和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

柿の皮酵素水

2019-05-29 11:12:10 | カメラ
柿の皮酵素水を作ってみました。
ペットボトルに
剥いた柿の皮を天然水につけて砂糖を小さじ一杯くらい入れて置くだけです。(常温)

3、4日したら酵素が活動して醗酵して来ます。
炭酸ガスが出て来てペットボトルの空気の部分がパンパン(張りつめる)になります。
ふたを開けるとこのようになります。(炭酸ガスが強いと泡が吹き出る事があります)

「プシュー」炭酸飲料のふたを取った時の感じです。
酵素が生きている証拠です。
酵素が死ねば醗酵が行われません。
その酵素水をどうするかって?
毎日少しずつ飲むだけです。
これはたまたま柿でしたが、他の果物、野菜でも出来ます。
多種類入れた方がいいみたいです。
醗酵が進むと酸っぱくなりますが薄めて飲んでも良いし
料理に使っても良いです。

京都水族館

2014-01-27 18:52:57 | カメラ
昨日の安田の里は
カメラも出さずに、いつものメンバーとワイガヤでした。
孫との約束があるのでお先に失礼しました。

帰って

京都に向けて出発です。
京都は10ヶ月ぶりです。

京都市内に水族館が出来たのは知っていましたが
予想より人気があるというので
行って見ることにしました。



イルカショー


イルカショーの観覧席から東寺が見えます。






大人2000円、幼児600円が高いか安いかは別にして、
鳥羽水族館や海遊館などに比べれば、失礼になるでしょうか。

むしろ

隣の梅小路蒸気機関車館の方が良かったみたい。












北山時雨がパラつく寒い日でしたが、
京都のまさに冬らしい天気でした。

ハスには早い

2012-07-09 03:29:03 | カメラ
藤原宮跡のハスはまだまだ早いようです。

一輪だけ咲いていました。


文化財材研究所横のホテイアオイは一輪だけ咲いていました。


今年は本薬師寺跡のホテイアオイが植えられていないと聞きましたが、本当?

上(かむら)






◯牛筋のどて焼き

飲み屋で牛筋のどて焼きを頼むと店によって味が違います。
和尚好みに作ったのが今日のどて焼きです。
甘めです。
西梅田の写真展の帰りに阪神地下売り場で買い求めました。
国内牛の場合、筋と言えどもグラム180円ぐらいします。
たまたま通りがかってグラム100円とありました。
500gゲットです。
これが500gです。

これをそもまま熱湯で2、3分ゆでて、灰汁と余計な脂を取り除きます。
水洗いして、小さく切り分けます。(下写真)


湯通ししたコンニャク半丁と土しょうがをこのように切っておきます。(下写真)


鍋に酒カップ1、水カップ1、砂糖100g、味噌(普通のダシ入り味噌)100g、ショウガ、コンニャク、切り分けた筋を全部入れる。(下写真)

今回は圧力釜で10分、ふたを開けて弱火で20分、煮汁が少なくなってきたら出来上がりです。
(圧力釜のない場合は、沸騰するまで強火で、沸騰してからは弱火で1時間、筋が柔らかくなるまで煮込む。煮汁が無くなったら酒か水をたす。)

甘さ辛さを加減して出来上がりです


ネギ、七味唐辛子をふりかけていただきます。

(冬に作る場合は、酒粕を溶いて入れると味がまろやかになります)

もう一つの写真展

2012-07-07 03:57:33 | カメラ
中西敏貴写真展 光の彩
キヤノンギャラリー梅田 7月5日~11日(日、祝日休み)
10:00-18:00 入場無料

一昨日行く予定でしたが、昨日になりました。
雨の合間を縫って、(電車で行きましたが)西梅田まで。
用事はこの写真展を見るためだけです。

帰りに天理のM川さんのお店が布施にあるというので
立ち寄りました。
もちろん、お店に飾ってある写真を見せていただく為です。
小一時間写真談義して帰りましたが、
撮影に出ない日の有効な時間の使い方でした。

中西さんの写真展会場




21点でまとめられていましたが、構成上、いくつかの傑作が選ばれなかったのは想像出来ます。
“光の彩”のタイトルがあるようにまさに“ひかりのいろ”が表現してありました。
普通写真にはタイトルが付いていることが多いのですが、この写真展では各写真のタイトルがありません。

全部デジタルということですが、この中にはデジタルでの風景としての基本と可能性があるように感じました。
デジタルでの表現の可能性を追求して行けば、フィルムの何倍もの〈面白い〉ことが出来るでしょう。
〈面白い〉というのは表現の多様性として使いました。
プロ作家として出発された中西さんの気迫が感じられた写真展でした。

梅田へ出られるようなことがあれば、
少し足を伸ばして、観られたらいかがでしょうか。(日曜休み)


フィルムより
正暦寺


宝蔵寺


ミツバツツジ


三俣山


石舞台




写真展行ってきました

2012-07-05 04:39:53 | カメラ
風景写真協会、奈良の二つの支部の合同写真展に行ってきました。
例年は別々に開催されていましたが、
今年は10周年というのでこのように合同になりました。
奈良第一支部は全国の風景、第二支部が奈良県内の風景でした。
全部で120点。

第一支部の貞岡さん,守山さん、大西さん等
第二支部の勝山さん、木村(正)さん、田代さん、石川さん、田畑さん等
毎年力作を発表されている方も健在です。

中でも勝山正人さんの“ある惑星にて”が一番印象に残りました。
キャプションに一人だけの至福の時間を過ごせた、とありましたが、
羨望と敬意の眼差しで見ていました。
風景発見の原点を見た思いです。
この作品を見るだけでも価値があると思います。

今日は大阪に出ます。



奈良にある風景写真協会の2つの支部が合同で開催です。
7月3日から8日まで
奈良市美術館(イトーヨーカドー5F)
10寺~17時(最終日16時)
入場無料


もう一つは

中西敏貴写真展 光の彩
キヤノンギャラリー梅田 7月5日~11日(日、祝日休み)
10:00-18:00 入場無料


昨日の法起寺


昨日の法輪寺



フィルムより










写真展の案内

2012-07-04 03:51:03 | カメラ
昨日から行われている写真展です。

奈良にある風景写真協会の2つの支部が合同で開催です。
7月3日から8日まで
奈良市美術館(イトーヨーカドー5F)
10寺~17時(最終日16時)
入場無料


もう一つは

中西敏貴写真展 光の彩
キヤノンギャラリー梅田 7月5日~11日(日、祝日休み)
10:00-18:00 入場無料



フィルムから

桑の滝


布引の滝


那智の滝


額井

ブログのための撮影

2012-07-02 07:13:05 | カメラ
毎日の更新になると、ブログのための撮影に出ることがあります。
今日のような日がそれに当たります。
朝3時に空を見ます。
天気予報は回復気味。
雨の後は全天オレンジに染まることがあります。
それに少しは期待して家を出ました。
すると突然の雨。
ですがそのままgoです。
山麓線の葛城から御所にかけて走りました。

帰り着いたら、家のものがまだ寝ていました。


新しい角度の写真が一枚だけです。


あとは何回も撮っている所です。








流し撮りをしようと電車を待っていても来ない。
始発にはまだ早いのです。

二上山を背景に





三輪山の朝焼け

2012-07-01 03:35:48 | カメラ
所定の場所へ。
先客2人、畑の住人さんと大池でよく会う人でした。
あとでtoshiさん、U島さん、他に3人の8人でしたか。

到着前から焼ける気配がありました。





よく焼けました。


途中で



大宇陀のS本さんに会いました。




流し撮り練習 三本松
てつまんさんのお友達に会いました。

10分の1秒以下に挑戦でしたが、ほとんどダメでした。
やはり30分の1秒を確実に出来るようになってからですね。
何とか載せられる3枚です。






流し撮りの練習

2012-06-30 02:34:06 | カメラ
三脚を添えてじっくり撮るのが風景写真。
その対極にあるのが流し撮り。

やまと流し撮り同好会を立ち上げたからには、
流し撮りをせねばなるまい。
早速,10分の1秒で挑戦です。
場所は南大阪線の走る二上山の麓。

溜池の土手より 千股池が見えます


なかなかうまくいきません。
でも、面白いです。













誰もいない千股池で




今度は三本松で練習しよう。


「やまと流し撮り同好会」を立ち上げることになりました。
撮影の待ち時間などに、近くに鉄道があれば、
電車などを流し撮りでもしてみようか、と思いついたのが発端です。
流し撮りの先駆者であるratoさんが会長です。
マスイさんが名誉顧問、亊務局が和尚さんです。
会員番号001番がてつまんさんです。
本人から001番登録の希望がありました。
002番が九州からの参加、かえるさんです。
八尾のKさん、落王さん等々。

連絡のない会員を入れると500人は越えているものと思われます。
皆さん適当な番号を選んでください。
同じ番号が重複してもいいのです。
有名無実体の会ですので、入りたいと思うだけで会員です。
明日辞めようと思うだけで辞められます。
何とも不思議な会のようです。
会と致しましては、流し撮りした写真を
ブログやHPなどに“さりげなく”載せることを希望しております。
また同好同士で“見せっこ”するのも良いと思います。

技術的なものはrato-yamatoさんのページを参考にして下さい。

流し撮りは電車だけに限りません。
車、人、馬、亀、など動くものすべてが対象です。
亀の流し撮りなどはむずかしいでしょうな。
こんなのもいいですね。
夫婦喧嘩で逃げるダンナの流し撮りなんか、推薦ものです。
楽しみましょう。