和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

2015年3月31日 満開まで後2日

2015-03-31 18:42:02 | 風景写真
今日、2回目の更新です。

満開時の課題

満開時の日の出前にこの場所、この構図でチャレンジ!(次ぎの二枚)




満開時の晴天で撮る。


満開時にサクラライナーを撮る。



御所市柳田川にて




葛城川にて




曽我川にて







満開の専称寺






九品寺のシダレは満開



2015年3月27日 當麻寺護念院

2015-03-31 07:08:03 | 風景写真
少し時間がさかのぼりますが、
2015年3月27日に當麻寺護念院さんのシダレ桜の
試験的ライトアップが行われました。
非公開なので試験期間のアップは行いませんでした。
試験的なので来年行われるかどうか分かりません。










もう少し早く行ったら(ピンクの色が出て)良かったのですが、
面白味に欠けました。

場所が狭いので無理なようです。(庭園内は未開放)
幹の回りはOKでした。

本堂はふつうの撮影です。(ライトアップではありません)



2015年3月30日 専称寺ライトアップ
満開です。いつもより花が多い気がします。











2015年3月29日 西吉野

2015-03-30 01:27:59 | 風景写真
雨の中、西吉野に向けて走りました。

御所市室

梅なのかスモモなのか田の中に咲いていました。
バックは国見山です。
神武が即位したのは橿原が定説ですが、
私は国見山の向こうの柏原だと思っています。

五條市川岸

色が淡いように感じます。

五條市南山




五條市西山?


五條市西山




五條市川岸






五條市鹿場
霧の出る前


霧の鹿場






九州に行っていると思われた皆さん、
4月13日に出発予定です。

2015年3月28日 夜、専称寺

2015-03-29 06:47:04 | 風景写真
専称寺のライトアップですけどね・・・

まだ太陽光の余韻がある時は薄くピンクがかかります。
そんな時が好きなのですが人が入っていてダメでした。

少し遅いですがピンクが残っています。




ここまで来るとピンクが消えます。帰ります。


サクラにライトがかすかに当たっているのが確認出来たら撮り頃です。
けっこう明るいのですが露光を変えて撮ります。

出直しです。
そういう時はここは近いから便利です。


今日、雨が降るかしら?

降るなら西吉野方面へバイクで行きますわ。

2015年3月28日 當麻寺・専称寺

2015-03-28 17:42:47 | 風景写真
2015年3月28日 快晴

當麻寺護念院のシダレが満開近くになりました。








二上山





香芝市畑の専称寺のシダレは8分咲きです。撮り頃でもあります。
ライトアップもあります。午後9時まで。三脚不可。








ここで山田の丘で会った大和写真界の若手三勇士に会いました。
全くの偶然です。
若手だけあって元気です。
新聞配達の時間がせまっていたので、すぐに別れました。



2015年3月26日 平群町

2015-03-26 18:26:51 | 風景写真
滋賀県の海津大崎のサクラを船から見ようではないかとのお誘いがありました。
4月5日が決行日。
少し早いかなーと思いますが、参加の連絡をしました。


2015年3月26日 郡山城



3、4分咲きでしょうか。

2015年3月26日 平群町福貴畑

啓翁サクラとサンシュユは見頃です。白モクレンは咲き始めです。


手前の白っぽい木はモクレンです。咲いたら画になります。











タンクから街の方向に下り、墓地に行かないで、左の道を下りた左が撮影範囲。

黒い犬がいる所(村の墓地の入口)の手前の道を下って行くと花が咲いている。

大和路 あ・ら・か・る・と 100(完結) 後編

2015-03-23 07:14:48 | 風景写真
當麻寺護念院さんのシダレが咲き始めました。
このままの天気が続けば4、5日で見頃になるでしょう。
冷え込めば週末でしょう。


