合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

英語講座:テキストは月刊誌 & 6月分のカリキュラム

2021-06-04 19:33:54 | 英語学習法
英語講座:テキストは月刊誌 & 6月分のカリキュラム

 英語の講座で、テキストが
 毎月変わるのは今では、
 珍しいらしいですね。

 タイムリーな話題や
 実際、今使われている英語が

 載っている方がいいかと思って
 
 今年から3つの英語講座の
 テキストを一本化しました。

 月刊誌を使用するので
 毎月購入して頂くことに
 なるのですが、

 それだけの価値はあると思います。

 その市販の月刊誌を
 どのように使っているのかは、

 ノウハウで極秘です!

 そんな大したものではないので
 先程、公式ブログに投稿しました。

 タイトルは、
 英語講座6月分のカリキュラム

 同じ雑誌で勉強されている方の
 参考になるかと思って

 このブログにほぼそのまま転載します。

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月に使用するテキストは
CNN ENGLISH EXPRESS7月号です。

 定期購読しているので
 昨日到着しました。

 店頭にもすぐ並ぶでしょう。


7月号ですが6月に使用します。

 初受講の方は時々
 混乱されますが・・

 下の講座名を
 クリックしてご確認ください。

 もっとも、初めての方は、
 無料講座説明会又は個別面談
 詳しく説明します。

 宜しくお願いします。


同じ雑誌を3講座で使います。

 えっと思われるかもしれませんが、
 講座によって使うページが違います。

 この雑誌は基礎、中級、上級の
 3部構成です。そこで、

基礎編は、
  TOEIC700表現特訓講座
  6月6日からです。
 
 中級編は、
  英検準一級・TOEIC800講座
  6月14日の週からです。

 上級編は、
TOEIC900(英検1級)講座
  6月16日週からです。

 という風にしています。

 英語講座6月分の
 カリキュラムのご案内でした。


・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【7月の新規開催】
 貿易実務A級講座
  7/15~木曜(夜)クラス
  7/18~日曜(昼)クラス

 通関士・実務科目セミナー7/22 & 24

 EPAビジネス講座 7/11, 23, 8/1
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語スピーチの練習:悩まず、やってみるのも手?

2021-06-02 10:58:21 | 英語学習法
英語スピーチの練習:悩まず、やってみるのも手?

先日、英検の一次試験が終わって

 感触の良かった人は、
 二次のスピーチどうしよう?

  1カ月ないしと居直る人
  何かできると模索する人

  自信のある人は、
  何もしません、試験が楽しみです。

  と様々でしょう。


先程、公式ブログの方で

 お風呂で英語スピーチの練習は効果ある?
 という内輪の記事を投稿したのですが

 内容は、
 英検1級・TOEIC900クラスには、
 2分間スピーチがあるのですが、

  最初の頃は、事前に準備した
  原稿の棒読みだった人が

  2,3回くらい前から突然、
  上手になったので、聞いてみると

  ちょっと前から
  お風呂で練習してるんです、とのこと。

  この方法、誰にでも効果があるのかは
  分からないまま、

 他の受講生に何気なく話したら
  いつまでお風呂入ってるの?
  と言われました、とのこと。

  熱心ですね。
  できることはやってみる姿勢が
  大切だな~と思いました。


 どうしようか考えても仕方ないですよね。
  今の時代なら、ネットで調べると
  色んな方法が紹介されていると
  思いますが

  調べるだけで、
  勉強法のオタクになっても
  意味ないので、

  取り敢えず、
  効果あった人がいたんだったら
  やってみよう

  という気合が好きですね。


 余談ですが、
 その前の日の公式ブログ

 メルマガ・動画等のサボりリスト
 の中で、

   中国語、ドイツ語は
   月1回くらいしか聞いてない。
   毎日聞かなければ・・・

   電車の中で声を出さずに音読は
   するようにしてますが・・・
 
   と書いたところ、


  声出さずに音読できるかよ!
  という突っ込み:

   確かに、その通りです。
   声出すから音読ですよね。

   正確には、
   人に聞こえない程度の小声で音読

   最近は、マスクをしているので
   しかも、電車の騒音で小さい声なら
   周りに聞こえないようです。

   でも、それでも
   ジロッと睨まれることがあるので

   その場合は、口パクの音読
   この場合は、音読といわないのか・・

  この方法でも
   スピーチの練習はできるかも。

  ご参考になれば幸いです。
   
・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP

・・・・・・・・・・・・

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【7月の新規開催】
 貿易実務A級講座
  7/15~木曜(夜)クラス
  7/18~日曜(昼)クラス

 通関士・実務科目セミナー7/22 & 24

 EPAビジネス講座 7/11, 23, 8/1
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする