
雨も降るようなこと言ってるし・・・真鶴の二番の磯にでも黒鯛釣りに行こうかとも思いはしたのだが
雨に降られるのでは嫌だからな・・・餌もコマセも買ってこなくてはいけないし・・・
録画して有る映画も5本位有るのでのんびり見るには丁度いい本数だ
毎日番組表を見ては面白そうな映画が遣っていると予約するんだ
民放も勿論だがBSも全部見てね・・・1日結構何本も放映しているんだよな
録画なら見れない時間帯のでも確り後で見られるからいいね・・・
Amazonprimeでも・・・とも思うのだが・・・其処まで暇じゃ無いから・・・
民放とBSが放映しているのだけで十分ってところだよ
この時期川に出られないと休日は暇でしょうがないね
何時もは酒匂川が川止めの時狩野川に行くのだが・・・
今回狩野川は濁りは大分引いたようなのだが結構増水しているとのことだ
釣りにはなるだろうけど・・・何時また土砂降りになるかと思うと気が引けてしまうよ。

ほとんど変わらず

2020年07月10日 | 鮎友釣
今日の各河川はほぼ昨日と状況は変わりは無い様に見えた
酒匂川と山王川・相模川・中津川・多摩川と見たんだけどね・・・
三保ダムも今朝から洪水吐きゲートからの放流も20t代へとヘリはしたものの
見た感じ減水したようには見えなかった・・・
連日の雨で各河川の泥濁りが海に流れ込み相模湾も色がくすんでしまっている
まったく何時までこんな天気が続くのやら・・・まごまごしていると台風が来ちゃったりして
気付けば梅雨の豪雨が長引き梅雨が明けるも台風が来て川止め
しかも影響を受ける台風がいくつも来て何週間も川止め状態
やれやれと思うもすでに10月だった・・・何って事だけはやめて欲しいものだ
明日も仕事なのだが昼過ぎに帰宅してから自分の時間・・・
はて・・・何して過ごすかな・・・今年黒鯛釣りをしなかったからチョコっと夕まずめ遣りにでも行くか
とは思っても雨降りじゃ嫌だから・・・家でのんびりしか無さそうだ。

如何なる今年の鮎釣り

2020年07月09日 | 鮎友釣
先ほど酒匂橋を通ったら昨日よりは減水していたのだが・・・濁りは依然きついね
昨日は中州が見えない位の水嵩だったが今日は中州も広く顔を出していた
だが酒匂川と相模川を見ているが大抵相模川の方が濁りもきつく長引くのだが
今回は酒匂川の方が濁っている
予報でも雨が降らない日は当分無さそうだし・・・今月の釣行も危うくなってきているって感じだね
例え雨の降らない日が幾日か続いても一度白川になってしまうと中々新垢が付くまで日にちが掛かる
今回の雨にはただただ驚くだけだね・・・
其れこそ九州から東北まで何処の河川も話を聞くと釣りにならない状態のようだ
どうしても・・・と言うのなら北海道???か韓国???
支流なら何処か友を引くぐらいは出来るところがあるのでは・・・
隣の山王川なら友は引けるぐらいに濁りも引いたし垢も残っている
ドブとかチンチンで囮を取って遣ることは出来るが・・・
此処何年も山王川では竿を出したことは無いけどね・・・
中流部の市立病院付近では遣られている方も居る様だ
しかも結構良い型が掛かるらしい・・・
組合の無い川なので放流などしてはいないので全部海産の天然鮎
やはり天然鮎は大きく育つね・・・話によると毎年の様に後期には25㎝が掛かるって事だ
あんな小さい川なのに其処迄大きく育つとは・・・天然鮎恐るべし・・・だね
因みに昨日の三保ダムの放流は洪水吐きゲートからは100t近くまで行われたが
今日は徐々に減り現在では40t程まで減ったが・・・それも今後の降り方次第・・・だね。

何時になったら

2020年07月08日 | 鮎友釣
先ほど1号線から酒匂川を見ると・・・中州まで何も見えない位の増水に泥濁り・・・
あの状態では垢も飛んで白川になってしまっているんじゃないかな
チョットした台風の時の様だ・・・
この状態では何時になったら川も戻るのか分からない・・・
1週間では元には戻ることは無いだろう・・・
また今度の休みも大人しくしていないといけない様だ・・・
残念だなぁ~
何時になったら鮎釣り出来るようになることやら
梅雨時期にこんな状態になったってあまり記憶がないよ
本川がダムの放流で釣りにならなくても
狩川とかの支流では直ぐに濁りは取れるんだけど
隣の山王川でも未だ少しだが濁っている状態だ
明日も明後日も梅雨空は続くとのことでまだまだ当分は雨が降る
まったくこんな年は無いんじゃない・・・
川周りの皆は良い骨休め???かな・・・こんな時じゃないとゆっくり出来ないからね
でも此の時期だけに川に活気がない何なんて・・・
一日も早く酒匂で友を引きたいぃぃ~

