六十而耳順

徒然の記

古代米はいかが?

2006年09月30日 21時31分05秒 | Weblog

日を受けて黄金色に輝く稲穂。もうすぐ刈り取られるでしょう。

もうすぐ新米が私たちの食卓に届けられます
美味しい新米も待ちどうしいのですが、我が家ではここのところ玄米と古代米を食べています。古代米は少し前から食べていましたが、玄米は奥様が友人から”玄米を食べてから肌のつやが~”と教えられたようで、以来朝夕の食卓に出されます。
肌への効果は分かりませんが、どっちもそれなりの味わいがあり抵抗無く食することが出来ます。
唯一つの難点は、冷めるとぼろぼろになりますから熱いうちに食べるということでしょうか。
健康に良いということは美容にも良いということですよね
皆さんも召し上がってみては
これが玄米炊きたての玄米
古代米です炊き上げは赤飯に似てます

それから、玄米も古代米もなぜか日本酒と相性がいいようで、ほかのつまみはいらないくらいです。
おっと、これ以上書きますと、又なんのかんのと言われそうですので今日はこれまで。
ではまた


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはテストです!

2006年09月30日 09時21分14秒 | Weblog
<コスモス<稲穂<スギナ<ネコジャラシ<タデ

先日マウスオン★アルバムの編集ができなくて切歯扼腕。以後、様々の先生方のブログを見まして私で理解できるタグでやってみました。
が、枠の無いアルバムになってしまいました。
これとて、プレビューで見る限りは5枚写ってますが、いざ投稿したならどうなりますか?
清水の舞台の心境で投稿してみます。
それーON
以上が9時20分現在。

<追伸>アルバムの字の位置がへんですねー
「写真がまずいからに嫌われてるんじゃないの
誰だそんなこというのは
ま、怒ってもしょうがない。もう少し頑張ってみっか!
以上9時35分現在でした。
では!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も良い一日でした!

2006年09月29日 22時42分05秒 | Weblog

だいぶ前から予約されていた「岩手山麓工房祭り」に行ってきました。
場所は岩手山の登山口でもある馬返しキャンプ場。
到着したのが10時30分。駐車場はもう100台ほどので満杯状態。
京子さんだけじゃなく、みんなこの日を待っていたんですねー
陶器、漆器、木工、布織物、かご、など県内の工房手作りの優れた作品が出品されておりました。
「おっ、あのテーブルいいねー」近づいてみますとうん十万
「あれーお金がちょっと足りなかったなー」・・・アッハッハ!冗談ですよ
で、工房へ行って何したかといいますと、彼女が日ごろ「折角の手料理を引き立てる器が欲しい」と言ってたものですから皿みたいなものを買ったようです。
それと、そばとおでんとすいとんをいただきました。炭火で焼いた岩魚もいただきました。
つまるところ、食べに行ったようなものですが、岩手山麓の美味しい空気のもと、美味しい水でつくられた料理を、地べたに座り遠足気分で食べるのはとても気分のいいものです。本当の目的はここんところです
それから、ここでいいのは自分の食器を持参することです。
とかくイベント会場に行きますと、プラで出来た1回きりの使い捨て食器が使われますが、ここでは別。
「自然に優しく」ということでしょう!いいことです
天気も上々。良いことずくめの一日でした。
写真は会場から少し下ったところで撮った「南部片富士・岩手山」です。
山がかすんで見えますが、これは私のカメラ技術を超えた自然の成せるところです。
ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り雑感!

2006年09月28日 22時08分11秒 | Weblog


何を見てを感じるか。
やっぱりこの地方に生まれ育ったものにとっては、稲の収穫では?
このごろはコンバインであっと言う間に田んぼから稲穂が消えてしまいますが、まだまだ「はせがけ」「ぼうがけ」による天日乾燥が行われています。
私も子供の時分稲刈りの手伝いをやらされましたから、この風景は懐かしくも思え秋を感じると言うわけです。
稲刈りと言えばこんなこともありました。
もううん十年前でしょうか。
奥様の実家から米をいただくものですから、たまには稲刈りの手伝いにと張り切ったまでは良かったのですが、左手の甲の上のところが腱鞘炎(けんしょう炎)にかかってしまいました
よく搾乳する人がかかるそうで、慣れない手で必要以上に力を入れて一気に乳絞りをした時におこるんだそうです。
私も「婿殿もやるもんだ!」と言わせたかったかどうかは別として、手に余るほど刈り取った稲を落とすまいと力を入れすぎたためにおこってしまったというわけです。
痛くて痛くて、結局2日でダウンしました
「農作業は私には合わない!」手伝いはこれが最初で最後した
それにつけ、子供の時分にしろ奥様の実家の手伝いにしろ田んぼの前で家族揃って食べた「小昼(こびる)」の”おふかし””おにぎり”は美味しかったですねー!
も美味かった
こびるの風景は見られなくなってきましたが、還暦おじさんにとってはちょっと寂しいです。
そういえば、まだ稲刈りは終わっていないはず。どうせこれといった仕事の無い身、久しぶりに手伝いに行って見ますかな!
いやいや又何が起こるか分かりません。慣れないことは止めときましょうただただを祈るのみです。
ではまた

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる梅もどき採りました!

2006年09月27日 20時53分46秒 | Weblog


昨日某所において採ってきた”つる梅もどき”
先日、場所を思い出せなくて帰って来たところでしたが「今度は大丈夫!」との一声で出かけました。
目的地まで少しウロウロしましたが無事発見
が、何せ藪の中、しかも高いところにあるものですから簡単には届かない。
「無理しないで!」とは言われたものの「あ、そうですか」というわけにもいきません。木によじ登り、鎌を使ってやっとの思いで採ることができました
その一つを飾ったものです。
お分かりと思いますが、上の写真が昨日の夕方のもの。下の写真が1日経った今日の夕方のものです。
一緒に行った方の話ですと、今年は実の付きといい大きさといい例年とちょっと違うみたいで「やっぱり天候のせいかなー!」ということなそうです。
ところで、帰ろうとして道一本隣の林を見上げましたら、なんと今採ったものよりもっと立派なつる梅がありました。しかし、相当高いところにあります。
木によじ登ったところでどうにもなりません
残念ながらこの次ということにして帰って来た次第です。
えっ、熊の心配ですか。声の大きな方が一緒でしたから大丈夫です。
とはいえ、もう少し登ったところに”熊に注意”との看板がありました。やっぱり怖いですね
朝から。成す術も無くゴロゴロしていた一日でした。
ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展開きませんか?

2006年09月25日 21時10分52秒 | Weblog

これは23日午前5時ちょっと過ぎの夜明け前のものです。
東の山の下には濃いガスがかかってます。
田んぼの前に立ってカメラを構えていますと「何してんのっしゃ?」と声をかけられました。「夜明けの写真を!」「ほー、朝がらごぐろうさんでがす」・・・・。
さて、先日公民館の方が私のところにきまして「公民館にmitsuoさんの写真を展示して欲しい」との依頼がありました。公民館のロビーに写真を展示して地域の皆さんに紹介したいとのこと。
「えっ!何かの間違いでは?
最近私が、朝も昼も構わずあちこち写真を撮って歩いているものですから[mitsuoさんも写真を撮って歩いてる」「たのんでみたら!」ということになったのではないでしょうか。
「デジカメで撮ってはいますが、人様に紹介できるものではありません」丁重にお断りしました。
「いやー残念でした」と帰って行きました。
ちょっとだけ良い気分になりましたが、一緒にいた方に「とんでもない間違いね!」と決め付けられました
こんな下手な写真じゃなんといわれても仕方ありませんよね
ではまた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野郷「南部曲がり家」

