きょうは”昭和の日”ですが、ここ奥州市水沢にあっては”日高火防祭の日”です。
九つの町組のお囃子屋台が出て町内を練り歩くのです。
その出発式です。
屋台を囲むように、人、人、人・・・
この人の波をかき分けてわが家へ帰りたい・・・無理ですね。
ぐるっと遠回りで。
このお祭りはきょう1日だけ・・・もったいないような。
ではまた
きょうは”昭和の日”ですが、ここ奥州市水沢にあっては”日高火防祭の日”です。
九つの町組のお囃子屋台が出て町内を練り歩くのです。
その出発式です。
屋台を囲むように、人、人、人・・・
この人の波をかき分けてわが家へ帰りたい・・・無理ですね。
ぐるっと遠回りで。
このお祭りはきょう1日だけ・・・もったいないような。
ではまた
朝から・・・ず~~~と降り続いています!
寒い!・・・暖房のお世話になってます。
この雨では寝るっきゃない!
わが家に来て10日目・・・慣れたのか、ぐっすりお休みです。
ピントが?
・
・
今日の雨でワラビが元気になりそうですね
ではまた
今朝は霜が降りました。だから寒かったです。
手袋と冬のジャケットでの散歩でした。
散歩途中のハナミズキ。
2枚目と3枚目は別々の写真ですからお間違いなきように!
でも、一本の木に見えますね。
この後ジャガイモが風邪を引かないか、心配になって畑に行きました。
土も動いた様子がなく、発芽はまだまだですね。
要らぬ心配でした。
ではまた
5時から散歩の途中・・・ハナミズキが咲いています。
歩道から
!
おかあちゃんが申すには「道路の真ん中から撮ってみて!」
「が怖い!」と言ったのですが・・・
「こんな朝早く、なんか走らない!大丈夫!」
わが家のおかあちゃんは何事においても絶対です!
恐る恐る
逆光のせいもありますが、ハナミズキは全く写っていませんね!
車がやって来はしまいかと気が気でなかった!
・
・
ところで、mitsuoさんのスマホ操作技術は日々進化しております。
1枚目の写真・・・こちらのスマホで撮ったのですよ!
mitsuoさんは、スマホの画像を に取り込む方法が分からなかったのです。
でもご覧のとおり、スマホからへ・・・バッチリですね。
独り苦心惨憺と申し上げたいのですが、娘に教えてもらっただけのこと。
これは進化と言えないのでしょうが、mitsuoさんにとっては進化なのです。
ではまた
5時から散歩・・・おっきなお日様でした。
おっきな分、きょうも暑くなるかな・・・いや、朝から寒かった。
日中も気温が上がりません。
レタス・・・外に出しては風邪を引きそう!
寒いから家の中・・・ではないです。
娘と一緒に水沢へやって来ました・・・家の中で一緒ということです。
夕方から我慢できなくて、暖房機を回しています。
コタツを仕舞うのが早かったみたいですね。
何日か寒い日が続くと言ってます。
ではまた
昨日夕方、S氏から☎あり。
「ワラビ山を見つけた」「いっぱいあったのでmitsuoさんの分を残してきた」「あした行こう!」とのこと。
お昼過ぎ、S氏の案内で行ってきました。
成果はこの通り。
コシアブラとタラの芽も!
今年は山菜も早いです。
教わった山は、一雨あればまた出てくるはず。
庭ではチュウリップが咲き誇ってます
品種は???・・・おかあちゃんに聞いてください。
ではまた
品種は分かりませんが、🍎の花が咲きました。
受粉のために蜜蜂の箱が置かれます。
養蜂家さんからおかりしたもの・・・1っ週間くらい置かれるようです。
ではまた
「こんなものを見つけてきた」・・・見せられたのですが、分からない?
調べたら・・・ウスタビガ(薄足袋蛾)の繭なるものであることが判明。
どんな蛾?・・・気持ち悪いので調べなかった。
・
・
夕べから雨が降り続きました。
コシアブラやタラポにとっては待ちに待った
午後から山の様子を見に出掛けたかったのですが、町内の老人クラブ総会出席のため断念。
総会では、議長を頼まれて進行役を務めることに・・・
で、このようにお願いしました。
「私の耳には、皆さんの言葉が届きません!」
「なので、質問や意見をしないでください!」
「お互いの幸せのために早く終りましょう!
なんとも乱暴な進行役でしたが、ものの30分で全ての議題を終了。
皆さん、喜んで帰られたようです
時間を長くかけりゃいい、てなもんじゃないですね。
ではまた
種蒔きをしました。
レタスの種を3粒づつ。
虫眼鏡を使わなければ見えないほどちっちゃな種。吹き飛ばされないように、風にも注意!
疲れます!
庭がにぎやかになってきました。
土・日と忙しくなるので、体力温存です。
ではまた
西の焼石・・・黄砂で良く見えません。
目指すは東の山。
スミレは山のあちこちに。
山吹はコシアブラ収穫のサインです。
お目当てのコシアブラはこちら!
ちょっと早いかな?・・・一雨あったら収穫できますね。
雨よ降れ~!
ではまた