82歳からの旅

私の記録

 ~ 失敗から学んだ事 ~

2013年12月20日 17時53分19秒 | 教育
         12月20日金曜日  
    疑問に思ったこと
     1 一年生が下校し帰宅したと思われる、時間帯にも
       う新聞記者は事件をキャッチしていたこと。
          一年生約 200名あまり
     2 障害児童の入学を健常児と一緒に学ばせる意見と
       障害児童‥生徒専門の学校で学習させる意見が
       あって‥本来ならば障害児専門の学校の方に勧め
       たいのですが、保護者の気持ちはその当時はそれ
       に反対でした。 
       
        それで私の学校では、保護者の気持ちを受け入
       れていました。 担任する方としては、専門の
       学校に(障害児専門の免許を持った)行かせれ
       ば良いのにと思っていました。
       
        就学時健康診断をし、其の診断で障害児と健常
       児を判断出来る資料を作成し、それを参考にして
       教育委員会は 就学案内を新入学の児童の家庭に
       出していたのです。
       
        そんな時期に一つの事件が有り、記事としては
       恰好で有ったのに、記事にならなかったのかは
       今でも不思議でなりません。 

    学んだ事  
      1 子供の能力に応じた指導について
        子供の教育については、親権のある保護者の
        了解が絶対に必要で有るのですが、学校現場で
        は余り問題視されていませんでした。
        
         教育に拙速はいけないのです、人間の一生涯
        に関わる事です。じっくりと落ち着き熟慮して
        なされるべき事です。

        お母さんの怒るのは当然ですし、さぞ悔しくて
        悲しかったと思うと?私の至らなかった事を恥
        ずかしく思います。
    
        個に応じた教育を徹底して進めて行くには、先ず
        保護者の理解と協力なしには出来ないのです。
        
         そのことの指導を、していませんでした。若し
        新聞記事になり、色々と意見が出たら最後は親権
        の有る保護者がどのように考えるのか?それが問
        題です。そうして教育の実践者である学校が保護
        者にどのように対応したかが問われると思います。

         其処まで進まなくて良かった、幸いでした。
        浅学非才ほど怖いものは、有りません。
         
          ・・・ まだありますが、・・・
         これくらいにして、・・・未完の完・・・と
    
          

        




                     
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする