
今日は仙台にいる娘のところに行ってきた。何のことはない、一緒に食事をしてきただけの話であるのでそのことには触れない。
が、その帰り道ポカをやってしまった。
泉インターからの帰路、いつもなら前沢インターで降りるのであるが急ぐ必要もなし、金成のインターで降りた。料金を精算したまでは良かったのであるが、国道4号に出る道を左右取り違え、北を目指したはずが南に戻ったことになった。
「あれ!おかしいなー」「左の道だったでしょ!お父さんに任せておけば大丈夫と思って黙っていた」と棘のある言葉。
いつも「運転手は俺だ!任せておけ!」と言っている手前「道はどこかで繋がっている。いろんな道を知るのもいいさ」と焦る気持ちで国道4号への道を急いだのは言うまでもありません。
そう言えば、高速道を逆走したとのニュースに接することがありますが、分かるような気がしました。運転注意報「くわばらくわばら」です。
考えてみれば、インターを降りて一呼吸すれば良かったし、助手席の方にお聞きすれば良かったんですよね。皆さん気をつけましょう!
今日は勉強させられました。
あっ、写真と本文はまったく関係ありません。これは昨日の阿原山のつつじの写真です。実は私、何回も試みたのですが、ブログに2枚の写真を載せることができません。なんせ、60の手習いだけにもう少し時間がかかりそうです(ブログの本を買ってはみましたが、むずかしくて!)。そこで、今日のテーマの写真がなかったもので、つつじを載せたという次第です。どうぞお許しを!
ではまた
が、その帰り道ポカをやってしまった。

「あれ!おかしいなー」「左の道だったでしょ!お父さんに任せておけば大丈夫と思って黙っていた」と棘のある言葉。
いつも「運転手は俺だ!任せておけ!」と言っている手前「道はどこかで繋がっている。いろんな道を知るのもいいさ」と焦る気持ちで国道4号への道を急いだのは言うまでもありません。
そう言えば、高速道を逆走したとのニュースに接することがありますが、分かるような気がしました。運転注意報「くわばらくわばら」です。
考えてみれば、インターを降りて一呼吸すれば良かったし、助手席の方にお聞きすれば良かったんですよね。皆さん気をつけましょう!
今日は勉強させられました。
あっ、写真と本文はまったく関係ありません。これは昨日の阿原山のつつじの写真です。実は私、何回も試みたのですが、ブログに2枚の写真を載せることができません。なんせ、60の手習いだけにもう少し時間がかかりそうです(ブログの本を買ってはみましたが、むずかしくて!)。そこで、今日のテーマの写真がなかったもので、つつじを載せたという次第です。どうぞお許しを!
ではまた

"パセリ倶楽部” ブログの小技集 というのがあります。http://www.psr.ne.jp/waku/blog/waza.html
一度覗いてください。
きっと ブログが今まで以上に楽しくなりますよ。
すぐ挑戦したいのですが、サッカーに夢中でごめんなさい。
明日挑戦します