合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

勉強会の組み合せで相乗効果!

2017-10-15 01:24:09 | 勉強法
勉強会の組み合せで相乗効果!

昨日は、勉強会を3つ開催しました。

そのうちの定番でない
2つの勉強会を紹介しましょう。

 定番でないという事は
 期間限定であと2回で終わります。

 期間限定という事は
 特定の目標に向かって、
 ということですね。


貿易の規則を英語で読もう!

 貿易の勉強も上級者になると
 国際条約について勉強します。

 でも、普段の
 貿易実務検定対策の講座の中では、

 条約の原文(英語)を読み込む
 などということはできません。

 でも、いつか読むべきだろうな、
 と一緒に勉強できる機会を
 探っていました。

 11月末の貿易アドバイザー
 12月初めの貿易実務検定A級

 この辺りがベストのタイミング

 募集をかけたら、
 2人集まっていただきました。

 インコタームズとUCP600
 が終わって、

 1人入れ替わって今日も2人
 自己紹介をして勉強です。

 昨日のテーマは

  ウイーン売買条約

 この種の英文にも慣れてきました。

  時期は違いますが
  貿易実務検定A級講座の元受講生

  共通の基盤あるので
  あーやこーや言いながら

  英文と翻訳文と比較しながら
  ポイントを押さえていきました。

  
貿易アドバイザー試験に向けた勉強会

  2016サンプル過去問
  から始めて昨日は
  2012サンプル過去問です。

  要領とか傾向とか考えながら
  その前の時間に勉強した

  ウイーン売買条約

  が役に立ちましたね。

  条文そのままやん。
  こいうふうに問題作るのか、
  色々見えてきました。

  相乗効果ですね。  

  これを意図して、連続して
  2つの勉強会を開催したので
  最高です!

  昨日から一人増えて3人になり、
  活気が出てきました。

  この2つの勉強会、最初の頃は
  1人で開催かと思っていましたが
  徐々に増えて、いい感じです。

  1人の方は、総選挙の日に
  外国為替3級を受験されます。

  ここで学んだことも
  貿易アドバーザーの範囲と
  重なる部分があって

  更なる相乗効果が期待できそうです。


 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:平成29年の講座】
 ベトナム語(発音・会話) 10/22開講 
 ベトナム語(表現・文法) 10/22 開講

 2018年、通関士講座【体験ゼミ】
 2018 通関士講座の募集要項

 11/3資格セミナー・デイ(貿易・通関・英語)

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・ 

  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする