合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

ビジネス英語の勉強会;テキストは究極の選択?

2021-03-23 11:31:48 | 英語学習法
ビジネス英語の勉強会;テキストは究極の選択?

もうすぐ4月ですね。
さあ、春です、勉強しよう!!

 と同時に、新学期・異動の季節

 私は見ないのですがテレビの番組も
 大きく変わるでしょう。

 語学に興味のある方は
 若い人は違うかもしれませんが

 私なんか書店に出かけて行って
 NHKの語学講座の4月号だけ
 購入するタイプ。

 今年も、勉強もしないのに
 散財してしまいました。


これに関して困ったことが1件

 「実践ビジネス英語」という
  ラジオ番組があって

  私がまだ、
  サラリーマンをしていた頃は
  「やさしいビジネス英語」
  というタイトルだったのですが、

  米国本社に出張するときは
  このテキストで特訓してから出かけ

  ここで覚えた表現を使うと
  とても反応が良くて

  それ以降、何回も中断しながら
  続けて(?)いたお気に入りです。


そこで、1人ではサボってしまうので

 実践ビジネス英語の勉強会
 を始めたのですが、

  4月から新しい番組なるそうです。

  じゃ、その新しい番組
  「ラジオビジネス英語」
  続けようと思っていたのですが、

  勉強会の参加者から
  同じ先生で同じ構成で

  「現代ビジネス英語」がでるよ。

  ラジオでの放送はないけれど
  音声ダウンロード付きなので
  どうですか?

 究極の選択ですね。 

  
4月からの教材につきましては

 3月27日に多数決で
  決めることになりました。

「ラジオビジネス英語」
 又は
「現代ビジネス英語」

 どっちに決まるか楽しみですね。

 【追記】
   杉田先生の人気は凄いですね。
   「現代ビジネス英語」に決まりました!

  次回は、4月10日土曜日
  一緒に勉強する範囲は10~21頁
               (3/28/2021)



・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【4月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  資格を狙わず輸出入をちょっと勉強する講座
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ、三度目の正直

2021-03-17 01:45:10 | 「スクールきづ」情報
メルマガ、三度目の正直

疲れがたまってくると
ミスを連発しますね。

 こんなときは、休養取るに限る。
 でも、仕事の予定が詰まっていると

 疲れ果てていても
 今しないといけないことは
 やるしかないですよね。

昨日は、昼頃2時間かけて

 メルマガ
 通関士受験のサプリメント第33号
 書き上げ、

 配信予約する前に
 もう一度チェックしようと
 画面をそのままにし

 Twitterをフォローしていて
 ついうっかり、
 
 メモ帳の画面を保存せず
 キャンセルしてしまった

 やはり、疲れがたまってる。


 夕方のドイツ語の個人レッスンの
 宿題が気になって

 集中できず断念!

 ドイツ語が終わって、

 夜7時からもう一度、作りはじめ
 やはり、2時間かかって午後9時

  外の空気を吸いに出かけ
  お店はほとんど閉店中だけれど

  凄い沢山の人が歩いていました。
  コロナって何?

  という感じでしたね。

  戻って、アニメを見ながら
  チェック!

 その時、昼間と同じミス。

  何を血迷ったのか保存せずに
  キャンセルしてしまった。

 もう、今日はダメ!

 帰ろうと思ったのですが、

 今週の土曜日から
  EPAビジネスC級講座(4月受験)
  日商ビジネス英検2級講座
  同時に2講座の開講で予習が必要!

 土曜日の英語講座の小テスト作成は
  時間がかなりかかる。

  英検一級!TOEICで900点
  英検準1級・TOEIC800以上の実力
  

 通関士講座も、週末は、

  入門ゼミの終講なので
  色々、作戦を考えて
  準備しないといけない。


 なので、メルマガは、今作るべし。

  この危機感がエネルギーに転化され
  勢いが湧いてきて、一気に書き上げ

  保存し、自宅のPCに転送。
  何とか、配信予約できそうです。

 内容は、

  第7講の小テスト(輸出申告書)
  のの採点結果。

  第8講の小テスト(輸入申告書)
  のヒント。

  この小テストのヒントを頼りに
  受講生は、トップ争いを
  してくれる。

  配信のタイミングが遅れると
  月曜クラスが有利
  土曜クラスが不利になる。

 今日は午前4時までには寝よう!


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  資格を狙わず輸出入をちょっと勉強する講座
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易C級の受験準備は、色々・・

2021-03-15 13:01:21 | 貿易実務検定
貿易C級の受験準備は、色々・・

昨日は貿易B級の試験日でした。

 受験された方、お疲れ様でした。

 合否にかかわらず、10月の
 貿易A級を目指してほしいですね。

 貿易A級講座は7月中旬開講で
 G/W明けから講座説明会ですが、

 今から、少しづつ準備したい方は
 個別面談をご利用ください。


貿易関連で、昨日の出来事 

 貿易C級を取るには通信 or 通学
 という悩みはよく耳にしますが

 昨日、相談に来られた方は
 通信 and 通学

 それって、時間と費用の無駄!
 と思うのですが・・・

 という内容を公式ブログに
 載せました:

  貿易C級講座:通信&通学(?)
 

試験準備に対する不安からなのか

 であるなら、心配する必要はない。

 その通信講座で勉強した人が
 私の貿易B級講座に進学して

 いい成績を出されています。


それとも勉強に取り組む考え方の相違?
 
 通信と通学で2つのインプット
 をすれば倍の実力が付く

 それは、勘違いですよね。

 聞いてれば受かるというものじゃ
 ないので、

 何回も聞くことより

  自分で鉛筆動かして
  問題を解いて悩んで調べて
 
  テキストを読み返して

  自分でする姿勢が大切ですね。


通学講座の説明会に来て

 通信に申込で勉強してるなら
 
 通学なんて時間と費用の無駄
 通信一本に集中すべき!

 なんて言われるとは思って
 いなかっただろう。


ところが、私の言ったことは

 理解されていないようでした。

 夜にメールで申込をして頂いて
 少し複雑な気持ちでした。


教育業界の流れは、

 Web講座、オンライン講座という風潮が、

 あたかも時代の流れ
 と煽る向きが多いのですが、

 私のように従来の教室講義に
 固執する人間には

 未だなお、対面講座を選ぶ
 人がいらっしゃるようで

 嬉しく思いました。


今回の貿易C級講座は、
通常でないケースが多いですね。

 先日は、貿易C級を狙わない
 貿易入門講座を作ったばかりです。

 資格を狙わず輸出入をちょっと勉強する講座 


何が起こるかわからない。

 イレギュラーがレギュラーになる?
 
 人間の世界って面白いですね。


 

・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  資格を狙わず輸出入をちょっと勉強する講座
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国為替2級の次は、日商ビジネス英語2級対策講座

2021-03-13 21:10:54 | 「スクールきづ」情報
外国為替2級の次は、日商ビジネス英語2級対策講座

先程、一カ月ぶりに

 英検準1級・TOEIC800講座の土曜クラスに
 出席された方から

 先週の外国為替2級の感想を伺いました。

  昨年は、年に1回の試験が中止!

  1年待たされて、一カ月休んで
  勉強するつもりが遊んでしまって、

  去年だったら完璧に書けたのに・・・
  という感想でした。

 
先生、来週から
日商ビジネス英語2級対策講座
宜しくお願いします。

 ほんまや。
 時間の経つのは早いね。

 3人集まってるから
 教室にお越しください!

 月日の経つのは早いですね。



 もう来週は3月20日なのか?

 その日は、
 EPAビジネスC級講座">EPAビジネスC級講座
 開講します。

 動きだしましたね。

 わくわくします。


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  資格を狙わず輸出入をちょっと勉強する講座
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと英字新聞(動画):目標は年内に100回!

2021-03-12 11:55:23 | 英語学習法
ちょっと英字新聞(動画):目標は年内に100回!

確定申告もほぼ目途がつき
動画を作りました!

英字新聞で見かけた「面白そうな」
単語、表現を動画で紹介しています。

 目標は100回ですので、
 残り28回です。

 最近は、
 1週間に1回のペースなので、
 7カ月ほどかかりそうです。

 ちょうど、10月受験の
 貿易実務A級講座通関士講座
 終わる頃ですね。

 余裕をもって年内に100回!

 先程、公開したのがこれ(↓)

ちょっと英字新聞(72)


この動画、ご参考になれば幸いです。

 ・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座

【3月開講の講座】
  日商ビジネス英語2級講座 
  EPAビジネスC級講座

【4月開講の講座】
  貿易実務C級講座
  資格を狙わず輸出入をちょっと勉強する講座
  通関士講座・基礎ゼミ
  梅田教室、堺教室

【5月開講の講座】
  貿易講座B級講座
 
令和3年の貿易講座の一覧表

・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする