午前中、リンゴの摘果作業を手伝ってきました。
mitsuo さんのような、素人でもできる摘果作業はきょうで終わり。
このあとは、プロによって摘果されます。
午後から畑・・・いや、止めとこう!
外は30度
あづ~~~!
午前とは大違い!
年寄りはジッとしてなきゃ!
おかあちゃんの言うことを聞いて、2時間ばかり昼寝でした。
ではまた
午前中、リンゴの摘果作業を手伝ってきました。
mitsuo さんのような、素人でもできる摘果作業はきょうで終わり。
このあとは、プロによって摘果されます。
午後から畑・・・いや、止めとこう!
外は30度
あづ~~~!
午前とは大違い!
年寄りはジッとしてなきゃ!
おかあちゃんの言うことを聞いて、2時間ばかり昼寝でした。
ではまた
タマネギを収穫しました。
小さい玉がいっぱい・・・今年も失敗しました。
でも小さくたってタマネギには変わりなし。
全部食べます。
たまねぎを収穫しながら・・・あれっ???
天気が良いのに、目に映るものすべてが暗く見えるのです。
おかしいぞ!
年とともにあちこち故障してきたが、今度は目か
それにしても???・・・サングラスを外して、謎が解けました。
いつも使っているのがこちら、素通しのもの。
きょうのサングラスはこちら・・・暗く見えるはずですね!
一人、畑で笑っちゃいました
ちなみにこんなものもあります。
おかあちゃん管理のアジサイは、今年も元気です!
ではまた
今年のトウモロコシは3回に分けて種を蒔きました。
1回目・・・5月5日。
2回目・・・5月17日。
3回目・・・6月6日。
5月5日種まきのトウモロコシ。
このトウモロコシ、去年初めて栽培したのですが・・・「こんなにおいしいトウモロコシ、始めて食べた!」と大好評だったのです。
去年は50本でしたが、今年は100本超収穫の予定です。
おいしくな~れ!
・
・
畑は で!・・・
は便利です。ちょっと止まって
パッと撮る!
ちょうちょうさん!じっとして~~~!
はちさんも、うごかないで~~~!
撮り直しは出来ません
ではまた
このところの雨で畑はお休みでした。
梅雨の晴れ間・・・午後から畑に入ることができました。
雨つづきで草だけは伸びます・・・草取りにました。
レタスとキュウリを収穫・・・で帰ります。
この道を住宅の方にどんどんどんどん行くと我が家です
田んぼのあぜ道に咲いてます・・・名前は?忘れた!
畑の疲れなのか、風呂上がりのなのか・・・眠いです。
ではまた
絶好のチョッキン日和!
摘果が終わって3週間くらいかな?
紅玉ですね!
きょうの摘果作業は・・・フジ
チョッキンされたリンゴ・・・何か利用できないものか?
焼酎漬けとか?
リンゴ園のスモークツリーです・・・首を横にしてご覧ください
ではまた
クモが登場します。
嫌いな方は退散ください。
・
・
さぁ~~、きょうも畑だ!・・・と、玄関先で見つけました。
クモですが、名前が分からない。
調べると・・・ハエトリクモ・・・らしい。
アリに近づいていきます!
で、アリが「そっち行け!」と言うと、クモはサッと逃げます!
「弱いクモじゃん!」
・・・これがクモの高等戦術!
弱いと見せかけて、アリのすきを狙って・・・
がぶっ!
「へっへっへ、きょうのご馳走だ!」
油断大敵ですね!
・
・
おっと、こうしちゃおられない
ではまた
オクラ・・・花が咲きました。
もう大丈夫ですね!
キュウリ1号!
ピーマン1号!
ナス1号!
ナミテントウは大歓迎!
アブラムシを食べてくれます・・・ナスの葉にいました。
ではまた
きのうの夕方、激しい雨のあと東の空に虹が出ました。
mitsuoさんのところは止んだのですが、東の方は降ってますね!
その少しあと・・・西の空に夕焼けが。
シャッターを何度も押しました。
タイサンボクの花・・・リンゴ園でいただきました。
大きな花・・・いい香りがします。
きょうは、午前中にまたまとまった雨・・・畑の作業は出来ません。
ではまた
いつものリンゴ園
摘果作業を手伝ってきました。
リンゴの花・・・ミツバチが交配します。
5月初旬です。
交配された花に実が生ります。
上の実は5個かな?、下の実は3個です。
このままでは、喧嘩して大きくならないでしょう!
で、大きいものを1個残してちょん切る・・・これが摘果です。
上も下も1個になりました。
でも、これでは間隔が狭いので、もう少ししたら出来の悪いほうがちょん切られる運命に!
無残にも、mitsuo さんの手に掛かってしまいました。
mitsuo さんと大の仲良し・・・ リンゴ園の”カフカ”
休憩の時間・・・mitsuoさんのビスケットをじっと待ちます。
誰かの声が・・・「老人とカフカ!」
ではまた
口の中はもっと痛くなりました・・・きょうが峠かな?
「不味そうに食べてる!」
食事中におかあちゃんに叱られました。
いえ、料理が不味いのではありません。
口の中にポツンと白いものができて、食べると刺激を受け痛いのなんのって・・・
食べても痛い・・・飲んでも痛い・・・
「どこにできたの!」・・・口を開いて見せました。
と、おかあちゃん・・・「あはは! これは、まだまだ大きくなる!もっともっと痛くなる!」
「痛そうだね!もう少しの我慢!」とか言い方があるだろうに!アハハとは許されない!
しかも、ポツンの第一波が治らないというのに、第二のポツンができました。
踏んだり蹴ったりとはこのことか・・・痛~い!
原因は・・・畑の疲れと思います。
でも、痛いからと言って「収穫の楽しみ」が待ってる畑を休むことは出来ません。
ほらね
予報は
でしたが・・・わが地方は外れたようです。
暑い暑い
ではまた
追記・・・なんとも不思議なことですがの時は「痛くない!」