![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/9054f5ec53f99c4ab4e153e68bfec2d7.jpg)
漬けていた「鮭の切り漬け」が出来上がりました
高い気温が続いたので
冷蔵庫に移せた 「鮭の飯寿司」は無事でしたが
「鮭の切り漬け」は 飴たので
量を少めでもう一度漬けていました
1度目の鮭の酢じめは姫酢を使いましたが
2度目は米酢を使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/db250b9c978d27420c5197846c8e6bd8.jpg)
ザルに上げてから、 冷凍用とすぐ食べる用に分けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/281d4e060d772044f3d16b11ba197bc9.jpg)
米酢で優しい味になって正解でした
塩分も控えめで麹も柔らかくなって
数年ぶりかで美味しく漬かったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/bece39a6b32762ff47d600bd4c5cb083.jpg)
全ての重石54キロが乗った
廊下の「鮭の飯寿司」です
廊下の気温は日中でも1.5℃
このまま後10日ほど待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
暖かい気温から急に寒くなったからでしょうか
風邪気味です
年賀状…大掃除…気になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)