和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

高野山からアジサイ園、玉川峡へ

2012-07-14 03:41:25 | 風景写真
2連休だったので、少し遠出をしました。
今回は県外です。
2時間頃出たかなー。
もちろん大和路号です。
雨、もしくは霧を期待しての撮影行です。
速報は昨日の2便で配達しましたが、
もう少し詳しく書きます。
高野山へ行くには国道370号と国道371号があります。
国道371号は幅員が狭いので、
ほとんどの車は九度山を経由する国道370号を通りますが、
大和路号は往きは国道370号、帰りは国道371号を選びました。
薄暗いうちに大門に着きました。
高野山の街並


根本大塔はライトアップされています。


金剛峯寺

人が一人しゃがんでいます。
何をしていると思いきや、水たまりの水を雑巾に染み込ませて、バケツに取っているのです。
すごい心配りです。これが日課になっているのでしょう。

大本山と言われている寺院は多かれ少なかれ、修行の場しての“張りつめた空気が”ありますが、
和尚が今までに訪れた中で“生きている”と感じた寺院は
永平寺、長谷寺、延暦寺そしてここ高野山です。


奥の院入口


奥の院の駐車場から13.5kでアジサイ園です。
黄色花が目立ちますので5、6分咲きでしょう。
あと一週間後がいいかな。










荒神社まで来ると白樺が目立ちました。
荒神社が管理されているようです。


ブナも見られます。


ツルアジサイ


玉川峡あたりの丹生川は美しいです。
今日は眺め撮りしただけですが、
改めて出直ししたいと思う渓谷美でした。




岩ツツジが多いです




途中に廃校がありました。
創立100年の記念碑がむなしく立っていました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
居酒屋 ふるさと (まつけん)
2012-07-14 18:37:23
勉強にもなり、いつも楽しみに見ています。
話は変わりますが、和尚さんは大阪、西中島南方の居酒屋「ふるさとは」はご存知ないでしょうか?、今日、会社のOB会に参加しましたらサク○という人が和尚さんとよくそこでお会いし写真のお話をよく聞き和尚さんのお名前も知っていて高○俊○様と言っていました。あっているでしょうか・・・
返信する
まつけんさんへ (和尚)
2012-07-14 20:11:11
まつけんさん、こんばんは。
色々精力的に取材されていますね。

今日のコメント、びっくりです。
ここ5年ほど会っていませんが、
S桑さんはお元気ですか?
S桑さんとは10年来の飲み友達です。
歴史散歩もよく行きました。
「ふるさと」は2年前に店を閉めましたが
店主細田さんは元気らしいですね。
詳しくはお会いした時に。
返信する

コメントを投稿