昨日は月一度程度の東方面に行く日でした。
井寺池(丘)の白紅梅がいい頃かなーとてつまんさんに聞いたら、
あまり思わしくないとのことだったので、
山田の丘のサンシュユを見に行きました。
先客4人。内、顔見知りが3名。
3名のお名前?
大和写真界の若手3三勇士と言ったところ。
スイセンも咲き始めてサンシュユもはっきりして来ました。
撮影には朝方が良いかもね。
稲渕のシデコブシは咲き始めです。
薄暗くなったので帰りました。
大和路 あ・ら・か・る・と 100 前編
ついにこの日がやって来ました。
昨年の10月27日が一回目でしたから
約5ヶ月間かかりました。
保存用HDの整理で250ギガの空きが出来ました。
せっかく来たのだから“撮った”データはほとんどがゴミ箱入りです。
藤原宮跡のコスモスのように一週間以上通い続けたものは、
いい条件の1日か2日分が残るぐらいで、あとは全部ゴミ箱入りです。
良い写真なのですがレンズに付いた水滴が写り込んだものは全部ゴミ箱入りです。
(撮影時には気が付かなかったのですがPCで見ると写り込んでいます)
特に雨の日の紅葉の鳥見山、ツツジの鳥見山が多かったです。
自薦の20選としましたが絞りきれないので30選にします。(2日に分けます)
和尚のデジタルでの4年間の集大成といっていいでしょう。
蔵入りのデータはありません。(フィルムは別です)
今日は最後ですので説明を入れました。
二上山 千股池
二上山の夕焼けはこの頃、少なくなりました。
自宅から近いのでストックも多いと思いましたが、意外に少なかったです。
宇陀市黒木
ここは何回も行きましたが、電線が多く、田の中に立ち入ることが出来ないので、
道路からの撮影になります。
たまたま、この日は間伐の丸太が並べてあったので拝借。これで電線が目立たなくなりました。
御所市森脇
ここもよく行きました。朝焼けの派手なデータもあるのですが、
稲の緑と朝の光がいいハーモニーを醸し出しているこの画を選びました。
立ち木がありますが、ど真ん中からズラスのがいいようです。
天香具山
香具山の後の音羽山が目立ちますが、もう少し薄く写ればいいのですが、ムリですね。
藤原宮跡のコスモスには延べ40日以上行きましたので2枚選びました。
放射霧を待ちますが、なかなか現れてくれません。
もう一点 コスモス畑の朝焼け
法輪寺にて
溜池の土手の野焼きです。これはたまたま通りがかったのです。
係員、葛城山の位置はいいのですが、法輪寺塔がもう少しで出ていれば・・・。
高城山の紅葉 2点あります。
ここでは思った通りの景色を見せてくれました。
上千本でここの状況が想像出来ますので、ハズレはありませんでした。
もう一点 高城山の紅葉
良いですね。日本の秋です。バランスはいいと思います。
紅葉に雪 鳥見山
紅葉に雪が見られるのは鳥見山に多いようです。
毎年見れる訳でなく、数年に一度あるかないかですが、ここ2年連続降りました。
何でもない風景
ここは宇陀市の高井から仏隆寺に行く途中です。
サクラの紅葉が見られたので、停まって眺めて見ました。
半分を占めるサクラ紅葉、中景にイチョウの黄葉、右端にススキ、
遠くには紅葉した山。典型的な里山のあり方です。
路傍の石仏
御所市九品寺の参道です。楢原にあります。
仏前の花は1と15の日に替えられます。
入江さんも撮られていますが、周辺に家が建ち、切り取りがむずかしいです。
紅葉の魁け
高見山大峠から三重県側に下った所です。
厳密には大和ではないのですが、気に入った画像ですのであえて選びました。
蔵入りさせたい画像です。
宮奥ダム
ここもよく行きました。
派手な画像もありますが、“ほんわか”もいいもんです。
霧の状態もいいのですが、うっすら赤い空の色が好きです。
一本に見える杉の木が画面を引き締めています。
吉野山 中の千本
如意輪寺駐車場上部の新しく植えられたサクラです。
やっと咲きそろって来ました。
午前8~9時頃からが斜光になります。
吉野山 下の千本
この画面のすぐ右は展望柵があります。
枯れかけたサクラが邪魔をしているように見えますが、
どうしてか堂々たるポイントになっています。
この木の写っている写真をよく見かけるようになりました。