鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

阪神なんば線開業

2009-03-21 | 阪神電車
 阪神なんば線の特集記事⑤回目です。


 ↑3月20日 阪神尼崎4時50分発の奈良行き普通列車です。阪神なんば線開業日の初発に乗りました。

 さすがに先頭車両満員で車両前面からビデオを撮るのは断念して4両目ぐらいに座りました。混んでいるのは先頭車両だけでしたね。まあ朝早くに尼崎駅へ駆けつけるのは私のように自家用車利用しか手段がないので、そんなに満員になるということもないでしょうけどね。

 大阪難波駅まで新線を往復して尼崎駅まで戻り、一旦帰宅しました。朝方は、まだ雨も降っていましたし駐車料金も嵩むので、そのまま撮影とはいかず出直ししました。

 新線の感想ですけど、やはり西九条から九条までの高架部分が、騒音防止用の高い壁で覆われているのが残念ですね。やっぱりせっかく外を走っているのですから景色が見えた方がイイですもんね。
 
 あと地下部分ですけど3つの新しいホ-ムは全部島式で、広くてデザイン的にもハデハデじゃなくて総じてイイ感じでした。でも京阪中之島新線の方が壁面とかは豪華でしょうね。後ほど乗車し直しした時には各駅降りて外へも出ましたけどその感想は後日改めて書くことにします。

  阪神線内の近鉄電車
 出直しして、まず阪神電車内にやってきた近鉄電車を撮影しました。
 ↓打出⇔香櫨園間のいつもよく撮影している場所です。



 その後、香櫨園駅へ戻りホ-ムからまた近鉄電車を撮りました。ココでもよく撮影しているのですけど、さすがに今日は先客の同業者さんが2名いました。はじめてですねココでマニアの方と出くわしたのは… 

 一人の高校生くらいの人は、千葉からやってきて近鉄生駒にある祖父母宅に泊めてもらってやってきたそうです。関西だけでなく全国的にも阪神なんば線開業は注目されていることを、ちょっと話して実感しました。


 ↑ 3月20日 阪神本線 香櫨園駅にて 近鉄電車シリ-ズ21

  近鉄線内の阪神電車の話は明日につづく……です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




今日、開通~阪神なんば線シリ-ズ④

2009-03-20 | 阪神電車
 阪神なんば線の特集記事④回目です。

阪神なんば線開通

 と言うことで、朝4時50分尼崎駅発の列車に乗りに行っております。実のところ難波発の尼崎行きの方が、なんば線内を早く通過するので、そちらに乗ろうかなと思ったのですけど、大阪まで朝早くにいくの大変だったので、尼崎発にしました。

 開業を控えて、阪神の車両群もココ2~3年で大きく変りましたね。この伝法大橋も↓こんな赤胴車青胴車は走らなくなってしまいました。


↑平成19年12月15日 伝法大橋を行く 廃車となった3800系

 またダイヤ改正で、準急がなくなり(2月19日付ブログ掲載)、「快速急行」なんば線直通車に使用される列車種別となり、昨日で梅田⇔尼崎間を走る「快速急行」は、消滅しました。


 ↑3月19日 阪神本線 野田駅にて 快速急行

 また平日のラッシュアワ-のダイヤが14分ヘッドが12分ヘッドとなり、「区間特急」は、御影発→青木発となり停車駅も変りました。

 青木~香櫨園までの各駅と甲子園に停車です。西宮尼崎は停車しないので阪神電車特有の千鳥停車は存続です。


 ↑3月19日 阪神本線住吉駅 区間特急 御影⇔青木間は廃止

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




北陸本線丸岡駅北

2009-03-19 | 北陸地方
 ちょっと3月7日(土)に福井へ行った話に戻ります。福井鉄道を撮った後に、北陸本線も少し撮りたくてJR丸岡駅へ来てみました。

 福井駅から三つ目の駅です。森田春江って人の名前みたいですけど、駅名です。森田駅、春江駅の次の丸岡駅です。

 ほんとは、森田⇔春江間の田んぼの真ん中で撮ろうと思っていたのですけど、乗ってきた471系の原色塗装車を撮りたくて丸岡駅まで来てしまいました。

 早く帰りたかったので駅の近くで少しだけ撮りました。↓サンダバ-ド雷鳥です。

追伸:本日は急遽21日出勤の代休が取れましたので、どこか(笑)?へ出かけております。



 ↑JR北陸温泉 芦原温泉⇔丸岡駅間

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。





500系のぞみ…残る

2009-03-18 | 近畿地方・JR
 JR3月14日のダイヤ改正後も、新幹線500系16両編成は残ったようですね。あわてて撮りに行かなくてよかったみたいです。

 ↓先週の日曜=3月8日に姫路駅で撮影したのぞみ6号です。と言う訳でこの列車もダイヤ改正後も健在です。

 コレを撮影する前、下りホ-ムでは8連の500系こだま639号も停車していました。グリ-ン車もなくなって、味気ない編成です。やっぱり新幹線は16両でないと…。



 ↑ 3月8日 JR山陽新幹線姫路駅 のぞみ6号とこだま639号

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




姫新線から津山線へ

2009-03-17 | 中国地方・JR
 3月8日(日)は、姫新線余部駅に途中下車したものの、津山方面へ乗り鉄しました。

 姫路から佐用まではキハ47が走っていたのですが、佐用⇔津山間は↓このキハ120系です。


↑3月8日 JR姫新線 佐用駅にて キハ120系

 このキハ120系は、300番台岡山電車区気動車センターに所属しています。平成5(1993)年から平成7(1995)年にかけて製造された3次車で、座席はセミクロスシートに変更されました。その他は0番台とほぼ同じです。

 佐用からこの列車で津山へ着き、今度は津山線へ乗換えましたけど、ここでも車両は同じキハ120系300番台の2両編成でした。この地区の主力は、この車両のようでした。


 ↑3月8日 JR津山線 弓削駅にて キハ120系300番台

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




姫新線余部駅にて

2009-03-16 | 近畿地方・JR
 3月14日のJRダイヤ改正で、姫新線キハ40-47系気動車が、新造のキハ122-127系に置き換わりました。かなりスピ-ドアップされたようです。

 新しい気動車の方は、既にRRE様が14日に訪問されて掲示板の方にアップされていますけど、私は古い方のキハ47系をしつこく撮影しに行ってました。↓3月8日の画像です。

 姫路駅から二つ目の余部駅です。最近は新興住宅やマンションが立ち、かなり通勤通学客が多いみたいです。

 この日は青春18切符の3回目使用で姫新線津山まで行き、津山線岡山経由で帰ってくるコ-スを取りました。余部駅止まりの列車で余部駅へ着き、しばし上り列車等を撮影しました。

 晴天だったので、このキハ47もキレイです。雨降りや曇りの日では、この色は全然映えないのですけど、順光でバッチリ撮れた時には、無くなってしまうということもあって…この色もなかなかイイなぁ~と思いましたね。



 ↑3月8日 JR姫新線 余部駅にて

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




阪神なんば線シリ-ズ③

2009-03-15 | 阪神電車
 日曜日ですから阪神なんば線の特集記事です。


 ↑写真は、35年前くらいの阪神尼崎駅です。停車しているのは、ジェットシルバ-と呼ばれていた普通車です。

 この尼崎駅のホ-ムで写真で旧④番線ホ-ムというのが判りますが、現在はココが⑤番線ホ-ムとなっています。

 20日のなんば線開業まではまだ改修中で、この写真の左側ホ-ムは未使用ですけど、この写真の左側に開業時には、なんば・西九条方面からやって来た電車が停車します。

 この停車する④番線ホ-ムと、その北側向かいの③番線ホ-ムが10両編成の電車が停車できる長さがあり、ココで10両→6両の解結作業が行われます。


 ↑同じく35年前くらいの阪神西九条駅です。停車しているのは先週シリ-ズ②でお伝えした西大阪線特急と普通電車です。

 20日にはココに阪神電車近鉄電車が並ぶと言う光景も見れることになりますね。ホ-ムとかは写真当時と余り変りませんが、終着駅中間駅となって生まれ変わります。

 いよいよ一週間切りましたね。開業初日は尼崎4時50分発の一番列車に乗る予定です。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




ついで撮りⅡ

2009-03-14 | 北陸地方
 今日からJRは春のダイヤ改正ですね。東京と九州を結ぶブル-トレ-ンも昨晩発車の「富士・はやぶさ」で幕を閉じました。

 私のブログでも、「富士」「はやぶさ」で検索してもらうと、かなりの日数の記事が見れると思います。もう…今朝着いた列車で終わりです。

 さて…先週土曜の話の続きですけど、福井鉄道とえちぜん鉄道だけでは飽きたらず、JR北陸本線も撮影しました。

 ↓福井駅へ進入する大阪札幌行きの「トワイライトエクスプレス」です。この駅で降りる人も当然0でしたけど、乗る人もいませんでした。

 「富士・はやぶさ」がなくなったので、寝台電車以外の寝台列車は、このトワイライトカシオペア、あと北斗星あけぼの北陸日本海だけになりましたね。

 それと、福井駅からもう少し北へ行って丸岡駅まで普通電車に乗りました。この471系です。交直流電車として最初に登場した時の塗色ぬりわけが最初のままなので、懐かしかったですね。



 ↑ 3月7日 JR北陸本線 丸岡駅にて 471系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。




ついで撮り

2009-03-13 | 北陸地方
 3月7日(土)は、福井鉄道中心の訪問でしたけど、ついでにえちぜん鉄道も少しだけ撮影しました。福井鉄道福井新駅で自転車を借りて、福井駅まで来たのでこの際えちぜん鉄道も撮っておこう…ってことになりました。

 ↓新福井駅福井口駅との間です。このあたりもJR北陸本線が高架になりましたので、昔に比べなんかすっきりした感じです。

 車両は6100系愛知環状鉄道より譲渡されてきたものです。えちぜん鉄道は、もと京福電鉄の福井支社だったものが、第三セクタ-化された鉄道で度重なる列車事故で廃止に追い込まれた京福が、なんとか存続された鉄道です。

 車両も京福時代と全然変ってしまいましたけど、走り続けているだけマシってことでしょうかね。


 ↑3月7日 えちぜん鉄道 新福井⇔福井口間 6100系

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。



橋が変った!

2009-03-12 | 北陸地方
 3日にち連続して福井鉄道の話になりますけど、お付合い願います。
 福井鉄道市役所前の電停で福井駅前から来た電車は、折り返しして武生方面へ行くのですけど、市役所前と次の公園口電停との間には足羽川が流れています。


 ↑平成17年7月23日の写真ですけど… ごらんの通り電車は道路と離れた専用線の鉄橋で川を越えていますが…
 ↓下の写真では、道路の自動車と電車が併用して走れる橋に変っています。


 ↑3月7日 福井鉄道 公園口⇔市役所前

 足羽川に架かる幸橋と言われている鉄橋です。確かに3年行って無いですけど、随分様子が変りましたね。普通に考えれば鉄道線路と道路が別々で離れている方が、道路の混雑は少ないように思います。

 しかし、この橋の部分だけが別々だったので、橋からまた道路併用部分に進入するところが、道路には信号が必要で混雑していたのでしょうね。 橋の真ん中を電車が走るようになって、スッキリした感じでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ←クリックお願いします。