災害の備えだけはしないとね

2020年07月07日 | 鮎友釣
今日も蒸し暑いなぁぁ~このように蒸すと梅雨だって実感はするのだが・・・
それにしても良く降るよ・・・九州の事を思うと胸が詰る・・・
我が家も川の側だけに他人事じゃ無いからね
実際去年の台風では溢れる寸前まで水位が上がった
あの時は床下浸水は覚悟したよ・・・幸い溢れる事無く雨が収まってくれたので
大事無かったんだけど・・・酒匂にしてもいつ何時決壊何って有るか分からないからね
怖い怖い・・・日ごろからもしもの時のために家族間での取り決めや備えをしておかないといけないね
三保ダムの洪水吐きゲートからの放流が昨日の夕方位から増えてしまっている
昨日の朝の時には21tだったのに夕方位からどんどん増えて40t台その後50t台と・・・
60tまでほんの少しの所までいったその後は徐々に減りはしたが今の時点で51tとなっている
濁りも変わらず酷いまま・・・その点では今日の相模川はチョットきついササ濁り位まで回復している
中津川はササ濁りだが相模川より薄い濁りであの位なら竿は出せるね・・・
この調子では今週末も川止め状態だ・・・垢も結構流れてしまっていることだろうと思う
何時になったらまともに友が引ける事か・・・
梅雨明けまで辛抱するしかなさそうだ・・・。

ダムの放流が止まらない

2020年07月06日 | 鮎友釣
今日は朝から雨模様・・・ここ数日ダムからの放流が止まることは無い
今も21tもの放流がされていてこの時期にしては珍しいのではないだろうか
其れだけ雨量が多いって事なんだろうね・・・
台風の時の様に放流量が多いって訳でもないのだが
この様に毎日放流ゲートからの放流がされるとダムの水がいい加減かき混ぜられ
ダムの濁りが収まるには可なりの日数が掛かってしまうな・・・
此の洪水吐きゲートからの放流は丹沢湖の底付近の水を放流しているので
其処に溜まっている物などなどを巻き上げて丹沢湖自体をかき回した様になる
なので洪水吐きゲートからの放流が止まってもしばらく丹沢湖の水が落ち着くまで濁りは収まることが無い
そうなると1週間以上経過しないと濁りは収まることは無い・・・
我々鮎釣りをする人々にとっては放流も湖の上の水を放流して欲しいと思うのだが
湖の上の水と下の水では可なりの温度差も有って底からの放流だけに川の水温も低下してしまう
となれば生態系にも其れなりの影響は出てしまうのではないだろうか・・・
聞く所に寄るのだが湖の底に溜まった砂などを定期的に取り除かなければ
ダムの貯水量はどんどん少なくなってしまう
だがその溜まった砂などを取り除く作業は可なり大掛かりになってしまうので予算がかさむ
そんなことも有って放流する時は底の方から放流してその時に一緒に底に溜まっている砂なども下流に流すって
人が暮らしていくまた安心して暮らせるためにはとても必要なダムだけに
此のダムの事の方が優先されなければいけない事なんだけどね・・・
天気予報によると今週も梅雨空が続くとのこと・・・早く梅雨が明けないかなぁ~
昨日も1日大人しく家で過ごした・・・暇なので録画して有った映画などを見ていたよ
映画を1つに終わっては庭の草むしりをしてまた1つ映画を見ては草むしりをした
庭に生える雑草も解禁前に綺麗にむしっていたのだが・・・
まったく伸びるのが早いもんだね・・・結構な量むしったよ・・・
さて今日も暇なので録画して有る物を見てのんびり過ごすかぁ~。


今年の此れからの鮎は?

