和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

最後の日

2012-03-31 11:47:18 | カメラ
昨日はアルバイト最後の日でした。
この役所でも定例の移動や退職者のお見送りが行われました。
仕事は終っていますがジーとしているのも辛く、
仕事をした後の見回りに街に出ました。
高田商業高の所を通ると高校野球の練習試合をしていました。
情報技術高と書いてあったので、生徒に聞きました。
島根県安来にある県立高校だそうです。
今は春休み
各クラブは遠征試合で忙しいらしい。
高田商業高と言えばベイスターズの三浦投手の出身校です。

早めに戻り、最後に挨拶をして庁舎を後にしました。
職場の皆さん、ありがとうございました。
お茶、コーヒー、みそ汁美味しかったです。
こころ良く仕事ができました。

課長、係長さんで私たち二人に慰労の宴を開いて下さいました。
ごちそうさまでした。

最後の徒歩通勤の風景より








サクラソウ


高田川堤の桜、もうすぐ開花


この花は?


ここだけ山サクラが咲いていました


コンクリの割れ目にスミレが


通勤途上2

2012-03-30 05:09:19 | カメラ
今日でこのアルバイトも最後になりました。
作業は昨日で終り、今日はゆっくり出来ます。

昨日も同じように、穴虫、畑、磯壁、良福寺までは地元道を通りました。
穴虫、畑は地場産業として金剛砂加工工場があります。
穴虫から田尻にかけてはサヌカイトの産地であり
旧石器時代からの歴史があります。

牧場があります。


畑からの二上山は一つに見えます。




磯壁まで来ると雌山が少しずつ見えて来ます。


五位堂を経由しました。

郵便局前の扇屋さん

橿原のだんご庄と同じようなだんごを売っています。
香芝SAで売られています。

踏切の近くに造り酒屋があります。
沢田酒造です。
大阪なんば千日前の立ち飲み何処赤垣屋で飲む事が出来ます


五位堂は昔から鋳物の産地でした。
十二神社の鳥居は鋳物で出来ています。


JR五位堂駅付近からは二上山が形よく見えます。


いつも同じ所にいるサギ アオサギ? ゴイサギ?


中和幹線開通

2012-03-29 05:21:57 | カメラ
昨日、中和幹線が開通しました。
最後に残っていた西真美から逢阪間です。
これで香芝市穴虫から桜井市朝倉まで結ばれました。
便利になる分、交通量が増える事が予想されます。
和尚にとって桜井に出るには5分ほどの短縮になります。
一方、国道165号の交通量が少なくなります。
また高田バイパスに回っていたトラックなどは
中和幹線を利用すると思われます。

中和幹線 片道2車 東行き


東行き


西行き


西行き


通勤風景

2012-03-28 05:31:05 | カメラ
毎朝、歩いて通っています。
昨日のようにいい天気の日は、
空気もよく、太陽に向かって歩くので
非常に気分がいいのです。
気に入った所で写真を撮るのですが、
お見せできるようなものはなかなかありません。
あくまで通勤途中なので、ゆっくり撮る時間もありません。
片道2時間10分、
初めての道で行き止まりもあるので焦る事もあります。
最短距離を歩くのですが
家を出て1時間はほぼ同じコースです。
穴虫、畑、磯壁、良福寺までは地元道を通ります。
鎌田からは毎日コースを変えます。

帰りも歩きたいんですが
夕食の準備があるので1時間だけ歩いて帰ります。
帰りは少ししんどいです。
職場で目一杯(笑)作業をするので力が残っていません。
これもあと3日になりました。
しかし4月からは新しい仕事が待っています。

家を出る時は太陽が昇ったばかりです。


露で光っているのですが上手く写りません。


霜が融けきっていません。


二上山がまだ一上山です。


以前住んでいたマンション


きれいなサクラソウ


感じのいい旧集落




アセビも咲いています


ゴミを捨てるヤツがいる


ぽっくりさん(阿日寺)


阿日寺本堂

恵心僧都が生まれた所です。

日曜日の写真です。
橋本院


玄賓庵


三輪山





下市はまだまだ

2012-03-25 20:06:34 | カメラ
今の仕事もあと一週間で刑期(契期)を迎えます。
ガーブミラー評論家として一本立ちする訳ですが、
この修了証が将来莫大な収入得る保証もなく、
日々の生活の糧になる訳でもありません。
皆さん、間違ってもガーブミラー評論家になろうと
なさってはいけません。
趣味の段階で楽しくやって下さい。

