2月27日(火)は、JR奈良線宇治、京阪本線八幡市付近で撮影した後に、近鉄京都線新田辺駅付近にも来ました。
↓京都市営地下鉄10系1108号です。
↑2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑近鉄3200系ク3108号です。
3200系は昭和61(1986)年が製造初年で、近鉄では初の量産型VVVFインバータ制御車両として登場しました。
車体構造では奈良線系統や特急車では標準の最大車体幅2,800mmの大型車体を引き続き採用し、従来車の鋼製から8000系8069Fで試験採用されたアルミニウム合金車体を本格的に採用した車両です。
↑2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
同じ踏切からの撮影ですけど、東側に線路を渡った場所でカ-ブ外側から狙いました。
なかなか新鮮なアングルで良かったです。
↓京都市営地下鉄10系1108号です。
↑2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑近鉄3200系ク3108号です。
3200系は昭和61(1986)年が製造初年で、近鉄では初の量産型VVVFインバータ制御車両として登場しました。
車体構造では奈良線系統や特急車では標準の最大車体幅2,800mmの大型車体を引き続き採用し、従来車の鋼製から8000系8069Fで試験採用されたアルミニウム合金車体を本格的に採用した車両です。
↑2月27日 近鉄京都線 富野荘⇔新田辺駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
同じ踏切からの撮影ですけど、東側に線路を渡った場所でカ-ブ外側から狙いました。
なかなか新鮮なアングルで良かったです。