goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

通学路の安全確保

2017-04-11 06:30:18 | 考え方

 4月10日(月)、午前中に地元高砂市立米田西小学校の入学式に来賓として出席。

[来賓席から。壇上では校長先生が挨拶をしています]

この小学校では、新入生は6年生に手を引かれて入場します。6年生と1年生では大きさが随分違うのは当たり前ですが、やはりこの6年間でこれほど成長するのかと、改めて感じさせられます。

写真には写っていませんが、後方には保護者の皆様が控えており、我が子を見守っておられます。この子たちみんなが、すくすくと成長し無事に卒業していくことが何よりもの願いなのだと思います。

昨日は、入学式後直ぐに議会へ移動し、11時15分からの【代表者会】に出席したのですが、その道中、通学路にあたる交差点で見つけたのが↓。

[目撃者を探しております]の看板。

上の看板での事故は、8日(土曜日)という学校は休みという日の出来事の様ですが、ここは通学路でありながら、感覚的には結構危険な交差点として”リストアップ”されてもおかしくない場所。児童の通学時の安全確保は非常に重要な事項で、事故の可能性のある場所は削減していかなければなりません。

人がこの世に生を受けて、両親に見守られて育てられる中で、事故で突然に亡くなってしまう。こんな不幸なことが起きないよう、保護者は保護者で注意することはするとして、自分たち議員は危険個所削減にできるだけのことをしないといけません。

入学式でのかわいい姿を見て改めて通学路の安全確保の重要性を認識しました。

本日(11日)は地元高砂市立米田幼稚園の入園式に出席させて頂きます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする