合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士受験:3カ月だけ集中しろ!

2024-07-06 01:06:05 | 「スクールきづ」情報
通関士受験:3カ月だけ集中しろ!

スクールきづは大阪にあるのですが,
 神戸で受験される方も
 いらっしゃるので

 1日で大阪と神戸の税関巡りを
 するのが年中行事ですが

 今年は、昼講座等の関係で
 2日に分けました。

 今日は、腕が痛かったので
 午前中、整形外科に行って
 痛みを抑える注射を打ってもらい

 先生曰く、8時間は濡すな。
 ということで汗をかかないように
 しようと思うものの

 正午前後だったので暑い!

 木陰を見つけては休憩を繰り返し
 通関士試験の願書
 を貰って来ました。

 いつもは雨なのに
 こんないいお天気は初めて。
 何かいいことありますように。

 JR三ノ宮駅から神戸税関への
 途中に公園ができたようで
 助かりました。




今週から受講生に願書を渡して
 残り3カ月、通関士試験の
 受験勉強に集中してもらおう。

 ところがこの時期になると
 何が不思議な挙動を見せる
 人が現れることがありますね。

 頭で、今から集中と思いながら
 派遣の仕事が見つかりました。
  10月から働けばいいのに
  そうもいかないらしい・・・

 学生さんに多いのが
 教習所に申し込みました!
  履歴書に書ける資格を
  増やしたいそうです。

  運転手が足りない時代なので
  着目点はいいかも、

  でも、
  通関士試験終わってからじゃ
  ダメなの・・

 勉強時間を増やさない時期に
 勉強時間を減らすとは、

  個別の事情はわからないけれど、
  気持ちが逃げてるようにも
  思えるし

  優先順位という概念が
  ないのかもしれない。

 今年は、
 そういうことのないように
 願うばかりですね。

  同じ方向を向いて
  全員合格を狙いたいです。

 
その点、11月に開講する
2024通関士ゆっくり講座
 週に60分授業一回だけなので
 しかも、月に3回だけなので

 バイトしながら、あるいは、
 教習所に通いながらでも
 通関士試験の勉強ができる。

 そんなメリットがあったのか・・・


10月受験の講座については
取り組む姿勢は同じです。

 3カ月集中するもの
  英検1級講座
  英検準1級講座

 2カ月集中するもの
  貿易A級講座
  貿易C級講座

 勝負の季節が始まりました!
 
・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
2025通関士講座の受講料
2025通関士ゆっくり講座 

 貿易A級講座(10月受験)
 貿易C級講座(10月受験)
 貿易B級講座(12月受験)

 英検1級・読解力講座
 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC英語表現特訓講座
 英語力アップ(パーソナル)

 講座予定表
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度の英検講座の方向性

2024-07-04 01:32:35 | 「スクールきづ」情報
7月度の英検講座の方向性

CNN EE 8月号を
念入りにチェックして

 7月の講座のカリキュラム
 作成しましました。




英検準1級講座については

 6月は音楽関係の記事を
 臨時でオプション講義と
 しましたが、

 短くて使えそうな表現が
 沢山あって好評でした。

 7月は、週3回に戻し
 中級編で4技能の練習を
 積み重ねていきます。

 TOEIC700講座からの流れで
 使える表現の練習も
 できたら加えたいですね。

 このクラスの短期の目標は
 語彙のレベルアップなので
 4月号の別冊の単語集から
 毎回1分野ずつ出題します。

 7月の範囲は
 動植物、環境、家庭生活です。


英検1級講座
 6月の試験では、
 語彙と英作文は余裕。

 あと少しの底上げで
 合格できそうなので
 7月からの3カ月は

 読む方にも力を入れて
 定番の上級編に加えて

 7月は、特集の
 パレスチナ・イスラエル問題を
 毎回追加していきます。

 ビジネス英語の語彙も
 本試験で出題されお気に入り。

 引続き、小テストに範囲に
 入れて行きます。

ということで、
7月の方向性が決まりました。

受講生の意見を聞いて
微調整をしていきますが、

 基本、試験対策はしないで
 読聞書話をバランスよく
 練習して実力が付けば
 資格は後から付いて来るのですが
 多少、意識して
 教材を選んでいます。

 ご参考になれば幸いです。


英検1級・読解力養成講座は、
 7月だからと言って
 特に特別のテーマはありません。

 その都度、語彙、推理力、
 最近の話題性などの観点から

 記事を選ぶので、
 出たとこ勝負の感はありますが、

 上記の2講座のように、予習の上、
 小テストを受けるのではなく、

 予習なしで普段の実力で
 小テストを受けるので
 スリル満点です。

 後で復習するスタイルなので
 プレッシャーが少ないようです。

ご参考になれば幸いです。


 ・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
2025通関士講座の受講料
2025通関士ゆっくり講座 

