和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これが (cawayar)
2005-12-08 05:45:17
あの時の(肝心な時に失敗したと言う)写真ですね。

面白い雲だな~



太陽が昇り始める時って案外明るいんですね。



ハイ飲みすぎないようにしましょう。

でも最近すぐ寝ちゃうんです。気付いたらウトウトしてます。おばあちゃんみたい・・・

こんなんで飲みに行ったら、きっと皆さんにご迷惑かけちゃうね。
返信する
どこが失敗?? (かえる)
2005-12-08 23:29:44
ダイヤモンドみたいに太陽から筋(なんて言ったらいいのかな?)が見えていて綺麗です。



takagi1218さんはご自分のお体と相談の上、お飲みくださいませ。

返信する
ありがとう (takagi1218)
2005-12-09 08:00:10
carawayさんへ:

そうです。この写真は失敗じゃないんですが、2台でやってましたから、望遠の方のカメラのフィルムが装填失敗でフィルムが切れてしまった。

この写真は21ミリぐらいのレンズです。

takagi1218の写真は正方形に近いのはフィルムサイズがこの形に近いからです。



かえるさんへ:

光芒が少し出ています。

レンズメーカーによって光芒の出方がちがいます。

雲が無く太陽だけが少しでていると、

ダイヤモンドリングになります。

ダイヤモンドリングは富士山が有名です。



ありがとう 身体と相談 で す ね。 
返信する
写真転載のお願い (Matsuda)
2014-04-13 11:21:49
初めまして。突然のメッセージ失礼いたします。
私は横笛演奏家 赤尾三千子氏のホームページのご支援をしているMatsudaと申します。
来る五月の演奏会「三輪山」の案内をするにあたり、赤尾氏から貴ブログの写真を拝借するご提案がありました。
つきましては、以下の画像を転載させていただきたくお願い申し上げます。

■転載させていただきたい写真
2005-12-08三輪山昇陽

■転載先
横笛 赤尾三千子の世界 http://www2.gol.com/users/fue/

■写真のキャプションなど
----------
Photo by ブログ「和尚の大和路」
----------
とキャプション表記し、貴ブログにリンクする予定です。

もしご連絡いただけるようでしたら、お手数大変恐縮ですがこちらにメールをくださいますと幸いです。
fue_akao【アットマーク】yahoo.co.jp

何卒よろしくお願いいたします。

Matsuda

PS.美しく詩情あふれる写真の数々、大和路に思いを馳せながらうっとりと拝見しております。
返信する
Matsudaさんへ (和尚)
2014-04-13 14:37:29
Matsudaさん、どうぞお使いになって下さい。
当方メールアドレスがありませんので、コメント欄で連絡いたしました。

よろしくお願い致します。
返信する
Unknown (Matsuda)
2014-04-18 12:24:33
和尚さま、快諾いただき誠にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