ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
六十而耳順
徒然の記
やっと!やっと!
2009年07月31日 20時31分19秒
|
Weblog
昨日の我が"天気祭"が奏効。
ご覧のとおり
久し振りの
です。
やっぱりお天気がいいと気持ちも晴れ晴れします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、明日はジャガイモの収穫を予定しています。
今日の天気がつづきますように
時計草・・・
お日様が出ますと綺麗に咲いてくれます。
真横から撮りました。
ではまた明日
コメント (2)
田んぼが悲鳴を上げてます!
2009年07月30日 19時59分38秒
|
Weblog
今朝方9時頃の撮影です。このところの長雨で稲の生育が心配されています。
稲に関しては全くの素人の私にも「元気が無いなー」と感じます。
お日様~顔をだしてください
願いが通じたのか午後から晴れ間がのぞきましたが、
夕方からまた厚い雲が張り出してきました。
また雨でしょうか
今日の写真は田んぼだけ。こちら2枚は一昨日の見分け森公園です。
田んぼだけではなく、我が野菜畑も悲鳴を上げています。
さて、明日はビアガーデンに出かける予定になってますが、明日では遅すぎます
明日からの天気の回復を祈って、これから一人で"天気祭"でもやりますか
ではまた明日
コメント
長い長い梅雨です!
2009年07月29日 18時39分44秒
|
Weblog
今日も一日いっぱい
と
いい加減にしてくれー
と叫びたくなります。
今日はカメラの出番はありません!
昨日撮っておいた写真です。
場所は見分け森公園。
明らかに毒キノコと思しきキノコが林の中にいっぱい生えてます。
タマシロオニタケという猛毒中の猛毒キノコではないかと思いますが・・・
写真の題材としては面白いと思いましてシャッターを切りました。
この林にはヤマユリが沢山咲いています。
ほとんど枯れかかっていましたが、この一本だけが私の
を待っていました
さて、キノコにしろヤマユリにしろ動く題材ではありませんから
におさめることは容易にできます。
が、次の写真をご覧ください。
林の中を悠然と飛ぶオニヤンマです。
木とか草にとまっているのではなく、飛び回っているのです。
飛び回るコースを予測し、しっかりと狙いを定めて撮影したものです。
狙いを定めた割には明瞭ではないのですがご勘弁ください
ですが、これは私の
と私の技術からすれば奇跡的な写真だと思います
。
ま、こんなことで満足しながら長い長い梅雨の鬱憤を晴らしています。
ではまた明日
ところで、タマシロオニタケで間違いありませんか?
コメント (6)
白か?黒か?決着がつきました!
2009年07月28日 20時06分14秒
|
Weblog
今朝の北上川です。
かなり水嵩が高くなっています。
川べりではハグロトンボが沢山飛んでます。
さて、先日25日のブログでセキレイを紹介しましたが、
ある方から背黒セキレイではないか?とのお話がありました。
当方は白セキレイも背黒セキレイもどっちがどっちなのか全く自信がありません。
で調べますと顔で分かるということでしたので、
空き地にやって来たセキレイを撮って比べてみました。
我が家の前の空き地にやって来たセキレイです。
あっちへ行ったりこっちへ来たり、身体を震わせたり、
写真の写りがいまいちですが顔をご覧下さい。
で調べた白セキレイです。
で調べた背黒セキレイです。
答えが出ました。これでスッキリしました。
今日も一時
に見舞われましたが雨雲も去って綺麗な夕焼けです。
梅雨明けを告げる
夕焼け
だといいですね
ではまた明日
コメント (2)
ねこじゃらし!
2009年07月27日 16時56分52秒
|
Weblog
只今昼寝の真っ最中!
これで悪戯しようと思ったのですが、昼寝を邪魔してはいけませんね!
さて、子猫ではなく自分のことです。
この頃毎日ではありませんが、昼寝の癖がついたようです。
夜寝苦しい日が続きますから、その反動かなとも思うのですが・・・
実は先日親しい連中の集まりで昼寝のことを話題にしました。
親しいといっても私をのぞけば30代40代の現役バリバリの連中です。
「畑仕事で疲れているから!」と言う者も居ましたが、多くの者は
家の爺さんも毎日昼寝をするようだ!
年を取れば身体も頭も子供に還っていくのだから昼寝も当たり前だな!
遠慮会釈も無く言うのです
何ということだ
ん!昼寝をするのは子供とお年寄り!
ということは、昼寝をしない人は若い人という結論になりますね!
では、明日から昼寝をしようものなら"ねこじゃらし"ですぐさま起こしてもらいましょう
あっはっは
下らないお話を申しあげました
お話とは関係ありませんが、またまた強い
が降ってきました。
も光っています。
今週いっぱい
が続くとの予報ですが、うんざりですね
梅雨明けを祈りましょう
ではまた明日
コメント
昨晩の帰宅はセキレイでした!
2009年07月26日 20時34分34秒
|
Weblog
時計草
我が家の向かいの I さん宅の時計草です。
我が家の時計草は確か白だったと思いましたが、紫も綺麗です。
桔梗
先日咲いた一輪だけでお終いかなと思っていたのでしたが、また花をつけていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はM子のお供で仙台まで行って来ましたが、M子がお世話になった先生から
「夕べはご無事でしたか?」と聞かれました。
ん、昨日のブログのことか?
