合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

独学で通関士試験に挑戦!

2021-01-13 15:34:06 | 通関士
独学で通関士試験に挑戦!

私の通関士講座は、

 初学者の募集は終了し

 今は、再受験者のみ
 受け付けています。
 (4月開講の基礎ゼミ

そのような事情で

初学者で独学希望の方が

 受験勉強の相談に
 昨日、来られました。

 
独学するにはテキスト
必要ですね。

 一緒に書店に行きました。
 
 2021年版は2冊ありました。
 随分早いですね。

 どちらかを選べば
 すぐ始められますね。

  去年、
  実務で消費税の計算問題
  出題されましたが

  片方は載っていませんでしたが
  今年はありました。

  問題集はまだのようでした。

 他の本が店頭に並んでから
 実際に手に取って、

 気に入ったものを選ぶのがいいか
 迷いますね。

  こればかりは、
  本人のお気に入りのものを
  選ぶのがベストなので

  余計なコメントは差し控え
  後日選んでもらうことにしました。


次のテーマは、どこから始めるか?

 一般的には、
 関税法から始めるのが一般的です。

  おそらく、
  量が多く、基本事項が規定されて
  通関の骨格がわかり、配点多い
  からだろうと思います。
 
  独学ですから、自分の興味でも
  いいんじゃないかな~

  何処から始めても、
  知らない用語がでてくるので

  独学の場合、聞く人もいないので、

  なるべく分かりやすいところから
  始めてくださいね。

  結局、
  各章が微妙に関連しているので
  何回か読み直ししているうちに

  分かるようになると思いますが。
  

 ところで、
 算数の文章題とか計算が苦手なら

  3時間目の申告書の分類に
  時間かかるので、
 
  法律の勉強の間で
  早めに、始めたほうが良いかな~

  と言っても、今の時点では
  聞いても意味が分からなそうなので

  勉強が進んでから、
  お越しください。

  ということで終了にしました。


蛇足で、

 1人でテキストを勉強することが
 やってみて大変だと思ったら

 コロナが心配で
 通学もしたくないようないなら

 通信を使うのも方法ですよ。

  最近は、録画されたものを
  見るだけじゃなく

  リアルタイムのオンライン授業も
  あるそうです。

 以前は、通信で落ちこぼれて

  翌年の私の講座に来られる方が
  多かったけれど

  最近は、かなり減ってきたので
  良くなってきてるんじゃないかな、

 と感想を述べました。

ご参考になれば幸いです。


 ・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでの受けらる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  
【1月開講の講座】
  貿易講座B級講座
  外国為替2級講座

【4月開講の講座)
  通関士講座・基礎ゼミ
   梅田教室、堺教室
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ vs 勉強会・講座 | トップ | 2度目の非常事態宣言は怖く... »

コメントを投稿

通関士」カテゴリの最新記事