明日の貿易実務、頑張れ!
明日は、貿易実務の試験日ですね。
特にA級は、
年に1回の試験ですから
貿易実務A級講座に併せて
今回は、メルマガ
貿易・ビジネス英語 の サプリで
http://melma.com/backnumber_199459/
3月から応援してきました。
今まで勉強してきた実力を
十分に発揮して合格してくださいね。
同時に、7月はB級、C級も
試験が行われます。
今回は、
サポートできませんでしたが
貿易実務対策「メルマガ講義録」
に掲載した記事には
C級に関するものも多く
お役に立ったことでしょう。
頑張って下さい。
ところで、この試験を
自己啓発として利用さる方は、
一番上のA級まで
狙ってほしいですね。
機会があれば、と言っても
年1回の開催ですから
計画的に準備する必要があります。
私は、仕事改革で去年から、
3週講義、1週休講にしていますが、
更に、来年から
講義科目も減らすために
平成2年度からは
リクエストがあった講座だけ開講します。
その方針を聞いた人から
申し出があって面談し
令和2年の貿易実務A級講座を
開講することにしました。
そのためには、
どのように準備すべきかを
令和2年、
貿易実務A級合格への計画表
で紹介しました。
興味があれば
クリックしてご覧ください。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【現在、新規募集中の講座】
(7月)日商ビジネス英検2級講座
(8月)貿易検定C級(10月受験)講座
独学者のための通関士実務科目セミナー
7/15 輸出申告書のセミナー
8/12 輸入申告書のセミナー
8/13 課税価格のセミナー
8/17 計算問題のセミナー
8/18 複数選択式・択一式対策セミナー
途中からの受講は可です。
何時からでも始められます。
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700 英語表現 特訓講座
夏休みは英語漬け:英会話練習生 vs 英語の夏休み特訓
・・・・・・・・・・・・・
明日は、貿易実務の試験日ですね。
特にA級は、
年に1回の試験ですから
貿易実務A級講座に併せて
今回は、メルマガ
貿易・ビジネス英語 の サプリで
http://melma.com/backnumber_199459/
3月から応援してきました。
今まで勉強してきた実力を
十分に発揮して合格してくださいね。
同時に、7月はB級、C級も
試験が行われます。
今回は、
サポートできませんでしたが
貿易実務対策「メルマガ講義録」
に掲載した記事には
C級に関するものも多く
お役に立ったことでしょう。
頑張って下さい。
ところで、この試験を
自己啓発として利用さる方は、
一番上のA級まで
狙ってほしいですね。
機会があれば、と言っても
年1回の開催ですから
計画的に準備する必要があります。
私は、仕事改革で去年から、
3週講義、1週休講にしていますが、
更に、来年から
講義科目も減らすために
平成2年度からは
リクエストがあった講座だけ開講します。
その方針を聞いた人から
申し出があって面談し
令和2年の貿易実務A級講座を
開講することにしました。
そのためには、
どのように準備すべきかを
令和2年、
貿易実務A級合格への計画表
で紹介しました。
興味があれば
クリックしてご覧ください。
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【現在、新規募集中の講座】
(7月)日商ビジネス英検2級講座
(8月)貿易検定C級(10月受験)講座
独学者のための通関士実務科目セミナー
7/15 輸出申告書のセミナー
8/12 輸入申告書のセミナー
8/13 課税価格のセミナー
8/17 計算問題のセミナー
8/18 複数選択式・択一式対策セミナー
途中からの受講は可です。
何時からでも始められます。
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700 英語表現 特訓講座
夏休みは英語漬け:英会話練習生 vs 英語の夏休み特訓
・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます