合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

資格オタク vs 語学マニア

2015-03-06 10:25:07 | ベトナム

資格オタク vs 語学マニア

一ヶ月くらい前に書いた記事
通訳案内士(英語)合格しました!

 を見たよ、という知人たちから
 おめでとうメールを未だに貰います。

 必ず、
 一体いくつ資格持ってるの?
 資格はもう要らないだろう!
 資格一つくらい分けてくれよ!

 などという賛辞の中に

 勉強方法、試験対策に何をした?

 という質問が混ざっています。

  これは、あくまでの挨拶の一つで
  決して、自分も勉強するから
  勉強方法を教えろ!

  と言う意味でないことは百も承知

   何もしなかった!
   と真実を語っても詮無きこと。

   一言では言えないな。
   資格合格ノウハウを伝えるために
   スクールきづで教えてるよ。

   全く試験対策しないけど・・
   通訳案内士に興味あるなら
   英語で日本を伝えよう講座
   なんかどう?
   と茶化してお終い。

  確かに、もう資格は要らない。

  同年代の友人はストレートですね:

   資格はあの世まで持っていけないよ、
   勉強なんか止めて、今を楽しもうぜ。

   この歳で残っているのは
   介護認定の何級をとるかくらいだよ。

    まだ、その資格はないようですが
    生きていくうえに必要な資格と言う意味では

    通関士や英検より重要ですよね。


 いやいや、ボケ防止という意味もあって、

 例え必要ない資格であったも
 目標がないと行動できない性分なので

  好きなことは続けたいですね。

  そこで、思いつくのは外国語

   英語が終ったら、

   まずはドイツ語、そしてフランス語、
   スペイン語、ロシア語、中国語・・

   毎年、4月になると
   NHK語学講座のテキストを買い込むのが習慣。

   半月も続かないのに、と思いながらも

    今年は何語?
    アフリカに目を向けてスワヒリ語?

    ベトナム語などのアジア系の語学番組も
    ずーーと前から期待していますが

    痺れを切らして自分で始めたのが
    楽しいベトナム語(超入門)講座

    この勢いでベトナム語検定まで
    作ってしまいそうです。

   語学マニア向けの番組は
   NHKとしては企画しにくいようでしね。

   などと語学の虫が騒ぎ出す季節になりました。


 「英語が終ったら」が曲者。

  英語の勉強の終着駅が見つからない。

   もう通り越したということないので、
   まだ姿形も見えない遥か先!

   通訳案内士合格(英語)を記念して
   途中下車して

   数年勉強した中国語に切替?
   それも選択肢の一つ。

   ちょうど、4月から平成27年度の
   楽しいベトナム語(超入門)講座
   開講です。

   これを利用して5年後に
   通訳案内士(ベトナム語)に挑戦!

   ところが、この試験、
   歴史のある試験で西洋の言葉が中心で

   アジアの言語が少なすぎで
   今に対応していない。

   ベトナム語がないのです。

   5年もすれば追加される
   と勝手に思っています。

  鎖国状態のNHKも観光庁も
  そろそろ開国するのではないか?

  5年後が楽しみな
   
   資格オタク&語学マニアの一言でした。

   ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする