和尚に二人目の孫が産まれました。
女の子です。
陣痛微弱で帝王切開になりましたが、
無事産まれました。
なっちゃん(長男の嫁)お疲れさん。
おめでとう。
まだ、対面していませんので、
今日か明日に行きます。
女の子です。
陣痛微弱で帝王切開になりましたが、
無事産まれました。
なっちゃん(長男の嫁)お疲れさん。
おめでとう。
まだ、対面していませんので、
今日か明日に行きます。
会社勤めをしていると、
ブログの更新もなかなか出来ません。
休みの日に行動するのが唯一材料です。
和尚はお酒が好きで、
毎晩ちょうちんを求めて、
徘徊しますが、
頂いた食べ物を写真に撮ることは出来ません。
今日も、疲れた体にむち打って、
“丹後”に行きました。
「シラサエビ」が入りましたよ!
と大将。
造りと頭は塩焼き。
造りは甘みとぷりぷり感が最高!
シラサエビは鯛釣りの餌。
仕立船で鯛釣りにいくと、
漁場着くまでに、トローリングして
鯛の餌用にシラサエビを獲るのです。
鯛の餌は生き餌。
餌の中から大きいのを内緒で食らいつくのです。
その味が忘れられなくて、今に至っております。
車エビより遥かに美味いと思います。
次に出会えるのは何時の日か?
ハチク(たけのこ)と鶏の煮込みも美味かった。
では、又明日。
ブログの更新もなかなか出来ません。
休みの日に行動するのが唯一材料です。
和尚はお酒が好きで、
毎晩ちょうちんを求めて、
徘徊しますが、
頂いた食べ物を写真に撮ることは出来ません。
今日も、疲れた体にむち打って、
“丹後”に行きました。
「シラサエビ」が入りましたよ!
と大将。
造りと頭は塩焼き。
造りは甘みとぷりぷり感が最高!
シラサエビは鯛釣りの餌。
仕立船で鯛釣りにいくと、
漁場着くまでに、トローリングして
鯛の餌用にシラサエビを獲るのです。
鯛の餌は生き餌。
餌の中から大きいのを内緒で食らいつくのです。
その味が忘れられなくて、今に至っております。
車エビより遥かに美味いと思います。
次に出会えるのは何時の日か?
ハチク(たけのこ)と鶏の煮込みも美味かった。
では、又明日。
今年の明日香稲渕棚田の案山子ロードです。
巨大かかし
お祭りわっしょい
飛びはねたいんだ!
ひょっとこ
豊年祭りだよー
こんなのもありました。
今年のテーマは『元気』です。
上位入賞者は定着してきたようです。
今年の最優秀賞は上記の中でどれでしょうか?
巨大かかしは審査外です。
案山子を撮る合間に撮りました。以下5点です。
稲の雫1
稲の雫2
稲の雫3
クモの巣
ヒガンバナ
談山神社の十三重の塔の屋根の葺替えが終ったという情報を得て、
明日香から談山神社に行きました。
塔は明るくなりました。
新しい塔
荒神そばの里にも行きました。
そばの花は咲いていたのですが、
畑の手入れが悪く、雑草が目立ちました。
そば畑
ですが、アップにすれば、きれいです。
そばの花
最後は今日もコスモスです。
荒神のコスモス
巨大かかし
お祭りわっしょい
飛びはねたいんだ!
ひょっとこ
豊年祭りだよー
こんなのもありました。
今年のテーマは『元気』です。
上位入賞者は定着してきたようです。
今年の最優秀賞は上記の中でどれでしょうか?
巨大かかしは審査外です。
案山子を撮る合間に撮りました。以下5点です。
稲の雫1
稲の雫2
稲の雫3
クモの巣
ヒガンバナ
談山神社の十三重の塔の屋根の葺替えが終ったという情報を得て、
明日香から談山神社に行きました。
塔は明るくなりました。
新しい塔
荒神そばの里にも行きました。
そばの花は咲いていたのですが、
畑の手入れが悪く、雑草が目立ちました。
そば畑
ですが、アップにすれば、きれいです。
そばの花
最後は今日もコスモスです。
荒神のコスモス
明日香を走って戻ってきました。
10時過ぎ、家に着いて、
孫の食い初めの準備。
赤飯、鯛、煮物、香の物、吸い物、水菓子。
赤飯はできた物を買いました。
明日香のヒガンバナは咲き初めです。
気温が高いと花は遅れるそうです。
走りながら撮った写真を載せます。
写真の後に場所の説明です。
コスモスと香久山
藤原京跡の休耕田のコスモスです。
昨年はすごい量のコスモスでしたが、
今年はこの黄色と淡いピンクの花が少しでした。
ムラサキシキブ
香久山から南に向かって、
飛鳥寺の見える道路脇の駐車場(無料)のムラサキシキブです。
ここから田の中を歩いて飛鳥寺はすぐです。
ねこじゃらし
飛鳥寺へ行く畦道にありました。
この花(種)は逆光で撮りましょう。
次の二枚もこの畦道で撮りました。
稲穂
クモの巣
細川の棚田
この棚田は田植時に二上山に沈む夕日を撮るポイントです。
石舞台から車で1分ほど上流に行った所です。
行き止まりの道路なので交通量は少ないです。
入り口にコスモスが咲いていました。
細川のコスモス
藤原京跡で写真仲間に会いました。
ホテイアオイがまだ咲いていました。
花の数は少なくなっていますが、
まだこれくらい咲いていました。
ホテイアオイ
和尚は食い初めの準備の為、
仲間と別れて、食材買いに走りました。
まだ午前10時前です。
10時過ぎ、家に着いて、
孫の食い初めの準備。
赤飯、鯛、煮物、香の物、吸い物、水菓子。
赤飯はできた物を買いました。
明日香のヒガンバナは咲き初めです。
気温が高いと花は遅れるそうです。
走りながら撮った写真を載せます。
写真の後に場所の説明です。
コスモスと香久山
藤原京跡の休耕田のコスモスです。
昨年はすごい量のコスモスでしたが、
今年はこの黄色と淡いピンクの花が少しでした。
ムラサキシキブ
香久山から南に向かって、
飛鳥寺の見える道路脇の駐車場(無料)のムラサキシキブです。
ここから田の中を歩いて飛鳥寺はすぐです。
ねこじゃらし
飛鳥寺へ行く畦道にありました。
この花(種)は逆光で撮りましょう。
次の二枚もこの畦道で撮りました。
稲穂
クモの巣
細川の棚田
この棚田は田植時に二上山に沈む夕日を撮るポイントです。
石舞台から車で1分ほど上流に行った所です。
行き止まりの道路なので交通量は少ないです。
入り口にコスモスが咲いていました。
細川のコスモス
藤原京跡で写真仲間に会いました。
ホテイアオイがまだ咲いていました。
花の数は少なくなっていますが、
まだこれくらい咲いていました。
ホテイアオイ
和尚は食い初めの準備の為、
仲間と別れて、食材買いに走りました。
まだ午前10時前です。
近藤嘉彦さんの写真展『四季比良山』が終わりました。
比良山は比叡山から北に続く山塊で、
京都、滋賀付近の岳人のゲレンデでもあります。
その風景を30数点にまとめられた作者の努力は
大変なものだったと推測されます。
それに且つ、
非常に美しい写真展でした。
和尚としては一週間で終わるのは、
もったいない感じがしました。
ところで、
このブログの訪問者にお願いですが、
滋賀県のどこかで、
写真展が出来る所を紹介して頂きたいのです。
どこかありましたらお願いいたします。
匿名情報だけでも結構です。
いい情報がありましたら、
作者近藤さんに承諾を得に行きます。
この三連休は休めそうです。
この暑さで彼岸花の開花が遅れています。
農家の人に聞きますと、
9月になって暑い日が続くと遅れるそうです。
今から明日香を走ってみます。
比良山は比叡山から北に続く山塊で、
京都、滋賀付近の岳人のゲレンデでもあります。
その風景を30数点にまとめられた作者の努力は
大変なものだったと推測されます。
それに且つ、
非常に美しい写真展でした。
和尚としては一週間で終わるのは、
もったいない感じがしました。
ところで、
このブログの訪問者にお願いですが、
滋賀県のどこかで、
写真展が出来る所を紹介して頂きたいのです。
どこかありましたらお願いいたします。
匿名情報だけでも結構です。
いい情報がありましたら、
作者近藤さんに承諾を得に行きます。
この三連休は休めそうです。
この暑さで彼岸花の開花が遅れています。
農家の人に聞きますと、
9月になって暑い日が続くと遅れるそうです。
今から明日香を走ってみます。
今日は写真展の案内です。
四季 比良山は
日本山岳写真協会の関西支部長近藤さんの写真展です。
御堂筋本町の富士フォトサロンで開催中です。
案内
案内をクリックして下さい。
大変美しい写真展です。
近藤さんは、和尚のブログの中で、
かまくらの中で一緒に写っていた人です。
夜、7時までですので、会社が引けてからでも
間に合います。
今日は60%の雨確率でした。
ところが、東の空がこんなにきれいでした。
夏と秋が同居した空です。
高い雲が秋で、低い雲が夏です。
御所の一言主神社に行く途中です。
孫、光姫のお宮参りです。
写真を載せたらいいのですが、
本人が言うことには、
“ブサイクなので止めといて”と。
肉付きがよくなるにつれて、
相撲取りに顔(アンコ型)に似てきました。
女の子なのに髪は薄く、
“元気そうね”が第三者のお言葉です。
可愛いと思うのは身内だけでしょうね。
そうそう、何がそうそうだって?
この三連休は今日(日)だけがお休みです。
来週も三連休がありますが、
日曜を除いて出勤のようです。
四季 比良山は
日本山岳写真協会の関西支部長近藤さんの写真展です。
御堂筋本町の富士フォトサロンで開催中です。
案内
案内をクリックして下さい。
大変美しい写真展です。
近藤さんは、和尚のブログの中で、
かまくらの中で一緒に写っていた人です。
夜、7時までですので、会社が引けてからでも
間に合います。
今日は60%の雨確率でした。
ところが、東の空がこんなにきれいでした。
夏と秋が同居した空です。
高い雲が秋で、低い雲が夏です。
御所の一言主神社に行く途中です。
孫、光姫のお宮参りです。
写真を載せたらいいのですが、
本人が言うことには、
“ブサイクなので止めといて”と。
肉付きがよくなるにつれて、
相撲取りに顔(アンコ型)に似てきました。
女の子なのに髪は薄く、
“元気そうね”が第三者のお言葉です。
可愛いと思うのは身内だけでしょうね。
そうそう、何がそうそうだって?
この三連休は今日(日)だけがお休みです。
来週も三連休がありますが、
日曜を除いて出勤のようです。
法起寺三重の塔(国宝)
法起寺は法隆寺とともに世界文化遺産に登録されています。
斑鳩三塔とは法隆寺、法輪寺、法起寺を言いますが、
法輪寺の塔は落雷で消失、昭和に立て直されたので、
世界文化遺産に登録されていません。
和尚はこの辺りに、写真を撮りによく行きます。
法起寺の南門を見る度に、
世界文化遺産ってなんやねんと思ってしまいます。
お寺にとって南門は要の所です。
写真を見てみましょう。
法起寺南門
ここからは中へ入れません。
見た通り雑草でボウボウです。
右の小屋からは塀がありません。
犬も猫も狸も泥棒も行き来自由です。
世界文化遺産の看板が雑草の中にあるだけです。
京都の社寺に比べて、おおらかと言えますが、
文化遺産の保存、保護がうまくいっているかどうか、
不思議に思います。
この寺の拝観は西門になっています。
拝観料300円ですが、
塔とガラス越しに11面観音像を拝むだけです。
境内
境内はこじんまりして、虫の音を聞きながら、
俳句を詠むのもいいでしょう。
この時は和尚が一人だけだったので、
受付で色々話を聞くことが出来ました。
お寺の宗派はいつも同じではありません。
法隆寺ですら、法相宗、真言宗など色々変わりました。
今は、法隆寺は聖徳宗の大本山ですが、
法隆寺の管理下にある法起寺は、
法隆寺と同じ変遷を辿っています。
境内にあったサルスベリの白い花が気になりました。
白い花と塔
三重塔は最古です。
法起寺は法隆寺とともに世界文化遺産に登録されています。
斑鳩三塔とは法隆寺、法輪寺、法起寺を言いますが、
法輪寺の塔は落雷で消失、昭和に立て直されたので、
世界文化遺産に登録されていません。
和尚はこの辺りに、写真を撮りによく行きます。
法起寺の南門を見る度に、
世界文化遺産ってなんやねんと思ってしまいます。
お寺にとって南門は要の所です。
写真を見てみましょう。
法起寺南門
ここからは中へ入れません。
見た通り雑草でボウボウです。
右の小屋からは塀がありません。
犬も猫も狸も泥棒も行き来自由です。
世界文化遺産の看板が雑草の中にあるだけです。
京都の社寺に比べて、おおらかと言えますが、
文化遺産の保存、保護がうまくいっているかどうか、
不思議に思います。
この寺の拝観は西門になっています。
拝観料300円ですが、
塔とガラス越しに11面観音像を拝むだけです。
境内
境内はこじんまりして、虫の音を聞きながら、
俳句を詠むのもいいでしょう。
この時は和尚が一人だけだったので、
受付で色々話を聞くことが出来ました。
お寺の宗派はいつも同じではありません。
法隆寺ですら、法相宗、真言宗など色々変わりました。
今は、法隆寺は聖徳宗の大本山ですが、
法隆寺の管理下にある法起寺は、
法隆寺と同じ変遷を辿っています。
境内にあったサルスベリの白い花が気になりました。
白い花と塔
三重塔は最古です。
阪神が首位になってしまった。
贅沢を言いますが、首位に立つのが少し早いのです。
ここ数試合、奇跡的な勝ち方です。
本物でしょう。
あとは中日に足を引っ張られんように・・・。
昨日、写真仲間の会合の帰り電車の中で、
広島のユニホームを着た若い夫婦に会った。
大阪での試合がないはずだと思って聞いたら、
広島からの帰りだと言う。
熱心なファンもいるもんだ。感心!いや感動!
贅沢を言いますが、首位に立つのが少し早いのです。
ここ数試合、奇跡的な勝ち方です。
本物でしょう。
あとは中日に足を引っ張られんように・・・。
昨日、写真仲間の会合の帰り電車の中で、
広島のユニホームを着た若い夫婦に会った。
大阪での試合がないはずだと思って聞いたら、
広島からの帰りだと言う。
熱心なファンもいるもんだ。感心!いや感動!