2006年09月24日 22時48分45秒 | Weblog
千葉家ほぼ全景/左に蔵・右が母屋母屋/左が厩・右が家人の住む所
蔵の板塀と厩蔵の板塀と神社

今日は折角の日曜日
天気が良かったものですから「ドライブに行くか!」と、遠野へ出かけました。
ここは何度か行ってますから目的の無いドライブみたいなものです。
何のことは無いを走らせジンギスカンを食べてきたと言うだけのことです。
途中南部曲がり家の千葉家を見学しましたのでその写真を撮ってきました。
南部曲がり家は合掌づくりなどとともに日本十大民家に数えられているそうで、遠野盆地の独特の風景に溶け込む千葉家の屋敷の広さ・重厚な家の構えに圧倒されました。
書き足りないような気もするんですが、目が追いついていけません
今日はこの辺で失礼します
折角の日曜と言いましたがサンデー毎日の身で会ったことを失念しておりましたではまた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓郎は私の一つ下!

2006年09月23日 19時10分27秒 | Weblog

この写真なんだか分かりますか?
ップです。
ホップと言えばの原料として知られていますが、一昨日六原農場の方へ足を運んだときに見つけたものです。
持ち帰ろうとも思いましたが、山葡萄ならともかくビールを造れるわけでもなしカメラにおさめてきました。
ところでこのホップの効果として次のように書いてあるのをみつけました。
「ホップは,ビールの苦みと泡を安定化させる働きがあり,薬理的には健胃,静菌,催眠,食欲増進,消化促進,利尿作用があるそうで,古代から薬用植物として利用されていたそうです」
なんと、良いことだらけです。
こんな良いことずくめを原料とするです。薬と思ってガンガン飲みましょう
「そんな勝手な解釈を」と言いそうな京子さんは、ただいまN局の吉田拓郎とかぐや姫にかじりついております。
ときどき手や足が動いてます
「拓郎、還暦なんだって!」
「俺は去年還暦だから、俺の一つ下か?」
ん!返事の仕方を間違えたようです
ではまた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋!

2006年09月22日 20時12分57秒 | Weblog

大変恐縮なんですが、これは昨日の写真です。
「長靴と鎌を持ってね!」命令一下で出かけました。
彼女は”つるうめもどき”がお目当てでした。
何年か前に採ったことがあるというので、言われるままに運転しましたが「ここじゃない」「ここでもない」・?・?・?結局場所はわからず仕舞い。
帰宅後、彼女の友人Wさんに確かめましたらもっと奥の山の親父が出そうなところだったようです。
で、Wさん曰く「今年はつるうめがでないかもしれない」とのこと。
Wさんはやはりこの日”つくばね”を採りに山に入ったそうですが全くと言っていいほど見つからなかったそうで、結論は「異常気象かなー?」
それでも道路沿いには栗の木がありましたので、今年初めてのクリ拾いをしてきました。栗はつくばねと違って豊富なようです。二人で食べる分には十分でした
えっ、場所が分かったからもう一度いこうといわれたらどうしますかですって?
鎌ごときでは勝負になりませんねー
あっ、思い出しました。春先に仕入れた熊除けの鈴と携帯ラジオがありました。
折角の実りの秋、それを持って出かけましょう
ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待てど暮らせど~!

2006年09月22日 08時23分56秒 | Weblog
朝露に濡れた稲穂同じくスギナ
タデネコジャラシ

てど暮らせど~・・・の思いで昨日の「マウスオン☆アルバム」の回復を待ちましたが直りません、どうやらgooの不具合のようです。
「Sakuraの散歩道」さんのブログで対処できることを知りましたが、横に読んでも縦に読んでもさっぱり分かりません
結局自力回復もままならず
それではあまりにも情けなくて残り4枚の写真を載せた次第です。
ですが、下手な写真でしたがこれはマウスオンで見て欲しかったなー
ではまた。と思いましたが、夕方新しい記事を書きます。
それまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする