4月19日(水)、朝は直接議会へ。そして午前中は、『たかお治久後援会会報(NO22)』の原稿最終確認を済ませ、印刷会社に発注。その後、幾つか調査したいことや電話での折衝等々。午後は来客者対応を済ませた後、会社に出向き、社内某職場の研修に出席。夕刻18時半より、寺子屋ネットワーク主催のテーブルスピーチサロン(以下、TSS)に参加。
このTSS(次回以降の案内は↓)は月1回(第3水曜日)実施しており、事前にテーマを決めてどなたかに発表頂き、その後そのことを題材に自由に語るものです。
昨日のテーマは「人生で影響を受けた言葉」。昨日の出席者は、70代の方(男女)から30代の女性まで、合計10名。昨日の場合は出席者全員が「人生で影響を受けた言葉」を発表しその背景等を説明しました。
私はそんな中、京セラを創業された稲盛和夫さんの『動機善なりや、私心なかりしか』を挙げて発表させて頂きましたが、それぞれの方の発表には自分の人生の背景があり、それぞれの発表に唸らされ、刺激を受けました。
このTSS、日頃の会社生活などでは味わえない世界があります。一日の仕事を終えた後、家族の待つ家に帰りたくなるのも確かですが、それにも勝る有意義な時があります。
会費は500円/回必要ですが、どなたでも参加可能です。皆様是非一度、顔を出してみてください。あなたの人生に新しい出逢いと何らかの刺激、感動があると思います。