 貿易A級講座(10月受験)
 貿易C級講座(10月受験)
 貿易B級講座(12月受験)

 英検1級・読解力講座
 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC英語表現特訓講座
 英語力アップ(パーソナル)

 講座予定表
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分自身を知る vs 講座運営(英語、通関士)

2024-07-03 10:57:53 | 「スクールきづ」情報
自分自身を知る vs
講座運営(英語、通関士)


当たり前のテーマですが
 自分で立ち上げたスクール
 講座ですから

 自分ファーストで
 正に、自己中そのものです。

 英検・TOEICの講座なのに
  受験対策は一切しない

 通関士講座
  開講時期や講座時間も
  その都度、変化する。

 普通の学校なら
  辞職に追い込まれるでしょう。

 だからこそ、自分を信じ
 立ち上げたのですが、

 その自分のことを知り
 判断できなくなったら・・・

 そんな場合を想定して
 if planを作っておこうかな~
 などと考える今日この頃です。

さて、
受講生には色んな方がおられ

立場・心情がそれぞれ違うので、

基本、政治の話題には
触れないようにしています。

 でも、
 自分のことや周りのことに
 気付かない政治家の記事が
 増えてくると

 話題にしたくなりますね。

 でも、
 それは彼らの本質なので
 
 英語の表現として
 使えそうなら勉強の素材
 利用しましょう、

 と話題を転じます。
 
 自分のことを
 自分で判断することは難しく

 最近のバイデンさん、
  まだできる!という気持ち
  理解できるから
  不思議ですね。

自分自身を振り返ってみると
 随分前のことですが、
 高齢者の自動車事故
 増えたというニュース

 時々ヒヤリとすることが
 あったので

  殺人免許は要らない、と
  免許を更新しませんでした。

  その時は、
  それなりの判断ができた
  と思っています。


その判断ができなくなる前
 自分の体力気力の衰えは
 まだ、自覚できているので

 例えば、
 英語講座でも通関士講座でも
 最近は、月に3回を原則とし

  体力の消耗を減らそうと
  していますが、

  数年前から、諸事情で
  欠席者が増え補講に追われ

  体力の温存はできず、
  特に10月は動けません

  冬は冬眠するようにし
  通関士講座は
  今年も(4月)開講に
  しています。
  
 受講生も、残り1週間で
 復習できるので好意的と、
 都合の良い解釈をしています。

  でも、英語に目覚めて
  あるいは、通関士試験に
  今年絶対一発合格を願い

  勉強したい人であれば
  月一回休みたくないはず。

  不満を持ち、失望し、
  私なら入学しないし、
  あるいは、
  退学するかもしれないな~

  最近は、
  若い先生が増えてきて

  グイグイ引っ張ってくれる、
  そちらがお勧めです。

 
一昨日発表したのが
究極の体力・気力温存策です

令和7年受験の
「通関士ゆっくり講座」
 何と、1回60分の講義を
 月3回、10カ月続ける

  仕事帰りに一杯飲む感覚で
  勉強しませんか?

  とフザケタことを
  言っていますが、

   スクールは梅田の繁華街
   60分のお勉強のご褒美に
   一杯のほうが

   キャッチコピーとして
   面白いらしい。

   飲んだら聞いたこと全部
   抜けてしまうからダメ。

  それより、
  この講座の趣旨は

   自宅での勉強時間が
   少ない人が増えてきた
   ことの対策です。

   60分だったら、
   講義を受ける方も楽ですね。

  この特徴を見抜いた
  英語講座の受講生、

  通関士ゆっくり講座
  のお話を聞かせてください。

  従来なら、例えば
  英検1級講座の受講生が
  通関士講座を受講したい、
  と言えば

  英検講座は退学し
  通関士講座に集中して
  と、言っていましたが

  同時受講も可能かな~

去年の貿易A級講座も
今年の通関士講座もそうですが

 10年前の受講生が
 参加してくれています。

 昨日も、帰宅してメールを
 チェックしていると

 10年前に、合格率が
 30%台の難しい時に
 貿易B級に合格された方から

  A級をこの度考えており、
  一度先生に事前にご相談
  したいと思い、講座説明会を
  お願いできますでしょうか。

  10年の間にほとんど
  忘却の彼方かもしれませんが
  気分新たに頑張りましょう。
  と返信しました。

 10年前の受講生の方からの
 お問合せが増えております。

 私が自分自身を知り
 正しい判断をする前に
 記念受講をしておこうと
 お考えなのかもしれない。

 いずれにしても
 有難いことです。

・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
2025通関士講座の受講料
2025通関士ゆっくり講座 