2020年07月05日 | 鮎友釣
雨も上がり薄日の差す今朝なのだが・・・何とも言い様の無い虚しさが・・・
此れで今朝も雨模様であれば諦めもつくものを・・・とても残念だ
日曜は朝から夕方までのんびり出来るので一番遣りたい日なのに
川がこの様な状況では仕方の無い事だと諦めるしかない
川を見に行くまでの事も無い・・・
そんなことで今日は何をして過ごそうかなぁ~
昨日は鼻環周りを10セットばかり作り足したのだが
他の物は此れと言ってまだ沢山有るので作り足す様な物も無い
解禁してから1ヶ月が過ぎたのだが今年の酒匂は遡上が少ないだけに
14㎝以下のチビは可なり少なく掛かって来るのはほとんど囮サイズ
半分位は17㎝以上の型物だ小振りなのは14㎝~16㎝
中には20㎝を越える良型もちらほらと混じる
普通なら此の調子でいけば盛期には良型が期待できるところだけど
はて・・・今年も去年同様24㎝止まり?なのだろうか・・・
本来酒匂川は数釣りの出来る川で良型を釣る川では無いのだが
鮎の絶対数が少ない今年の様な時には数は望めないので
せめて少しは良い型に育って釣れてくれたら良いのだが
此のところ型物が揃うような事が無くなってしまったような気がするよ
以前は遡上の少ない年などは結構良い型にまで育って
24㎝以上が普通に掛かってくれたのだが・・・
やはり以前と今とでは鮎自体が変わってしまっているのだろうね
普通で言えば海産は大きく育つのだがその海産もさほど大きく育たない様に思える
其処には放流物に問題が有るのだろうか・・・
毎年毎年放流物と海産が混ざって産卵を繰り返し
海産物本来自然な海産物と違って来ているとか・・・
大きさだけでなく追いも何だか今一つ悪くなっている様な・・・
でも不思議だね~養殖物でも肥料ではどんどん大きく育つって言うのに
自然の川で垢を食んでると成長が悪いとは・・・
其れにもう一つ香魚と言う鮎の他の名称が有るが
其れは鮎が良い香りのする魚だからなのだが
最近の鮎はその香りが無くなってしまっている
私が子供の頃などは解禁まじかになると河原に行くだけで川から西瓜の良い香りがした
釣りをしていると手には良い香りが付いていたのだが
最近では川から香るなど無くなっているし鮎を触っても香ることが無くなった
何故なのだろうか・・・やはり垢???水質の変化で垢が以前とは変わってしまった???
私などにはよく分からないことが多いのだが・・・
ともあれ私にとって鮎の友釣りは最高に楽しく心躍る釣りに間違えは無い
1日も早い川の回復を辛抱して待つとしよう・・・。



暫らくの間川止め状態だ

2020年07月04日 | 鮎友釣
帰宅する時に小田原大橋を通って来たが・・・
昨日より濁りは濃く水嵩も結構増していたぞぉ・・・
ダムからの放流量が多くなっているから仕方の無い事だね
だがニュースで言っていたが球磨川が大変な事になって居る様だ
何でも7ヶ所も決壊して可なりの被害が出ている様だ
他人事では無い・・・酒匂川とていつ何時同じ様な事になるか 
また山王川にしても何時溢れてしまうかも分からないからね
怖い怖い・・・去年の台風の時などは酒匂も山王も危ないところだっただけに・・・
今日の相模川も昨日より濁っていて友を引ける濁りでは無くなっていた
中津川は大した濁りでは無かったな・・・あれなら十分友を引けるよ
何より厄介なのは三保ダムの放流だ・・・
今回の休みは勿論だがたとえ天気が続いたとしても来週も此の濁りは取れない
あの増水では垢も結構飛んでいるね・・・回復には数週間掛かる
まだ今晩も結構降るような事言っていたし・・・
チョットショックだしガッカリしちゃっているよ・・・
始まって早々長い川止めに合うとは・・・トホホ・・・
そんなことで今日は帰宅してから少し太めの糸で鼻環周りを作った
5,5mmの鼻環に1,2号のナイロンはグンタで6つ作り
5,5mmの鼻環に1,5号のナイロンはグンタで2つ作り
6mmの鼻環に1,5号のナイロンはグンタで2つ作った
2号のナイロンで作った物が去年の残りで4セット有るから
太めの糸での鼻環周りは此れで十分だろう
此の太めの糸での物を使うような良いサイズに沢山育って楽しませてもらいたいと期待しているよ。

今週もダメか

2020年07月03日 | 鮎友釣
先週の日曜日も川止めを食らって釣りは出来ずじまい・・・
今度の日曜も本川は川止めだろうから2週続けて日曜は出来ず・・・
だが先週は土曜半日と月曜半日は楽しめたんだよね
ところが今週は如何も其れも叶わなそうだ・・・
今日も結構濁りはきつい感じだった・・・
この濁りはダムの濁りなので中々綺麗にはならないからね
此の梅雨が明けるまではこんな調子なのかな・・・
やはり日曜は朝からのんびりと夕方まで出来るので日曜は遣りたいんだけど
さて・・・今度の休日はどう過ごすかな・・・
鮎釣りしてぇぇぇ~。

濁りが取れないね

2020年07月02日 | 鮎友釣
数日ぶりに富士山が拝めた・・・
すると結構良い勢いで雪が解けているではないか・・・
もっとも夏になれば雪は全部なくなるのだけれどね
それでもこの間位までは山頂の方に結構残っていたのだが
今日は少し筋状に雪が見えるだけになっていた
いよいよ夏も本番って実感する
今日の酒匂は昨日とほとんど変わらず濁りもきつく増水だ
ダムからの放流があったみたいだね
此のダムが濁るとなるとおいそれとは綺麗にならないから厄介だよ
相模川辺りと今日の感じを比べても
相模川はほとんど濁りは取れていて若干の濁りしかない
多摩川もササ濁り状態で相模川より少し濁りはきついかな
それに比べると酒匂は結構濁りがきついね
此れではたとえ今日から週末良い天気であったとしても
今週末の友は遣っても無駄状態だろうね
とても残念な事だが仕方が無い事だ
どうしても遣るのなら狩川で遣るしかないね
そんなことで今週末からの休みは大人しくしている様だ・・・。