合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

仕事に役立つ資格・スキルを目指して

2017-10-04 10:36:02 | 就職&仕事
仕事に役立つ資格・スキルを目指して

通関士試験が終わって、

 私は、消耗しきっていて
 充電が必要ですが、

 来年度の通関士講座
 募集活動に入る時期ですね。

受験された方は、

 結果は気になるものの
 受験勉強にない平和な生活に
 戻られていると思います。

そして、
今まで我武者羅に勉強してきたけれど

 万一合格したとしても
 通関業界へ転職する気もないし、

 これから仕事を続ける上で
 本当に役に立つ資格はないかな?

 そんなことを考えている方
 多いと思います。


若い人の感覚で時代を読んで
必要なものを準備すればよい。

 古い感覚の私が必要・重要
 と考えているものは
 不要になる可能性もあるでしょう。

 自分で考え感じて動くことが大切。


仕事に役立つという事は

 入門レベルの資格でも
 役に立つこともあるけれど、

 やはり、

 上級レベルの方がベターかな?

  私が、現在、提供できるのは

  英検1級・TOEC900
  貿易実務検定A級
  貿易アドバイザー
  日商ビジネス英検1級
  外国為替2級(銀行業務検定)

  これらについては、
  講座や勉強会があります。


時代の流れとともに
仕事に必要な資格・スキルは変わる!

 廃刀令の明治時代に
 剣術の免許皆伝を受けた
 緋村抜刀斎になるか?

 文明開化の時代に
 蘭学から英語へシフトした  
 福沢諭吉になるか?

 今は、10年先、20年先は
 何が必要?

 考えても思い当たらない!
 じゃ、直観で動くか・・・


仕事に役立つ、ということは

 どんな仕事がしたいか
 
  あるいは、

 これからどんな仕事が生まれるのか?

 対象となる仕事を把握しないと

  それに役立つ資格・スキルを
  見つけるのは難しい。

  実際には、どっちが先かわからない

  仕事を通じて、仕事に合わせて
  スキルの向上を図るのが
  一般的かもしれませんね。

 私は変わっていて
 仕事を予知して準備しました。

  予想が外れ準備したことは
  無駄になったこともあったし

  ずっと後になって、
  点と点が結ばれ線になって
  役立ったこともありました。


試験も終わって急に自由時間が
いっぱいできて

 ゆっくり情報を集めて
 考えてみよう!

 そんな時期なのかもしれません。

 昨日、
 資格武装セミナー(情報提供編)
 「貿易資格の全体像と勉強法」


 に参加申込を頂き、

 サブテーマを
  資格で実際の仕事に
  有効なものと、その勉強法
  
  にしました。

  私個人は残された時間
  ゆっくり人生を楽しむだけ。

  若い人たちは希望・志をもって
  豊かな人生を送れる。

  ちょと羨ましいかな・・
  

 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】
 TOEIC700英語表現特訓講座10/1開講
 英検2級 基礎表現 特訓講座9/25,9/30開講
 貿易実務検定B級講座9/26,10/1開講

 ベトナム語(発音・会話) 10/22開講 
 ベトナム語(表現・文法) 10/22 開講

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】
 2018 通関士講座の募集要項

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする