合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

BRICs と FTA と ASEAN

2006-05-12 00:37:39 | 貿易実務検定
5月10日の日経夕刊の1面に
「東南アジア拠点にインド輸出」
という記事がありました。


この記事のキーワードは

  BRICs と FTA と ASEAN です。

  BRICsは、
   ブラジル、ロシア、インド、中国のことですね。

   その中で、
   最近急激に注目度が上昇しているのが

     インド ですね。

   経済力の上昇と人口規模の大きさから、
   目をつけたのが、冷蔵庫、洗濯機などの
   家電メーカです。

   ASEAN(東南アジア諸国連合)を
   インドへの輸出拠点として活用し始めた
   そうです。

   どういうこと?


  FTAは、
   Free Trade Agreement 自由貿易協定ですね。

   お互いに関税を低くして貿易を促進しよう
   という国と国との約束ですね。

   タイとシンガポールはインドとFTAを締結。

   つまり、タイやシンガポールで製造して、
   インドへ輸出すると、

   日本から直接輸出するより、
   インドに輸入される時に課される関税が
   安くなるということですね。

   そういえば、
    NAFTA(北米自由協定)ができた頃、
    クリントン大統領の頃だから、
    かなり前ですが、

    メキシコで作ってアメリカに輸出すれば
    関税が安くなるということで、
    多くの日本企業がメキシコに進出しましたね。

    あれと同じような感じですね。

    貿易実務検定の好きそうな話題だと思いませんか?



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公務員とフリータ- | トップ | 貿易実務検定:B級受験者よ... »

コメントを投稿

貿易実務検定」カテゴリの最新記事