和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

室生フォトクラブ写真展

2014-04-30 18:42:36 | 風景写真
室生フォトクラブ写真展が
室生寺内で開かれています。
孫といっしょに行きましたが
初日は午後1からなので、
待ち時間のあいだ室生湖に寄りました。

新緑が美しいです。














室生寺に入って、びっくりしました。
花の多いこと!
これだけ咲きそろっているのは初めてです。
花の大当たり年です。








散っているのもあるので、この雨で花が痛んでくるでしょう。
ここ両日が撮り頃でしょうか。

てつまんさんは初めての出品なので緊張します、ということでしたが
4点の作品はどれも素晴しいものでした。
お水取りは良かったですね。

和尚さんは今日も室生寺に走りました。

室生寺のシャクナゲが満開

2014-04-29 19:50:28 | 風景写真
例年より少し早く
室生寺のシャクナゲが満開になっています。
特に今年は花の当たり年です。

今日、明日、明後日あたりが撮り頃でしょう。


毎年開かれていますが、
今年は新たにてつまんさんが加わり、
新しい息吹が感じられます。
今日拝見しました。

室生湖もいい新緑になって来ました。

先ずは速報です。

バイクで走り回る

2014-04-28 01:42:29 | 風景写真
出発は8時過ぎ。
久しぶりのロケハンの感じがします。
場所は決めていません。
新緑は眩しいくらいです。
家の近く桐の花が咲いていました。
この花はいい香りがします。

バックは二上山です。

そして広陵町の百済寺


山辺の道のええとこ撮りです。

崇神天皇陵の畑の住人柿


崇神天皇陵


夜都伎神社


杣之内のサクラ


中山廃寺跡


衾道


八講サクラ






本郷の地蔵サクラ


本郷の瀧桜


岩清水の貴人桜


東吉野の投石の滝

シャクナゲはまだ蕾みです。花芽は多いです。

室生湖






西光寺


仏隆寺


天益寺


右大臣サクラ やっと咲きました


同じ日の左大臣サクラ


10日前の左大臣サクラ


画像にはありませんが、
そのほかにもこのあたりで一番遅く咲くサクラの様子を見たり、
サクラと田植えが同時に撮れる場所を確認したりして、
19時まで走りました。

写真展案内

2014-04-27 01:17:37 | 風景写真
3つの写真展の案内をします。

先ずは

毎年開かれていますが、
今年は新たにてつまんさんが加わり、
新しい息吹が感じられるかもしれません。
また移動喫茶の店主S本さんのフィルムからのプリントも期待です。




2つ目は三岡さんの写真展です。


詳細は全く分かりませんが、
案内を見る限り、淡く明るい中間色のパステル調の作画に、
新しい発見があるかもしれません。



もう一つは


すっかり定着しました奈良写真絵巻です。
奈良の風景写真のリーダーが一同に集る、
風景写真愛好家必見の写真展です。
和尚も期待しています。

和尚のつぶやき

2014-04-26 01:06:38 | 未分類
たまにはつぶやきたい。

TPPが変にまとまらなくて良かった。

第一次産業というのは安定、安心が基本なんだなー。

日本みたいなちっちゃい国では自給自足を第一に考えるべき。

食料を海外に依存するのはをもっとも危険。

諸外国の経済状態の影響を受けないくらいの第一次産業基盤を
今からでも遅くないから作るべき。

都会で余った人間を第一次産業に従事させる施策が出ないかねー。

100%自給と言わないまでも70%以上はね。

そうなれば関税撤廃OK?

それが国の基本。


大和路号2世はすこぶる調子が良いです。

にもかかわらず、撮影に出(ら)れないでいる。

究極の新聞配達人を目指して頑張っている和尚さんですが、

目標達成どころか、配達部数が増えてしまいました。

日の出が早くなって、今のままでも日の出に間に合いません。

ならば9月まで朝一の撮影は止めにしようと思いました。

どうせ4時からヒマだから配達部数を増やしたのです。

前任者が復帰せず朝刊を止めましたので、こちらに回って来た訳ですわ。

てつまんさん、するどいですね。

お体が大きいだけじゃありません。



ここ2日間ほど、携帯が故障?

表示が圏外。
初期化しても圏外表示が出ます。
そんな時に限って電話がかかります。
東大阪のKさん、スミマセンでした。
ドコモに行って治してもらいました。
バッテリーの上にあるチップを挿し直しただけでOKでした。
(これが続くようなら故障と言う大ざっぱな対応)
まぁ、いいですわ。

東大阪のKさんが所用で鹿児島に行って来られました。
その時のお土産を届けたい旨の電話でした。

安心してください、昨日会うことができました。

お土産、頂きましたよ。



◯黒豚みそ

◯黒豚みそにんにく(ホール)

◯カツオのみそ節

黒豚みそは熱いご飯に。

黒豚みそにんにくはレタスに包んでパクリ。

カツオのみそ節は味噌だけ落して洗わずにスライス、酒のあてにぴったり。

東大阪のKさん、ありがとうございました。


フィルムから

2014-04-25 12:39:13 | 風景写真
フィルムでも撮りますが多くはありません。
結果もデジカメでおおよそ分かっていますので、
仕上がりを早く見たいということもありません。
10本以上まとめて現像に出すので、
秋の写真が出てくることもあります。

山田の丘

4.5×6
鹿場

4.5×6

賀名生

6×6

屏風岩

6×6


6×6


6×6


6×6

大和路号2世

2014-04-24 07:25:50 | 未分類




大和路号2世が来てから。一週間が過ぎました。
今のところメーターが580キロです。

スーパーカブ110(中国生産)
4速、セル付き。
燃費、1リッター63.5km。
燃料タンク4.2 ℓ。
満タンで250キロ走れるということです。

音が良いです。
スピードはあまり出ませんが
時速50キロまでは走行安定が良いです。
ブレーキの効きが良いです。
大和路号より平均時速が10キロ上がりました。
(例30キロ走行が40キロ走行になった)
国産のスーパーカブ110より
余分な物を省き、生産コストを下げているため
廉価になっています。
登録込みで21万円で済みました。(大和路号の下取り16000円含む)

寒い時期を乗り越えたので、出番が多くなるでしょう。
車体色はひかえめです。

今まで大和路号を見て“和尚さんですが”とお声をかけていただきました。
大和路号は一種の和尚のトレードマークでした。
大和路号2世もよろしくお願い致します。
軽やかに来て、軽やかに去って行きますから・・・。

色々な事情により朝一の撮影には出られなくなりました。
その代わり夕日の撮影が出来るようになりました。

アケビの花

2014-04-23 01:06:56 | 風景写真
アケビ、山女、通草、木通のいづれも、あけびと発音します。
昨年アケビは当たり年で実が沢山成りました。
アケビの実は雌花に付くので、
花の段階で実が多いか少ないか分かります。
花を撮影していて雌花が昨年より少ないように感じました。

アケビの花のいい撮り方の大事なことに背景の処理があります。
背景の処理が上手くいけば半分完成です。
蔓、葉、花はいい状態のが見つかることが多いのですが、
背景になるとなかなか見つかりません。
昨年も撮ったのですが、今日の背景にいいものがありませんでした。

背景をボカそうとすれば
コンデジよりFX一眼の方が有利です。

同じ被写体を位置を変えて撮っています。


















背景を空にしました。




このあたりで唯一咲くミズバショウは終わっていました。


橋本院ではイカリソウが咲いています。


こんな大きなツバキは初めて見ました。


橋本院




シャクナゲも咲き始めです。




続けて鳥見山へ

2014-04-22 01:34:31 | 風景写真
一昨日の鳥見山が良かったので
昨日、朝一から再び鳥見山に行きました。
高田から見て霧が出ているように見えたので、
期待しましたが平凡な朝でした。
伊那佐山の方は雲がたなびいていました。
昨日良かったからといって、今日良いとは限りません。
一日で雰囲気が変わるものです。

伊那佐山


一通り回って帰って来たら、
てつまんさんとS本さんが来ていました。
情報交換して、もう一度回って来ました。

サクラもミツバツツジもこれで終りでしょう。
ヤマツツジの花芽が目立って来たので、
連休あたりから咲き出すでしょう。

昨日の鳥見山






あの手この手で撮ります。








































奥千本から

2014-04-21 11:32:14 | 風景写真
昨日の朝一は吉野の奥の千本でした。
上千本もほとんどの花が散り、
新緑が美しくなって来ています。
花矢倉から見ると、夏の風景です。

花矢倉から


上千本から


高城山の展望台は少しだけ花が残っており、
サクラ木が大きくなり過ぎて展望が良くありません。

奥千本は満開です。
ただ山が荒れており、
サクラの本数も少ないです。
奥千本とは名ばかりで、実際は50本あるかないかです。

ここは秋の紅葉がが良いです。

ここで写遊さんに会い、写遊さんもバイクなので
談山神社まで一緒の行動です。


奥千本


奥千本(西行庵とサクラ)


森の中


西行庵



ここからは室生湖のロケハンです。
室生湖はそろそろ新緑が見頃になります。
冷え込んだ朝は湖霧が発生して、
幻想的な風景を楽しむことができます。


鳥見山に寄ってみました。
雨が降って来たので、丁度いい感じでした。













談山神社はモクレンが咲ききったというので
ワンカットだけ撮りに寄りましたが、
一日違いで花が変色していました。

茶色になっているでしょう。来年です。
反対の日当りが悪い所では良い加減でした。(花の向きがもうひとつ)




最後は明日香の上居から