ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
六十而耳順
徒然の記
画像だけです!
2008年06月30日 23時21分31秒
|
Weblog
今日はこれまで!
コメント
農作物にとっては恵の雨です!
2008年06月29日 17時30分14秒
|
Weblog
とうとう!と言うかやっと!と言うか雨が降ってきました。
雨を歓迎するのは複雑な気持ちですが、農作物にとっては待望の雨になりそうです。
特にもこの地方の水がめ"石淵ダム"は満水時の4割の貯水量しかなく、今日から農業用水の通水制限に入ったそうですから、田んぼにとってはまさに恵の雨です。
その農業用水のひとつ"寿安堰"の傍にアザミが咲いていました。
ではまた明日
コメント
雑草と害虫と!
2008年06月28日 22時48分22秒
|
Weblog
花の名前は分かりません。向かいの I さん宅の庭に咲いていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菜園の雑草と害虫が気になります。
今日も朝から半日、汗だくになって雑草を抜いてきました。
一方の害虫ですが、粘着テープ作戦が功を奏したのか胡瓜、なす、ピーマンから害虫が消えてしまいました。
これで一安心と思っていましたところ今度はキャベツに2mmくらいの白っぽい小さな虫が無数に取り付いていました。
これは粘着テープではなんともならないようです。
うーん!弱りました
雑草と害虫との闘いは始まったばかり、真似事農業ですが厳しいですね
ではまた明日
コメント
グランドゴルフ初体験!
2008年06月27日 20時33分51秒
|
Weblog
今日は梅雨の合間の
以前の職場の仲間のグランドゴルフ大会に参加して来ました。
私は初体験、練習無しのぶっつけ本番で芝生に立ちました。
最初はトップを切る勢いでしたが、時間と共に打数を重ね15人中14位の成績でした。
敗因を分析しましたが、どうやら技術ではなくクラブに原因がありそうです。
下の写真をご覧下さい。
木製のクラブが私の物。しかも借り物。
いかにも上手く打てそうな三ッ星らしきマークが付いたのがほとんどの参加者が持参したクラブです。
で調べましたら値段も三倍でした(だから三ッ星かな
)
ちなみに優勝者はホールインワンも出した78歳の方。キャリアは20年とか
恐れ入りました
ではまた明日
コメント
蚊に好かれる人!
2008年06月26日 21時01分19秒
|
Weblog
我が家の花です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菜園作業で弱ったことがひとつだけあります。
蚊です。
私は蚊に好かれる人みたいです。
菜園に出たたび必ず刺されて帰ってきます。
手であったり、首であったり、顔であったり・・・・
昨日は手に虫除けスプレーをかけて作業をしたのですが、これも効果がありませんでした。
で調べましたら、O型が刺されやすい!いやA型の人が刺されやすい!と書いていますが・・・私はB型。
さらに読みすすみますと、あっこれだ!と思い当たるところにたどり着きました。
です。
"酒を飲む人が蚊に好かれる"
というのが私の結論です。
だからといってこんな美味しいものをや止めるわけにもいかず・・・
何か妙案はございませんか!
ではまた明日
コメント (2)
目前!脱メタボ!
2008年06月25日 21時40分17秒
|
Weblog
I さん宅の庭に咲いていました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方、スーツを着なければならない用事がありました。
しばらくぶりに着てみました。
が、なんとウエストサイズが合いません
お腹が出てきたとお思いでしょうが、逆です。
ズボンが下がってきます。
毎日の菜園の作業の効果なのか?としょってきたから痩せてきたのか分かりませんがベルトの穴1個分お腹がへこんだみたいです。
そこでウエストを測ってみましたところ2センチほど減ってまして、脱メタボが目前です。
よーし!明日も菜園勤務だ
ところで我が菜園ですが、なんと言う虫やら分かりませんが、胡瓜・トマト・ナス・ピーマンに虫がつきはじめました。
農薬で一気に殺してしまいたくなるくらいいるのですが、
無農薬!無農薬!
で、粘着テープで、一匹また一匹!なかなか根気のいる作業です。
これまでは雑草との闘いでしたが害虫が加わりました。
ですがここで負けてはいけません。
のみです。
ではまた明日
コメント
スズメの宿!
2008年06月24日 17時10分20秒
|
Weblog
ご飯はまだですかー
早くしてくれー
それー!食べろー
こっちもだー
"スズメの宿"の午後4時の出来事でした。
朝と夕方、私の出番をじっと待っていてくれます
ではまた明日
コメント (2)
心配のタネ!
2008年06月23日 19時45分33秒
|
Weblog
手元にある「NHK趣味の園芸」6月号によりますと、そろそろニンジンのタネを蒔く時期とのこと。
昨日買ってきたご覧の"札幌太"のタネを蒔きました。
初心者は"コーティングされたタネ"がお勧めと紹介されていたのですが、買ったタネは普通のタネでした。
まー、タネに変わりはなし。
不織布をかぶせてたっぷり水をかけてあげました。
2週間もすれば発芽すると書かれていますが、大丈夫でしょうか
大丈夫でしょうかと言うのには訳があります。
実は先月24日にタネを蒔いた枝豆"ゆあがりむすめ"の発芽は10箇所蒔いてわずか2本だけでした。発芽率はなんと10%です
今度は大丈夫!とは思うのですが"心配のタネ"です。
ではまた明日
花工房カツヤマさんごめんなさい
コメント (2)
余震は治まったようです!
2008年06月22日 19時57分06秒
|
Weblog
今日は五葉山登山を予定していましたが、地震の影響で取りやめになりました。
五葉山は北上高地に位置しますので今回の地震とは全く関係の無い場所なのですが、奥州市が被災し懸命の復旧作業が行われている最中ですので自粛しようということのようです。
賢明な判断です。
さて、昨日の私の願いが届いたのか、その後の余震は全くありません。
おかげで昨夜はぐっすり休ませていただきました。
素人判断ですが、もう大丈夫!ですね!
ではまた明日
コメント (2)
余震!
2008年06月21日 19時32分34秒
|
Weblog
ギボシ
昨日に引き続いて今日も午後から2時間余の昼寝をしました。
今日は畑に出かけたわけではなし。
疲れも無いのになんでこんなに眠いんだろうと思いましたが、原因が判明しました。
地震です。
14日から1週間。毎晩のように余震で揺り起こされてきました。
起こされた時間は1回の余震でわずか数分でしょうが、その疲れがたまっているのだと思います。
震源地から遠い私達でさえこのような状態ですから被災地の方々の疲労のほどが察せられます。
どうか今夜からゆっくり
させてください。
ではまた明日
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
岩手県南部に位置する奥州市(旧水沢市)に妻、娘、犬(バニラ)と暮らしています。還暦の記念にブログをはじめて10年目です。
最新記事
立春過ぎたら冬が来た!
あったかな大寒です!
大捜索!
朝は大寒、昼は春!
散歩に行こう!
暖冬で良いの?
新年の課題その1
補聴器が壊れた!
視界不良!
新年会!
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3860)
動物
(1)
花
(2)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
バンビ/
大捜索!
mitsuo/
猫になった犬!
mitsuo/
良いお年を!
金ちやん/
良いお年を!
sakko/
猫になった犬!
mitsuo/
畑終い!
金ちやん/
畑終い!
バンビ/
ああなっちゃ駄目!
Unknown/
ああなっちゃ駄目!
sakko1937/
ああなっちゃ駄目!
カレンダー
2008年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について