ところで
春は何処から来るかしら♪はあったけど
春は何処へいったのかしら。

昨日も5日前とほぼ同じコースを走りました。

金剛山麓では雪がうっすらと積っていました。
高天原より上の部分です。

賀名生の梅林は3分咲きと言ったところ。
今週末が撮り頃か。
皇居前の紅梅はやけに赤い。
五新線のシダレ紅梅は見頃です。
川岸や貝原はサンシュユが黄色になりはじめたばかり。
啓翁サクラは咲いていません。

広橋梅林も紅梅が咲いているだけで白梅はまだまだです。
一部見頃のところもあります。

明日香村は稲渕の姫コブシはまだです。

山田の丘、八釣のお墓のサンシュユは撮り頃です。

天使の通り道


金剛山の雪


賀名生の咲いている所






梅室の紅梅


五新線のシダレ紅梅


上から見た所


やけに赤い皇居の紅梅


広橋の咲いている梅






昨日の川岸


ヨムラにて


八釣のお墓

開花情報

2012-03-24 20:51:17 | カメラ
2回目の更新です。

3月24日の情報

明日香村稲渕の研究所の白梅は撮り頃になっています。
紅梅は散りはじめです。








橿原文化財研究所の菜の花


八釣の梅




山田の丘






孫が撮ったミツマタ


孫が撮った南天


奥山の交差点で自動車同士の衝突事故がありました。
気をつけて運転しましょう。


サーモンの生ふりかけ

2012-03-24 09:12:18 | カメラ
安くて美味しいものを食するならば、多少の手間が必要です。
今日の献立はサーモンの生ふりかけです。
夕方スーパーに出かけるとサーモンのアラ(粗)が売られています。
だいたい298円ですが、時間帯により半額割引のシールが付いています。
お買い求めはこんな時がgood timingです。
このサーモンはお刺身用に節取りした残りです。
カマや腹骨など脂が乗った部位が多くあります。
全く塩を使っていないので、塩をして一晩寝かせます。
これです

水分が出ています。(身が締まって来ています)
これを焼いて余分な脂を落とします。


手間がかかるのはここからです。
骨と皮と身を別けます。身はフレーク状にします。

左;骨と皮 右;正身280gとれました。
正身はこのままでも美味しいですが、もう一手間かけます。

フライパンに酒大さじ2、みりん大さじ1、醤油大さじ1を入れて
沸騰したら中火にして正身280gを入れます。
へらでかき混ぜながら水分がなくなるまで炒めます。

炒りごま大さじ2を入れて出来上がりです。
お好みによりオイスターソースなどを垂らしてもいい感じに仕上がります。

サーモンの生ふりかけの出来上がりです。

280g149円+調味料で出来ました。

塩サバ,アジの開きなどにも応用出来ます。(アジのほうが良いみたい)

通勤途上

2012-03-23 06:42:20 | カメラ
このところ雨の日以外、歩いて通勤しています。
距離9.2km  2時間ちょっとです。
6時過ぎにコンデジを持って家を出るのですが、丁度お日様が顔を出します。
毎日、ルートを変えています。
そんな中で拾った風景。

酒蔵


サンシュユ


二上山


電線のない電柱





カーブミラー


紅梅


レンゲが咲いていました



昨日、仕事での外回りが終了しましたので
仕事の相棒とささやかな打ち上げをしました。
久しぶりのお酒です。
お酒も料理も美味しくいただきました。

山蕗の佃煮

2012-03-21 05:21:07 | カメラ

さて、この山蕗ですが
賀名生の梅林入口から2軒目の土産店で買い求めました。
今は売り物ではないのですが数年前は店に置いてありました。
数年前は一束150円でした。
その頃からの付き合いで、梅の花が咲く頃に何回か買い求め、
おばちゃんに顔を憶えられました。
今回も立ち寄ったところ、「今噂しとった」と言われ
あ茶とお菓子を戴きながら蕗の到着を待っていました。
(店と実家は違うので、実家においてある蕗をじい様が運んでくれる)
じい様82歳、ばあ様77歳、お二人とも元気です。
26束を2000円にまけてくれてgetしました。

