昨日から、通関士試験の願書の受付が始まった。
8月15日までなので、出し忘れのないように!
一生懸命勉強しても、願書を出さないと・・・・・
こんなことは分かりきってるのに、
数年に一回、努力家で成績優秀な受講生が
「願書、出すのを忘れました。」
と青ざめた表情で現れる。
慰めようもないし、こちらも辛いものがある。
昨日は、関税協会の模試の受付締切日だったようだ。
大阪会場は定員に達し、神戸会場で申し込んだとか。
盛況のようだ。
実は、これが原因かもしれない。
模試の申込みで安心して、本試験の申込みを忘れる。
さて、2ヵ月後の10月2日が本試験だ。
願書を提出すると目の色が変わってくる。
ほぼ全科目の概要が分かり学習時間も増える頃だ。
ここからが本当のスタートだ。頑張れ!!
8月15日までなので、出し忘れのないように!
一生懸命勉強しても、願書を出さないと・・・・・
こんなことは分かりきってるのに、
数年に一回、努力家で成績優秀な受講生が
「願書、出すのを忘れました。」
と青ざめた表情で現れる。
慰めようもないし、こちらも辛いものがある。
昨日は、関税協会の模試の受付締切日だったようだ。
大阪会場は定員に達し、神戸会場で申し込んだとか。
盛況のようだ。
実は、これが原因かもしれない。
模試の申込みで安心して、本試験の申込みを忘れる。
さて、2ヵ月後の10月2日が本試験だ。
願書を提出すると目の色が変わってくる。
ほぼ全科目の概要が分かり学習時間も増える頃だ。
ここからが本当のスタートだ。頑張れ!!