近くの田んぼ。
きのうの写真です。
餌は見つかったかな?
オクラの花・・・きょうの開花です。
安納芋という美味しいサツマイモが収穫できる・・・予定です!
蔓ボケにならなければいいのですが???
きょうは畑の草取り・・・
それ以外は何もなかったような一日でした!
ではまた
近くの田んぼ。
きのうの写真です。
餌は見つかったかな?
オクラの花・・・きょうの開花です。
安納芋という美味しいサツマイモが収穫できる・・・予定です!
蔓ボケにならなければいいのですが???
きょうは畑の草取り・・・
それ以外は何もなかったような一日でした!
ではまた
タマネギ・・・悲惨な状態です
穴の数だけ300個の収穫の予定でしたが・・・とう立ちしたものは引っこ抜いてしまいました。
残ったものもとても小さくて・・・大きさにしたら半分以下
左列は全滅です。
原因はこれだという決め手はないのですが、暖冬の悪戯・・・ということにしておきました。
でも、こちら・・・ トウモロコシ
ピーマン
茄子
トマト、オクラなど・・・問題なく成長してます!
暖冬には負けましたが、春からの愛情野菜は元気いっぱい
収穫が楽しみです
ではまた
実に良い雨です
まとまった雨は12日ぶりです。
せっかくの雨です。この雨に感謝を込めてを・・・
ちゃんと焦点を当てたつもりでしたが・・・
ボケてるぞ~!
なかなか焦点が定まらない
翁草でした。今は超翁になってしまいました。
雨は止むことなく降り続いてます。
あしたも雨と言ってます。
いや、雨は十分。晴れてほしいな~
ではまた
4日間休みました。
体調が・・・いえ、絶好調です。
お天気も絶好調なので、畑に夢中
で、きょう一日頑張れたことに感謝して やらやら・・・と
こんな状態が続いたことによるものです。
ここで写真を? ん?写真を?
あれ~写真が入りません。
操作が・・・いや間違ってないぞ!
へんだな~・・・何度やってもダメです。
4日もの間に入力方法が変わったのかな?
夜も遅いので、あしたの宿題ということで失礼しますね。
ではまた
・
・
追記・・・25日朝、写真挿入の操作を実行。
入りました。
夕べの 、ご機嫌が悪かったようです!
きのうから梅雨らしいお天気になりましたが、空梅雨と言うのでしょうか、好天が続きました。
畑は水が足りなくて大変!
でも、きょうからあすにかけて、まとまった雨がありそうです
こちらはリンゴ園です 。摘果も終わりました。
以上です。
きょうは胃カメラ検査でした。
結果は・・・異状なし!
きのうの健診といい、きょうの胃カメラといい
なんか言われるのかな~・・・と覚悟はしていたのですが、
・・・もうびっくりです。
あまりのうれしさに、今宵はちょっと多めに
ではまた
きのう、mitsuo さんを襲ったクロスズメバチ。
こちらでは地蜂とも呼びます。
傷口にドクダミを塗ってOKと思っていたのですが・・・
きょうになって腫れが広がってきました。かゆみも出てきました。
念のため、いつもの名医に行きました。
先生は、「ほっときゃ治る!」などと乱暴なことは申しません。
薬を処方していただきました。
ついでに、先生から6月2日に受けた健診結果のお話がありました。
結果やいかに・・・
通信簿で言うなら・・・オール5
先生も「指摘することはありません」
とはいえ、高血圧と脳梗塞予防薬のお世話になってのオール5ですから、万々歳ではないのですが・・・
あ、「お酒の量を増やしていいですか?」って・・聞かないで帰ってきちゃった
あしたは、胃カメラの検査です。
ではまた
梅雨とは思えないさわやかなお天気。
リンゴ園に行ってきました。
切って落とされた 🍎
リンゴの枝のところで見つけました。コガタスズメバチの巣です。
悪戯でもしようものなら大変、そっとして・・・・昼も近くなったので「きょうの作業はこれで終わり!」
さて、摘果の作業は終わりましたが、mitsuo さんはもうひと作業やることがあります。
リンゴ園にはシロツメクサがいっぱい。
これをいただかない手はない。
畑の畝に敷くことで、畝土の乾燥を防ぐのです。
で、素手でもってシロツメクサをむしっていたところ・・・突然右の掌が「ジカ~~~!」
当たり前のことですが 「いて~~!」
掌から蜂が飛んでいきました。
刺されたところには針が。
「お母さん、ドクダミ!ドクダミ!」
応急処置として、「ドクダミの葉をつぶして傷口つけるとよい」そうです。
あれから2時間・・・痛みは少しありますが、腫れもひきました。
全くもって異常なし。
刺されたところを絞るようにして毒を出し、ドクダミ汁をつけたからでしょうね!
ドクダミ様様です!
mitsuoさんを襲った蜂は・・・どうなったんでしょうね???
これはタイサンボクの花です。
ではまた
夕べは「待ちに、待ちに、待ちに待った 」
朝方、雨はありませんが畑作業は出来ません。
だから、もう十分すぎるほど降ったよう!
「畑は無理だから出かけよう」・・・奥様は”機を見て敏”
ちょっと です。
ここでコーヒーを・・・
かっこいい車ですね。運転席は左です。
午後から畑。
トウモロコシとジャガイモの土寄せをやりました。
きのうまでゴツゴツの土が、雨で柔らかくなって・・・野菜にもmitsuoさんにも慈雨でしたね!
ではまた
キュウリ・・・根元の方に開いてました。 摘み取りました
畑の先生がおっしゃるには「mitsuoさんのキュウリとナスは立派だな~!」
「私、畑は10年もやってます!」
先生は「恐れ入りました!」と立ち去りましたとさ
・
・
眼鏡屋さんに行ってきました。
「ご注文いただいてから『見つかった~!』と取り消される方がいらっしゃいます」「お断りしますが、レンズの制作費用だけはご負担願います」
「絶対見つかりませんから、取り消しなんてことはありません」
「そのようにおっしゃるお客様のほとんどが注文の取り消しをなさいます」
mitsuoさんのような高齢者がなんと多いことか・・・
それはさておき、紛失した眼鏡は16年前にこしらえたもの。
ぴったりの眼鏡にするため、かなりの時間をかけて検査をしました。
老眼と遠視と乱視用の眼鏡になるそうです。
ではまた
下駄箱の中は???・・・ない!
冷蔵庫の中は???・・・ない!
洗濯機の中は???・・・ここにもない!
ないないない!・・・また探し物です。
きょうは眼鏡を探しております。
我が家をくまなく、車の中も、畑にも行ってきました・・・立ち回り先など、きょうの行動を思い出して探したのですが・・・ありません!
ところで、紛失したのがきのうだったのか、きょうだったのか・・・その辺を思い出せないでおります。
mitsuo さんの記憶装置・・・かなり怪しくなってきました。
そのたびに「しっかりしなさい」と言われております。
しっかりしているつもりなのですが・・悔しいやら、情けないやら
・
・
プリンセスダイアナ
きのうは、雨100パーセントの予報。
待っていたのですが、パラパラと5分ほど降っただけ・・・きょうも
雨がほしいです。
ではまた