今日の運転のことを考えて飲みませんでした。
と、優等生のような返事をしましたが、
実は身体の方が
をうけつけなかったというのが正しい言い方でした。
ビアガーデンに出かけたのは事実です。
ですが最初の一口がまずくてまずくて仕方がありません。
せっかく招待を受けましたが、焼き鳥とイカポッポを少しつまんだだけで失礼してきました。
ま、年に一度や二度こんなこともあるものです
ですから、昨晩はセキレイで帰って来ました
それからですが、白セキレイと申しあげましたが、背黒セキレイでは?とおっしゃる方もおられます。
私には白だと証明できる何物もございません
果たしてどちらなんでしょうか?
ではまた明日
コメント
千鳥?セキレイ?
2009年07月25日 16時36分59秒
|
Weblog
我が家の前の空き地の水溜りにいました。白セキレイでしょうか?
セキレイの語源~セは背筋。レイは冷たく澄み切っている。つまり背筋が涼しく美しい姿のようです。
さて、昨晩は某温泉に泊まってきました。
ここには門限もありません。
こんな方も居りません。
あり
ありの飲み放題!
気がついた時は今朝の6時!
おそらく懇親会場から部屋に辿り着くまでは
千鳥足
の状態であった事は間違いなかったでしょう!
さてさて、今晩もビアガーデンとやらに招待を受けておりました。
こういう方が2人もおりますから
セキレイのように背筋を伸ばして帰宅できるようにしましょう
では行って来ま~す
コメント (4)
我が愛車!
2009年07月24日 16時44分15秒
|
Weblog
これが、我が愛車です
なんだ!自転車か!
などと笑わないでください。
もっぱら畑の作業用として使ってます。
後ろに荷台がついていますから肥料の一つや二つは軽く積むことができます。
自転車に乗った我が勇姿?をお見せできないのが残念ですが、麦藁帽子に長靴姿を連想してください。
汗だくの作業の帰り道、丁度この場所は下りになっていますからぺタルを踏まなくても勝手に走ってくれます。
このときに受ける風のなんと心地のよいことか!
いつかは、にわか雨を浴びながら帰って来ましたが、お陰ですっかり汗を流すことができました。
にわか雨でずぶぬれになるなどとは子供の時分に経験しただけでしたが、これって意外と気持ちのいいものですね。
それと、
ですと草や花や虫や鳥たちに出会うことができます。
そこで
・・・これが結構ブログの題材になってます。
我が愛車、重宝してます。
ではまた明日
コメント
やっとのお天道様!
2009年07月23日 20時13分55秒
|
Weblog
田んぼの水路脇に咲いていました。
名前は???
ベニシジミがやってきました。
羽を広げたり閉じたり、花の上をくるくる回ります。
これは???
これです!
こちらには蜂がやってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は
のち
のち
昨日までと違ってまーまーのお天気!
畑に
行く途中で見つけました。
お天道様の下ではやはり良い写真が撮れます
昨日(*^_^*)を出してくれたらもっと良かったですね。
ではまた明日
それから、
治りました。
コメント
皆既日食!
2009年07月22日 21時13分13秒
|
Weblog
今日は日本で46年ぶりに皆既日食が観られるという歴史的な日。
岩手でも6割の部分日食が観測されるということでした。
ですが・・・残念ながら朝から
こんな天気です。
日食になれば当然辺りが暗くなるそうですが、ごらんのとおり皆既日食のときのような暗い一日でした。
いや、皆既日食はもっと暗くなりますか?
ま、そこのところは何せ経験したことがありませんのでご勘弁ください
いずれ、どんよりした
空を見て、気持ちも暗くなったことだけは確かです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下は
からお借りした皆既日食の写真です。
本日付の毎日新聞のホームページです。
こちらは去年の中国での皆既日食の写真。
沖縄県の写真家、宮城隆史氏の撮影です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この次日本で皆既日食を観られるのは何年後になるんでしょうか?
で調べますと2035年9月2日に富山と茨城を結ぶ一帯で観測されるとありました。
26年も先の話。私は90歳!・・・観れませんね
いや!観測するだけの気持ちでがんばろう
ではまた明日
の調子が悪くてパソコン教室で診てもらいました。
治るまでもう少し時間が必要とのこと。
それまでは、よそ様のブログやホームページに立ち寄らないようにという事です。
ですので、皆様のところにはお邪魔できませんので悪しからず。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
岩手県南部に位置する奥州市(旧水沢市)に妻、娘、犬(バニラ)と暮らしています。還暦の記念にブログをはじめて10年目です。
最新記事
立春過ぎたら冬が来た!
あったかな大寒です!
大捜索!
朝は大寒、昼は春!
散歩に行こう!
暖冬で良いの?
新年の課題その1
補聴器が壊れた!
視界不良!
新年会!
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3860)
動物
(1)
花
(2)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
バンビ/
大捜索!
mitsuo/
猫になった犬!
mitsuo/
良いお年を!
金ちやん/
良いお年を!
sakko/
猫になった犬!
mitsuo/
畑終い!
金ちやん/
畑終い!
バンビ/
ああなっちゃ駄目!
Unknown/
ああなっちゃ駄目!
sakko1937/
ああなっちゃ駄目!
カレンダー
2009年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について