人は消費型人間と貯蓄型人間に分けられそうだ。
さしずめ和尚なんぞは典型的な消費型人間に入ります。
アリとキリギリスと言ってもよいと思います。
どちらに偏っても良くはありません。
性格は変えられないので、夫婦で両方の役割を果たせればいいのですが
そうは問屋がおろさない。
夫婦そろって消費型人間の場合、子供たちを見ると、
消費型になっています。
子供たちの連れ合いが反対の性格であればいいのですが、
うまくいかない。
息子夫婦の場合は嫁が貯蓄型なのでバランスがとれています。
娘夫婦の場合は両方消費型なので大変です。
それに同居の親が消費型なので毎日が火の車です。
高齢者貧困の典型である和尚の生活は惨憺たる状況です。
「from hand to mouth」
だけど経済の発展には貢献しているのと違う?
だから、いまだ新聞配達してる?
昨日、なんかの番組で
一世帯貯蓄額の日本一が奈良県と出ていた。
今は奈良県に住んでいますが奈良県出身ではありません。
他府県の目で奈良県の人を見るとそうかもしれないな、と思います。
どうして貯金がないのかを考えて、上記の考えに至りました。
貧乏に馴れて貧乏が恥ずかしいとは思わなくなりました。
大和路写真百景⑧
屏風岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/2c09e3e8e24ab29f4419aab773caebca.jpg)
曽爾村屏風岩公苑
屏風岩の方向だけでなく反対側を撮りました。
屏風岩は標高が高く、関西でも一番遅く桜(山サクラ)が開花します。
だからカメラマンが集中します。
ここに初めて行った時はGWのはじめ頃が満開でした。
この頃は10日ほど早まっていますね。
秋もいいのですがなかなかうまく色づいてくれません。
さしずめ和尚なんぞは典型的な消費型人間に入ります。
アリとキリギリスと言ってもよいと思います。
どちらに偏っても良くはありません。
性格は変えられないので、夫婦で両方の役割を果たせればいいのですが
そうは問屋がおろさない。
夫婦そろって消費型人間の場合、子供たちを見ると、
消費型になっています。
子供たちの連れ合いが反対の性格であればいいのですが、
うまくいかない。
息子夫婦の場合は嫁が貯蓄型なのでバランスがとれています。
娘夫婦の場合は両方消費型なので大変です。
それに同居の親が消費型なので毎日が火の車です。
高齢者貧困の典型である和尚の生活は惨憺たる状況です。
「from hand to mouth」
だけど経済の発展には貢献しているのと違う?
だから、いまだ新聞配達してる?
昨日、なんかの番組で
一世帯貯蓄額の日本一が奈良県と出ていた。
今は奈良県に住んでいますが奈良県出身ではありません。
他府県の目で奈良県の人を見るとそうかもしれないな、と思います。
どうして貯金がないのかを考えて、上記の考えに至りました。
貧乏に馴れて貧乏が恥ずかしいとは思わなくなりました。
大和路写真百景⑧
屏風岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/2c09e3e8e24ab29f4419aab773caebca.jpg)
曽爾村屏風岩公苑
屏風岩の方向だけでなく反対側を撮りました。
屏風岩は標高が高く、関西でも一番遅く桜(山サクラ)が開花します。
だからカメラマンが集中します。
ここに初めて行った時はGWのはじめ頃が満開でした。
この頃は10日ほど早まっていますね。
秋もいいのですがなかなかうまく色づいてくれません。
最近、夜中に星空とのコラボ狙いばかりしていて、
日の出前に撤収してしまうというパターンばかりで
動いてますので、昼間の美しさを忘れてました。
来年があれば、ぜひ粘ってみたいと思わされました。
なかなか快調。もっと聞かせてください。
やっぱ「信州の会」の影響かな。
私は、天真爛漫で豪快なMR.O氏の思い出に追い付かれて、一人で爆笑して周りから変人扱いされています。
それでいいんです。
撮影はもういい。
(和尚の)子供たちに何を親父が考えているかを
少しでも表そうという思いからです。
好き放題書こう。
だけど家計は小さなどんぶり一個あったらいいので
計算はいりません。
Oさん?人気ですね。
「何を食ったかわからん」と言ったのはOさんなのです。