和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

八釣のロウバイ

2012-01-30 07:12:57 | カメラ
せっかくの休みなのに天気が芳しくありません。
夕日に期待して、明日香村の八釣にロウバイを撮りに出かけました。
脚立も積んで・・・。
しかし、小雪の降る日の差さない天気ではどうしようもありません。
諦めて帰ろうとすると、写遊さんとratoさんに会いました。
こちらも会えることを予感していましたが・・・。
違う撮影場所に行くでもなく、
写真話に話が咲きました。
5時過ぎまで話をしながら夕日を待ちましたが、
結局ムダに終りました。

ロウバイは撮り頃です。

八釣のロウバイ









こんな写真が好きなんです
高見山

若草山山焼き

2012-01-29 06:21:30 | カメラ
孫のインフルエンザで小児科に行ったりして
出遅れましたが、
若草山の山焼きの様子を見て来ました。
東塔の修理でカメラマンは少ないと思っていた大池は
予想以上に大勢いました。
常連の電気屋さんに情報を聞くと
平城京跡はいっぱいで入れないらしい。
あふれた人が大池に回って来ているとのことでした。
平城京跡に向かって進んだのですが、
時間が迫っていたので、
良いとこないか探しましたが、
手前の建物がじゃまになって、いい場所が見つかりません。
あきらめて近くの田んぼの中に入り込みました。

誰もいなかったのは良かったのですが、
山が燃えはじめて、
この場所では無理と判断して帰ることにしました。

帰る途中、
郡山の小南町の溜池にいい場所がありました。
来年はここからにしよう、と思いました。
さて来年まで憶えていることやら・・・。

昨日の山焼き




環濠集落

2012-01-26 05:16:35 | カメラ
デジブック大和路の桜ができました。

奈良盆地の各地には環濠集落の名残があります。
山の辺の竹之内や萱生などは、
山辺の道のパンフなどで紹介されていますが
遺構がそんなに残っているとは思いません。
むしろここよりももっと低地に行くと遺構が鮮明に残っています。
大和郡山の稗田や広陵町の南郷は素人目にもはっきり分かります。
古代環濠は別にして、今残っている環濠集落は室町時代後期のものが多く、
今、和尚が歩いている大和高田市内にも残っています。
市内の有井地区は昨年の吉野川分水調査で歩いていて
(予備知識なしで)分かった場所でありました。
今回の調査でも藤森地区や曽大根地区、磯野地区がはっきりとした遺構が残っています。
新しい住宅の建設などで境界が不鮮明になっているところが多い中で、
曽大根地区は地形図を見てもそれと分かる形で分かります。

ネットで調べてみました。
他にも松塚、土庫、岡崎、若槻、神楽が環濠であるらしいのですが
(環濠集落の)意識なしで歩いてみても分かりませんでした。
1万分の1の地形図で詳細に見れば分かるかもしれません。
気になっているので大和高田の1万分の1の地形図を手に入れます。
今日は曽大根地区を歩く予定になっているので、自前のカメラを携帯しよう。

ウィキペディアより
中世の環濠
『室町時代の後半の戦国時代では戦乱が多発し、
農村では集落を守るために周囲に堀(環濠)を巡らして襲撃に備えるところが現れ、
中世の環濠集落として現在も各地に点在している。
有力な仏教寺院が中心に存在し、規模が大きくなる場合は「寺内町」となる。
今も一部に環濠が残る今井町などが挙げられる』

規模の大きい堺の自由都市は環濠の都市版と言っても良いでしょう。

写真がないのは寂しいので
自画像


高見山


訂正:24日の記事で大和高田市の人口を約67,700人としましたが、間違いで約70,200人に訂正します。

川の流れ

2012-01-24 07:12:22 | カメラ
昨日今日に感じたことではありませんが、
奈良県に引っ越して間もない頃は
県内の川の流れに違和感を持ったものです。
川は南へ流れるか、東へ流れるかと思い込んでいたから
奈良県のように北へ流れる、または西へ流れるのを見た時、
方向が180度狂ってしまいました。

和尚が18歳まで育ったところは岐阜県の養老で
川は北から、もしくは西から流れていましたから
川の流れが摺り込まれていたのかもしれません。
大阪泉南の友人とそんなことを話していたら、
彼も同じようなことを思っていました。
この流れもこの頃は慣れて来ました。

大和高田市と言えば
中和、葛城地域の中心都市でした。
市域は小さく16.5㎢、人口約70,200人で人口密度は高いです。
今でもアーケードのある商店街が多く残っています。
高度成長期には賑わったことでしょう。
今も芝居小屋が残っており興行もされています。

その市内で仕事をする機会があり、くまなく歩いています。
市内にはカーブミラーが県、市、民間合わせて2100個あります。
仕事というのはカーブミラーの現状調査です。
調査で川の堤防を歩くことが多く、
川の流れ、水のきれいさを見ることになります。

葛城川、高田川、曽我川などは改修されて、
年毎にきれいになっているように感じますが、
土庫(どんご)川はいまだ悪臭のする川のままです。
生活排水が垂れ流しのままなんでしょう。
道路を1本作るより、
この川の改修の方が優先されたほうがいいように思います。


新住の桜(下市)


新住の桜(下市)


長谷寺の桜


諸木野の桜(宇陀)


久しぶりのロケハン

2012-01-23 06:53:20 | カメラ
デジブック斑鳩の里が出来ました。

久しぶりのロケハンです。
和尚には黄金のロケハンルートがあります。
黄金のロケハンルートとは
山麓線に沿った集落内を見所を繋ぐように高天原まで南下します。
見所とは石光寺、當麻寺、九品寺、一言主神社などです。
吉野口から高取の役場前を通り明日香村に入り、
檜前から稲渕、石舞台、桜井の三輪をかすめて
山の辺を北上、夜都伎神社までをいいます。
続いて天理から山添村に行く場合はスーパー黄金のロケハンルートといいます。
スーパー黄金のロケハンルートは奈良から入る逆ルートが多いです。
まあ、どうでもいいことですが、
今日は黄金のロケハンルートの明日香止まりでした。
山麓線の残り柿は少なくなり、色も茶色がかってきました。
高天まではほとんど写真は撮らず、
橋本院でゆっくりしました。

橋本院のロウバイ


橋本院のミツマタ






イノシシがワナにかかっていました。

イノシシのワナはよく見ますが、
かかったのを見たのは初めてです。












八釣の民家の屋根の葺替えが終っていました。






ロウバイが撮り頃になっています。
毎年少しずつ大きくなっていますので、
脚立があった方がいいです。


スキャナーが不調

2012-01-21 06:55:06 | カメラ
やはりスキャナーが不調です。
今使っているのは、ミノルタのDimage Scan Multi PROです。
8年ぐらい使っていますがガタが出る頃です。
生産はしていませんが修理は出来るそうです。
6×9センチまでで、4×5インチフィルムのスキャンは出来ないので
4×5インチの出来るエプソンの970を考えています。
今使っているのに比べて価格的に6分の1で買えるので悩みませんが、
余計な出費に違いありません。

そんな訳で大和路の桜2です。

八講桜(桜井)




高田川堤の桜(大和高田)


吉野の桜






少路の桜(下市)

大和路の桜1

2012-01-20 04:51:30 | カメラ
今、スキャニングは大和路の桜にかかっています。
スキャナーの調子が良くないが、枚数は少しずつ増えています。
今日は金曜日、明日からは2連休でそろそろ撮影に行かねば、と。

フィルムから

本郷の瀧桜(又兵衛桜)