そのまま水洗いをして焚いたらいいと言われましたが
簡単に茹でて使います。
ゆで汁が黒くなりますので灰汁がかなり出ています。
数センチの長さに切り揃え、

醤油、みりん、酒、麺つゆ、砂糖,水の煮汁のなかに入れて
2日がかりで煮詰めます。
これも入れます。

これは山椒の実です。
まだ山椒が出てないのでこれは昨年の山椒の実です。
塩ゆでして冷凍保存したものです。


計4回作りました。

容積は約半分の量になります。

山椒風味とゆず風味を作りました。

出来上がりです。


一年分の佃煮です。

葛城市の紅梅

2012-03-20 17:25:30 | カメラ
雨の日、日曜日です。
西吉野の春はまだ早い、と書きました。
その日の前半です。

當麻で

昨年はこの梅は咲きませんでした。今年は中程が咲いていません。

梅室にて









3本の木です。昨年は回りが余計なものが散らばっていました。
目立つゴミを取り除いて撮っています。

御所森脇にて


橋本院にて


春は着実にやって来ています。

さて、大和路号パンク事件です。
帰り、走っていて異常に気が付いたのは
御所の室あたりでした。
前車輪がリズミカルにコトッ、コトッの振動です。
タイヤの空気が抜けた感じです。
パンクでした。
このあたりの自動車やさんがどこにあるか知っていたので、
そこへ持っていきました。
そこで修理出来れば問題はなかったのです。
出来なかったので、
空気を入れて、かかりつけのバイク屋までもてば良いと考えました。
空気圧も高い目に入れて、走り出して2、3分です。
スピードを上げようとした時、チューブが破裂です。
ハンドル操作が出来ません。
左に50cmほどの溝がありましたので、
そこだけは避けようと思い、道路側に倒れ込みです。
膝から滑り込んで、手を伸ばしたようです。
野球で盗塁する時に手から行く、あの感じです。
意識してそうしたのではなく、そうなったのです。
停止して、「生きとった」
バイクはエンジンがかかったまま、後輪が回っていた。
膝を擦りむいただけで、痛みもなく、
(帰ってから風呂に入った時も痛みがなかったくらいの擦り傷)
エンジンを止め、おもむろにバイクを立て、自販機のある場所(広が場あるので)に移動。
さてどうしたものか、思案橋ブルースです。

携帯電話があったら家に電話して、迎えにくるなり出来ましたが、
和尚には携帯電話がありません。
極貧の身分では携帯電話をもつ余裕がありません。
ここで時間が出来ました。
冷静に考える時間が持てました。
今、午後2時前です。
場所は一言主神社前の山麓線。
雨は小降りになってきました。
とにかく香芝の下田に向かって進もう。
今日中に帰ればと思い、気持ちに余裕ができました。
バイクを押しながら、色々な事を考えます。

写真、カメラの事
自分の葬式の事
すでに亡くなった友人の事
明日の通勤の事
ブログの事
先日亡くなったMさんは灰を穂高涸沢に撒いてくれとの遺言の事
ついこの間の明治始めまでは皆が歩いていた事
楽する事
便利になった事
急に
やはりゴアテックスの雨具はええなーなどなど。
これも携帯を持たなかったおかげかもね。

喉が渇いたなー

押して歩くのは格好のいいとは思いませんが
ある意味、開き直ったような楽しもうという気持ち
わかるかなー、わからないだろうなー♪
タイヤってありがたいなー。
エンジンをかけてギアを2ndにして押して歩くと非常に楽。
そういえばこのタイヤの交換時期に来ているのを思い出して、
どうせ(タイヤを)替えるのなら乗って低速で動かしても大丈夫だろう。
歩道では歩きながら、車道では低速で北上します。
汗はかきますね。
右手に結構力が入るので、明日は筋肉痛になるだろう予測まで出来る余裕。

低速で動かしていると、今度は重くなってきました。
タイヤからチューブが飛び出て、
タイヤ軸に絡んで車輪が動かなくなりました。
場所は當麻寺の塔が見える所。
かなり進みました。

絡んだチューブをナイフで切って
車輪が回るまでにして、押して歩きました。
チューブがなくなると、タイヤからリムがはみ出して
地面にあたる時イヤな音がします。
下田までの近道は知っていますので
予想より早く、4時30分頃にバイク屋さんに着きました。
2、3日おいて直してくれるように頼んできました。

事故現場からバイク屋まで12kmでした。

次の日、楽をしていた自分に言い聞かせるように
役場から家に歩いて帰りました。
残り10日間、出来るだけ歩いて通勤しよう。
2時間半かかります。往復5時間です。