昨日の夜の時点の降雪具合から判断して
寝る前にはすでに今日は休足日に決定だと…
ほぼ氷点の気温で
降り続けている雪がまったく溶けそうになく
絶対に積もるような気配で…
長年雪国で暮らしてると
それがわかるようになって…
なので
土曜日で初孫くんが来ないこともあって
すっかり明るくなった朝8時まで
たっぷり朝寝坊を承知でベッドの中
アプリが示す外気温は氷点下
布団から出ると寒いからなぁ
それでも
午前中に雪かきもしなくちゃいけないから
寒い中を泣く泣く布団をはねのけて起床
カミさんはまだ寝てて
それは別にどうでもいいけど…
メガネをかけて
家の前の道路の積雪状況を窓から確認
やっぱり雪が積もってて…
吹き込んできた冷たい風に身を縮めながら
今日は休足日にするしかないと…
そう諦めて
ゆっくり朝食のトーストを食べたり
朝のルーティンをこなしていると
すでに時間は9時に…
いくらなんでもノンビリしすぎだろうと
そろそろ雪かきを始めることに…
外へ出ると思ってたほど積もってなくて
少しはホッとしたけれど
張り合いがないという思いもしたりして…
雪かきはこの子のラップを聴きながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/c69c8ec51a2026ead106197d40400ee3.jpg?1738980684)
ラップはジョグのときのお供と違って
お決まりのリズムを取ることもなく
ほとんど頭の中に入って来なくて
雪かきに集中するだけで精一杯
でもそれほど
頑張って雪かきしなきゃならないくらい
積もってるわけでもなくて…
これ以上雪さえ降らなければ
2〜3日経つと溶けちゃうようにも…
だけど走れない休足日だから
少しでも動いておかないと
錆びた老体すぐにナマっちゃうからなぁ
それに
まだまだ積もり続けるかもしれないからなぁ
そう思いながら
カミさんが出かける前に
まずは我が家のガレージの
カミさんの車の出入り口を優先的に確保
それを終え玄関アプローチに移ったとき
隣のチャラ息子家の方から
初孫くんの甲高いハシャギ声が…
どうやらチャラ息子と初孫くん
父子揃って雪かきを始めたらしい
初孫くんの雪かきって
ほとんど雪遊びでしかないけど…
父親から雪かきを教えられることは
将来の彼のためにもなるはず…
だけどそのうち大きくなってしまえば
そんな雪かきなんかには目もくれないか?
雪かきよりもっと興味のあること
たくさん出てくるからなぁ
チャラ息子が小さかった頃
僕もチャラ息子に雪かき教えたっけなぁ?
ハッキリとした記憶はないけど…
いずれにしても雪かきしないと
この雪国じゃ生活していけないのはたしか
やがて
約1時間半ほどかけて雪かき終了
我が家の周りや前面道路だけ
キレイに雪かきした形跡になってるのは
ひょっとして隣近所には迷惑なのかも?
いかにも
ウチだけはシッカリ雪かきしてますよ〜と
隣近所に自慢げにアピールしてるみたいで…
でもなぁ
アラ古希ジジイが何もしないで
遊んでると思われてもなぁ
実際はそのとおりだとしても…
まぁいいさ
たとえどんな風に思われたって…
ヒトはヒト
自分は自分
ヒトの目なんて気にしてられないさ
ジョグを出来ない代わりに
雪かきして老体を鍛えてる?だけだから…
本来は
雪かきよりも走りたいのがヤマヤマだけど…
本格的な雪が降り始めた2〜3日前から
持病の坐骨神経痛が俄に活発になりだして…
その少し前は
痛み止めの服用を1日1回に減らしてたのに
大寒波で寒くなったせいなのか
元の2回服用に戻っちまって…
もちろん
痛くて1回だけじゃ持たなくなったからで…
やっぱり
坐骨神経痛には寒さが大敵なのかなぁ?
少しは良くなったと思ってたものの
なかなかそう簡単には行かないか?
良くなったり戻ったりしてでもいいから
徐々に快方に向かってくれればなぁ
あと何年生きられるかわからないけど
死ぬ前のヨボヨボになってる頃には
この坐骨神経痛の痛みに
悩まされないようになっていたいよなぁ
だけどその頃になれば
坐骨神経痛どころじゃないか?
もっと大変なことになってるかも?
老体のアチコチが…
もっともっと…