竹内街道の大和棟




太子町山田






大和路 あ・ら・か・る・と 100(完結) 後編

葛城山の朝虹

虹が現れてからいい撮影場所に移動するには時間がありません。
しかし、この日はながい時間虹が濃くなったり、
薄くなったりを繰り返していました。
その中で赤っぽい空に浮かぶこの虹を選びました。
PLのリングを回すと虹は消えることがあります。
気をつけて下さい。
そして露出不足気味に撮って下さい。

もう一つ

薬師寺大池の虹です。

ここに虹が現れるのは午後4時頃です。
ふつうこの時間帯に大池辺りを歩くことはありません。
本当の偶然です。
これからもこんな写真は撮れないだろうとの思いから選びました。

一本の桜

ここのサクラの紅葉は知る人ぞ知る存在です。
宇陀市の山辺三の山手にありますが、上から見下ろす写真を多く見ます。
ここでは下から撮っています。うまい具合に雲が流れて来ました。

柿の紅葉 下市町

柿の紅葉が鮮やかなことを知ったのは2、3年前です。
鮮やかな色に惑わされて一本調子の構図になってしまいます。
このポイントに来るまで腰が痛くなりました。

光芒

宇陀市石田です。いわゆる伊那佐です。
芳野川の土手から撮っています。
よく見る光芒です。

高取城址の紅葉

雨の中を走って来たカイがありました。
古城には霧が似合います。

明日香村稲渕のヒマワリ

ヒマワリは青空が似合うのですが
靄の中も風情がありますね。後ろ向きが良かった?

芳野川川面

宇陀市石田の芳野川です。墨絵のようで美しいです。

室生湖湖面霧(放射霧)

ヤナギが芽吹く前です。湖面はゴミが目立つのですが、
うまく隠れてくれました。冷え込んだ早朝がええですよ。

鳥見神社

これはJrさんと「本殿の屋根が淡く光らないかなー」と言いながら撮りました。
いい感じの暗さです。

世尊寺のヒガンバナ

世尊寺のヒガンバナは一ヶ所に集中しているから撮りやすいです。
ヒガンバナに日が注ぐ場合はあまり撮りませんが、ここではうまくいきました。

雪景色 これは今年の画像です。

鳥見山の雪景色です。
部分的に撮ったものが多いのですがこれを選びました。
心が弾みます。

ハザ掛け 當麻にて

ここの30点の中では一番古いデータだと思います。
非常に気に入っています。

五條市隂地

ここではカメラマンに会いませんなー。
バイクならではのポイントだと思います。

スサノオ神社のイチョウ

長谷寺五重塔あたりから望遠で撮りました。
ガスが流れていていい感じになりました。

大和路 あ・ら・か・る・とはこれで終了です。
長い間、ありがとうございました。

それでは皆さん、さようなら!

また、九州で会いましょう。

大和路 あ・ら・か・る・と 100(完結) 前編

2015-03-22 06:48:31 | 風景写真
昨日は月一度程度の東方面に行く日でした。

井寺池(丘)の白紅梅がいい頃かなーとてつまんさんに聞いたら、
あまり思わしくないとのことだったので、
山田の丘のサンシュユを見に行きました。
先客4人。内、顔見知りが3名。
3名のお名前?
大和写真界の若手3三勇士と言ったところ。
スイセンも咲き始めてサンシュユもはっきりして来ました。
撮影には朝方が良いかもね。




稲渕のシデコブシは咲き始めです。

薄暗くなったので帰りました。



大和路 あ・ら・か・る・と 100 前編

ついにこの日がやって来ました。
昨年の10月27日が一回目でしたから
約5ヶ月間かかりました。
保存用HDの整理で250ギガの空きが出来ました。

せっかく来たのだから“撮った”データはほとんどがゴミ箱入りです。
藤原宮跡のコスモスのように一週間以上通い続けたものは、
いい条件の1日か2日分が残るぐらいで、あとは全部ゴミ箱入りです。
良い写真なのですがレンズに付いた水滴が写り込んだものは全部ゴミ箱入りです。
(撮影時には気が付かなかったのですがPCで見ると写り込んでいます)
特に雨の日の紅葉の鳥見山、ツツジの鳥見山が多かったです。

自薦の20選としましたが絞りきれないので30選にします。(2日に分けます)
和尚のデジタルでの4年間の集大成といっていいでしょう。
蔵入りのデータはありません。(フィルムは別です)

今日は最後ですので説明を入れました。

二上山 千股池

二上山の夕焼けはこの頃、少なくなりました。
自宅から近いのでストックも多いと思いましたが、意外に少なかったです。

宇陀市黒木

ここは何回も行きましたが、電線が多く、田の中に立ち入ることが出来ないので、
道路からの撮影になります。
たまたま、この日は間伐の丸太が並べてあったので拝借。これで電線が目立たなくなりました。

御所市森脇

ここもよく行きました。朝焼けの派手なデータもあるのですが、
稲の緑と朝の光がいいハーモニーを醸し出しているこの画を選びました。
立ち木がありますが、ど真ん中からズラスのがいいようです。

天香具山

香具山の後の音羽山が目立ちますが、もう少し薄く写ればいいのですが、ムリですね。
藤原宮跡のコスモスには延べ40日以上行きましたので2枚選びました。
放射霧を待ちますが、なかなか現れてくれません。

もう一点 コスモス畑の朝焼け


法輪寺にて

溜池の土手の野焼きです。これはたまたま通りがかったのです。
係員、葛城山の位置はいいのですが、法輪寺塔がもう少しで出ていれば・・・。

高城山の紅葉 2点あります。

ここでは思った通りの景色を見せてくれました。
上千本でここの状況が想像出来ますので、ハズレはありませんでした。

もう一点 高城山の紅葉

良いですね。日本の秋です。バランスはいいと思います。

紅葉に雪 鳥見山

紅葉に雪が見られるのは鳥見山に多いようです。
毎年見れる訳でなく、数年に一度あるかないかですが、ここ2年連続降りました。

何でもない風景

ここは宇陀市の高井から仏隆寺に行く途中です。
サクラの紅葉が見られたので、停まって眺めて見ました。
半分を占めるサクラ紅葉、中景にイチョウの黄葉、右端にススキ、
遠くには紅葉した山。典型的な里山のあり方です。

路傍の石仏

御所市九品寺の参道です。楢原にあります。
仏前の花は1と15の日に替えられます。
入江さんも撮られていますが、周辺に家が建ち、切り取りがむずかしいです。

紅葉の魁け

高見山大峠から三重県側に下った所です。
厳密には大和ではないのですが、気に入った画像ですのであえて選びました。
蔵入りさせたい画像です。

宮奥ダム

ここもよく行きました。
派手な画像もありますが、“ほんわか”もいいもんです。
霧の状態もいいのですが、うっすら赤い空の色が好きです。
一本に見える杉の木が画面を引き締めています。

吉野山 中の千本

如意輪寺駐車場上部の新しく植えられたサクラです。
やっと咲きそろって来ました。
午前8~9時頃からが斜光になります。

吉野山 下の千本

この画面のすぐ右は展望柵があります。
枯れかけたサクラが邪魔をしているように見えますが、
どうしてか堂々たるポイントになっています。
この木の写っている写真をよく見かけるようになりました。


大和路 あ・ら・か・る・と 99

2015-03-21 07:50:01 | 風景写真
一昨日のイカナゴの釘煮がうまくいったので、
昨日も同じように作りました。(病気ですわ)
昨日のイカナゴは少し大きくなっていました。




大和路 あ・ら・か・る・と 99

撮影データを一年以上残して99回目を迎えました。
あと一回でこのシリーズは終りです。
100回目は99回の掲載から選んで自薦の20点を載せます。
候補を選んだら100点を越しました。
20点に絞り込み中です。

屏風岩














室生湖















宇陀市柳


桜井市吉隠


室生湖


アケビの花


宇陀市下田口