通関士講座:セミナーと短期集中クラスの状況
噂の「ゼロ申」を教材として使い
5月から月一回のペースで開催する
通関士講座、堺クラス開講記念
「申告書」セミナー(勉強会)
堺クラスから 2名
梅田クラスから 2名
参加申込みがあり、
ほぼ満席になりました。
月曜クラスの1人次第ですが、
ひょっとしたら、
一般公開募集はできないかも
しれません。
一回目が5月9日開催ですが
ゼロ申2021年版の発売予定は
5月中旬~下旬らしいので
参加希望者4名は全員
ゼロ申2020年版を持っていないので
5/9の分は私が手配し
それ以降の分は、
ゼロ申2021年版を
購入してもらうことにしました。
G/W明けに開講する
通関士講座:短期集中クラス
今のところ反応はゼロですね。
これは、入試がないので、
また、再受験者でなくても
全く初めての人も受講できるので
狙い目ですね。【お勧めです】
急な発表で知らない人が
多いのかもしれません。
以前お問合せをされた方には
連絡した方が良いかもしれませんが
ご縁があれば
見つけて頂けるであろうと
商売不熱心というか
参加希望者の積極性を
期待しているところです。
セミナーにしても短期講座にしても
告知期間が1ヶ月あるかないかの
無茶な企画ですが、
今のところ、セミナーの圧勝
となっています。
2週間ぶりの通関士講座
1回転目の入門ゼミが終わり
2回転目の基礎ゼミが始まりました。
入試合格者1人を迎えて
本格稼働です。
第1講は、
課税価格の決定の原則
1回転目で分からなったことが
分かるようになっていて、
解けなかった問題も無難に
こなせるようになっていて
2回転する意味がわかって
貰えたようです。
重要な分野で自信を持てたようで
楽しみです。
もう1回転加えて
3回転方式で完璧を狙います。
もっとも、
入門ゼミで扱わなかった分野は、
今日のようにはいかないかも。
週ごとの様子に興味のある方は
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
をご覧ください。
通関士講座の近況でした。
この投稿の何処か一部でも
ご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【4月・5月の勉強会・講座】
フランス語&スペイン語の勉強会
毎週日曜の午後9時~
4月11日~ズームで開催中
TOEIC700 英語特訓講座
5月~6月の2カ月特訓:
水曜午後7時~9時
通関士講座、堺クラス開講記念
「申告書」セミナー(勉強会)
5/9, 6/6, 7/4, 8/1
午前10~午後0時30分
通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
5月8日~9月18日
土曜日午前10時~
貿易C級講座(7月受験・5月開講)
金曜【夜】クラスで募集中
5月21日~6月25日
貿易(B級)講座
木曜(夜):5/20~
日曜(昼):5/23~
【何時からでも受講できる英語講座】
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・
噂の「ゼロ申」を教材として使い
5月から月一回のペースで開催する
通関士講座、堺クラス開講記念
「申告書」セミナー(勉強会)
堺クラスから 2名
梅田クラスから 2名
参加申込みがあり、
ほぼ満席になりました。
月曜クラスの1人次第ですが、
ひょっとしたら、
一般公開募集はできないかも
しれません。
一回目が5月9日開催ですが
ゼロ申2021年版の発売予定は
5月中旬~下旬らしいので
参加希望者4名は全員
ゼロ申2020年版を持っていないので
5/9の分は私が手配し
それ以降の分は、
ゼロ申2021年版を
購入してもらうことにしました。
G/W明けに開講する
通関士講座:短期集中クラス
今のところ反応はゼロですね。
これは、入試がないので、
また、再受験者でなくても
全く初めての人も受講できるので
狙い目ですね。【お勧めです】
急な発表で知らない人が
多いのかもしれません。
以前お問合せをされた方には
連絡した方が良いかもしれませんが
ご縁があれば
見つけて頂けるであろうと
商売不熱心というか
参加希望者の積極性を
期待しているところです。
セミナーにしても短期講座にしても
告知期間が1ヶ月あるかないかの
無茶な企画ですが、
今のところ、セミナーの圧勝
となっています。
2週間ぶりの通関士講座
1回転目の入門ゼミが終わり
2回転目の基礎ゼミが始まりました。
入試合格者1人を迎えて
本格稼働です。
第1講は、
課税価格の決定の原則
1回転目で分からなったことが
分かるようになっていて、
解けなかった問題も無難に
こなせるようになっていて
2回転する意味がわかって
貰えたようです。
重要な分野で自信を持てたようで
楽しみです。
もう1回転加えて
3回転方式で完璧を狙います。
もっとも、
入門ゼミで扱わなかった分野は、
今日のようにはいかないかも。
週ごとの様子に興味のある方は
合格祈願! 通関士受験のサプリメント
をご覧ください。
通関士講座の近況でした。
この投稿の何処か一部でも
ご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール: rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・
【4月・5月の勉強会・講座】
フランス語&スペイン語の勉強会
毎週日曜の午後9時~
4月11日~ズームで開催中
TOEIC700 英語特訓講座
5月~6月の2カ月特訓:
水曜午後7時~9時
通関士講座、堺クラス開講記念
「申告書」セミナー(勉強会)
5/9, 6/6, 7/4, 8/1
午前10~午後0時30分
通関士講座:短期集中5ヶ月コース(5月開講)
5月8日~9月18日
土曜日午前10時~
貿易C級講座(7月受験・5月開講)
金曜【夜】クラスで募集中
5月21日~6月25日
貿易(B級)講座
木曜(夜):5/20~
日曜(昼):5/23~
【何時からでも受講できる英語講座】
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・