貿易実務 vs 英検・TOEIC:どっちが先?
11月1日にこのブログで
順番:貿易 vs 通関士:英検 vs 通訳案内士
という記事を書きました。
今日は、
貿易実務 vs 英検・TOEIC
という別の順番について、
書いてみまます。
貿易事務の仕事がしたいけれど
貿易のお仕事に憧れているけれど
英語ができないんです。
転職する自信がありません。
自信がないならやめとけば。
最近、
私も意地悪な爺さんになってきて
ホンマに貿易したかったら
貿易しながら英語を勉強したら
ええんちゃうの、と思いながら
反応を待ってると
英語をマスターしてから
貿易の勉強しよう、と思います。
なるほど、いいアイデアですね。
私の場合は
英語の勉強してるうちに
人生終わってしまいそうですわ。
英語をマスター → 貿易
そんな順番を決めないで
そんな枠を作って
自分を閉じ込めないで
貿易がしたかったら
貿易をしているお店に
丁稚奉公に行けばいいのに。
時代錯誤かな・・・
今は、転職とか派遣って言うんだっけ
先生、経験がないと
その派遣も転職もできないんです。
実務経験がないと、資格です。
貿易の資格試験に英語があるんです。
だから、相談してるんです。
またまた冗談を!
貿易のことなんか何も知らないし
実務経験がないのに
転職したら、派遣先に行ったら
お仕事が貿易だったので
慌てて貿易C級講座に来られる方
いらっしゃいますよ。
それは、
特殊なことで、普通は資格が必要です。
幾つもの派遣会社に行きましたが
そんなケースは聞いたことがありません。
じゃ、
派遣会社通さなければいいのに
と思いながら、
何を言っても無駄なようで
先を急ぎました。
貿易の資格に挑戦したいけれど
英語に対して不安があって・・
という人、
たくさんいらっしゃいますよ。
でも、それは気持ちの問題ですね。
アルファベットしか知らない
外国人が貿易実務検定B級講座
に来られました。
英語ができない分、
貿易で頑張って合格されました。
でも、そんな事例を挙げても
全く聞く耳持ちません。
必死に英語できませんと
自慢しに来られたようで、
疲れます。
そんな自慢する暇があったら
単語の一つでも覚えればいいのに、
と言いかけて必死に抑えました。
不安が一杯で自信がなくても
誰も最初から完璧じゃないし
いっぱい失敗しながら努力して
その道のプロになっていくので、
やりたいことがあるなら
前を向いてもっと積極的に!
英語については、
一般的な、英検・TOEICを学ぶ
という方法もあるけれど、
貿易のお仕事、貿易の資格勉強に
出てくる英語を、その都度
勉強していく方法もありますよ。
ですから、おそれず、
第一歩を踏み出すことですね。
英語をマスター → 貿易
というの一つの考え方
貿易の中で、英語もマスター
というのも一つの考え方
お好きな方を、どうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:令和2年の通関士講座】
2020年、通関士講座【体験ゼミ】
2020通関士講座の募集要項
【通関士講座の受講料一覧表】
・・・・・・・・・・・・
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
Facebook(スクールきづ)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・
11月1日にこのブログで
順番:貿易 vs 通関士:英検 vs 通訳案内士
という記事を書きました。
今日は、
貿易実務 vs 英検・TOEIC
という別の順番について、
書いてみまます。
貿易事務の仕事がしたいけれど
貿易のお仕事に憧れているけれど
英語ができないんです。
転職する自信がありません。
自信がないならやめとけば。
最近、
私も意地悪な爺さんになってきて
ホンマに貿易したかったら
貿易しながら英語を勉強したら
ええんちゃうの、と思いながら
反応を待ってると
英語をマスターしてから
貿易の勉強しよう、と思います。
なるほど、いいアイデアですね。
私の場合は
英語の勉強してるうちに
人生終わってしまいそうですわ。
英語をマスター → 貿易
そんな順番を決めないで
そんな枠を作って
自分を閉じ込めないで
貿易がしたかったら
貿易をしているお店に
丁稚奉公に行けばいいのに。
時代錯誤かな・・・
今は、転職とか派遣って言うんだっけ
先生、経験がないと
その派遣も転職もできないんです。
実務経験がないと、資格です。
貿易の資格試験に英語があるんです。
だから、相談してるんです。
またまた冗談を!
貿易のことなんか何も知らないし
実務経験がないのに
転職したら、派遣先に行ったら
お仕事が貿易だったので
慌てて貿易C級講座に来られる方
いらっしゃいますよ。
それは、
特殊なことで、普通は資格が必要です。
幾つもの派遣会社に行きましたが
そんなケースは聞いたことがありません。
じゃ、
派遣会社通さなければいいのに
と思いながら、
何を言っても無駄なようで
先を急ぎました。
貿易の資格に挑戦したいけれど
英語に対して不安があって・・
という人、
たくさんいらっしゃいますよ。
でも、それは気持ちの問題ですね。
アルファベットしか知らない
外国人が貿易実務検定B級講座
に来られました。
英語ができない分、
貿易で頑張って合格されました。
でも、そんな事例を挙げても
全く聞く耳持ちません。
必死に英語できませんと
自慢しに来られたようで、
疲れます。
そんな自慢する暇があったら
単語の一つでも覚えればいいのに、
と言いかけて必死に抑えました。
不安が一杯で自信がなくても
誰も最初から完璧じゃないし
いっぱい失敗しながら努力して
その道のプロになっていくので、
やりたいことがあるなら
前を向いてもっと積極的に!
英語については、
一般的な、英検・TOEICを学ぶ
という方法もあるけれど、
貿易のお仕事、貿易の資格勉強に
出てくる英語を、その都度
勉強していく方法もありますよ。
ですから、おそれず、
第一歩を踏み出すことですね。
英語をマスター → 貿易
というの一つの考え方
貿易の中で、英語もマスター
というのも一つの考え方
お好きな方を、どうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:令和2年の通関士講座】
2020年、通関士講座【体験ゼミ】
2020通関士講座の募集要項
【通関士講座の受講料一覧表】
・・・・・・・・・・・・
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
Facebook(スクールきづ)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・