 貿易A級講座(10月受験)
 貿易C級講座(10月受験)
 貿易B級講座(12月受験)

 英検1級・読解力講座
 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC英語表現特訓講座
 英語力アップ(パーソナル)

 講座予定表
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語講座等の事前問合せNG集

2024-07-03 01:23:56 | 「スクールきづ」情報
英語講座等の事前問合せNG集

英語力アップ(パーソナル)
6月30日で終了しました。

 他の講座、例えば
 TOEIC700表現特訓講座
 でも同じですが

 話題が途切れたり
 あるいは、
 意地悪な返事をてしまい、

 講座悦明会や個別面談に
 到達しないことがあります。

 ひょっとしたら
 相性が悪かったのかな~

 あるいは、
 会社で地位のある方なのか
 上から目線を感じて
 反発したのかも知れません。

 最近のNGを2つ紹介します。
 ご参考になれば幸いです。

1)
市販教材で中々上がらなく
困っておりまして...

 まあ、
 効果が上がっていれば
 私のところには相談に
 来られないでしょうが

 お話の内容が理解できずに
 次のような質問をします:

 1)その教材の名前と出版社

 2)その教材をどのように使って
   練習されたのか 

 3)その期間と大体の時間数

 4)教材を使う前と使った後の
   スコアーをお知らせください。

 どこに問題があるか
 検討したいのですが、

  ほとんどの場合、お返事は
  頂くことはできません。

  本当に、市販教材で
  勉強されたんだろうか?
 
  逆に、凄く勉強されているのに
  何もしてませんと言う返事も

  現状が把握できず困りますね。

  現状が分からなければ、
  現状分析をして対策を
  立てることができないので

  私には手の負えない世界に
  なってしまいます。

2)
先生のテクニックで
合格させてください。

 上手いこと言いますね。

 優秀な営業マンだと
 推察しますが、
 何か勘違い
 されているようです。

 スコアーを伸ばせるかは
 私の指導テクニックよりも

 受験される方の
 勉強時間に比例すると思います。

 もし、テクニックを
 お求めになるのであれば

 TOEIC受験の専門校
 行かれるとよいと思います。

 例えば、合宿に行かれると
 1週間で200点くらい
 伸びた人を知っています。

 その意味では、テクニックは
 存在すると思います。

 残念ながら、私の講座は
 読み書く聞く話すの4技能を
 バランスよく練習して
 英語力をつけて、

 そして
 英語力が付けば、スコアーは
 後からついてくるという
 スタイルです。

 ですから、講座案内にも
 しつこく書いているように

 試験対策を全くしませんので
 お役に立てないと思います。

 まあ、お問合せをされる前に
 試験対策を一切しない方針を

 ご理解いただいてから
 お問合せをお願いしたいですね。
 

今から読み返してみると
 折角、勇気を振り絞って
 思い切ってご連絡頂いたのに
 思いやりの欠片もない対応、

 もう少し優しく丁寧に
 説明すべきだったと反省!

・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづ:講座】
2025通関士講座の受講料
2025通関士ゆっくり講座 

 貿易A級講座(10月受験)
 貿易C級講座(10月受験)
 貿易B級講座(12月受験)

 英検1級・読解力講座
 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC英語表現特訓講座
 英語力アップ(パーソナル)

 講座予定表
 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年 通関士講座の受講料一覧表

2024-07-01 19:54:58 | 「スクールきづ」情報
令和7年 (2025年)、
第59回通関士試験合格!
通関士講座の受講料一覧表

    作成日 平成30年 7月 6日
    改訂日 令和06年 7月 1日

はじめまして

 大阪は梅田の隠れ家
 「スクールきづ」の 木津隆夫
 と申します。

 2024年の通関士試験は
 3か月後ですが、

 1年後受験の
 2025年通関士講座
 概要と受講料を紹介します。

 来年受験される方の
 ご参考になれば幸いです。
 
通関の知識を身に付け、
通関士の資格を武器に

 貿易・通関の分野、
 国際舞台で活躍したい!

 そんな若者を応援しようと
 (特に、就職氷河期の人たち)

最善・最高の講座
格安の授業料で提供してきました。

 一定の役割を果たしたので
 2023年から
 普通に安い授業料に改訂しました。

しかし、
令和6年は、一発逆転を狙う人
応援するため激安料金にしましたが、

テナント料の値上げ等を考慮し
2025年(令和7年)は、
元に戻すことにしました。

まず、2025年の
通関士試験の対策講座は
3コース用意します。

受講料のお支払時期は
月末の月謝制です。

【Aコース】
 11月~8月の10ヵ月
  1回60分の授業を月3回
  月額12,000円

  4クラスを予定しています:
   火曜(夜)午後6時~7時     
   木曜(夜)午後7時~8時
   金曜(昼)午後2時~3時
   土曜(昼)午後1時~2時

  詳しくは、
  2024通間士ゆっくり講座
  をご覧ください・


【Bコース】
 1月~8月の8ヵ月
  1回90分の授業を月3回
  月額15,000円

  まだ個別の案内ページは
   作成しておりません。
   開講曜日・時間帯のご希望
   があればお知らせください。
  

【Cコース】
 4月~8月の5ヵ月
  1回120分の授業を月3回
  月額24,000円

 まだ個別の案内ページは
  作成しておりません。
   開講曜日・時間帯のご希望
   があればお知らせください。

【【注】】
  どのコースでも、
  総額は12万円で同じです。

月謝制を取っておりますので
  一括のお支払いはできません。

  授業料会社持ちの場合でも
  お手数でしょうが
  月払いでお願いします。

  月末に気持ちを引き締め
  翌月の活力をつけるためですので
  ご協力ください。


各コースの特徴
【Aコース】
  お仕事帰りに一杯飲むつもりで
  立ち寄って気軽るに勉強します。

  一回の学習量が比較的少ないので
  その都度、マスターできて
  効率よく勉強できると思います。

  学習時間が十分とれない人
  ゆっくり勉強したい人に
  向いていると思います。
 
  当初、
  平日の夜で予定していたのですが
  平日の昼とか土日も加えます。
 

【Bコース】  
  新年を迎え新たな気持ちで
  挑戦したい人には

  学生時代から暫く年月が経ち
  120分も座ってられない、
  集中できない人も
  90分ならなんとかなる
  時間でしょう。

 この時期から勉強を始める人が
 多く、一般的には定番の講座です。


【Cコース】
  スクールきづの定番の講座。
 自宅での勉強時間を確保
  することが条件になります。

 その意味、短期集中で本気
 取り組む人に向いています。

  配置転換、就職等で急に
 通関士の勉強が必要になった人

 3月頃に通関士試験を知り
 受験を決めた、という方も
  いらっしゃいますね。

スクールきづの講座は、
大阪の梅田まで通学が必要。」

交通の便が良く
  特に、日曜(昼)の場合は
  大阪、神戸以外でも奈良、和歌山
  京都、名古屋から通学される型が
  いらっしゃいます。

 関連して遠方通学割引
  遠方の判断が難しいので未定。
  講座説明会の時に質問してください。
  毎月の月謝から1千円の割引
  

【その他】
  スクールきづの受講料は、月謝制です。

  市販のテキスト、問題集の代金 及び 
  本試験の受験料は含まれておりません。

  なお、スクールオリジナルのレジュメ、
   問題集等の資料は無償提供します。

 お支払い方法(月謝制):
  原則として、月末までに
  銀行振込等でお願いします。

  但し、
  分割払い、後払い、出世払い等の
  ご要望には
  できるだけ応じるようにしています。

  講座の
  【無料】講座説明会 又は 個別面談
  の際にお申し出ください。

  入学金は不要:
   スクールきづには、
   入学金という制度はありません。

   教育給付金等の利用も
   できませんのでご了承ください。

 如何でしたか?

  確かに数字はわかりやすい。
  でも数字だけでは
  講義の中身(内容)はわからない。

  ブログやメルマガやHPから
  品質の高さ(小さな学校の意地)
  を読み取って下さい!

  受講する・しないにかかわらず、
  不明な点は、
  個別【面談】 などを利用して、
  直接会って確認してくださいね。
  そこから道が開けることもあります。

 ブ  ロ  グ: 
   スクールきづ公式ブログ
   合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント 

 メ ル マ ガ: 
   通関士受験のサプリメント 
   通関士・貿易のサプリ 

 ホームページ: 
   スクールきづ(New HP)
   通関士対策
    「メルマガ講義録」

   貿易検定対策
    「メルマガ講義録

 
 セ ミ ナ ーなど : 
   資格武装セミナー「通関士受験セミナー」
   FaceBook : スクールきづ


 ご不明の点がございましたら、
  rbffg815@ybb.ne.jpまで
  お問合せください。

  低料金の秘密は、私(木津)が
  1人で運営しているからです。

  【無料】講座説明会 又は 個別面談
  予約制です。

  お電話には、
  直接、出られないと思いますので、
  rbffg815@ybb.ne.jp
  メールでご予約をお願いします。

   大阪は梅田の
   個人塾のような小さな学校から
   広くて大きい世界の舞台で
   飛躍しよう!

 「スクールきづ」
〒530-0012 
  大阪市北区芝田1丁目4番17-208
   TEL 06-6366-6131 
    (但し、平日の9:00~18:00)
   メール:rbffg815@ybb.ne.jp
      (24時間受け付け)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする