道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

11/19いよいよ明日はハーフ本番(どうにでもなれ!)

2022-11-19 20:17:00 | 日記

いよいよ明日に迫った
ハーフマラソン本番!

昨日今日とピーカン晴天に恵まれてるのに
どうやら明日は朝から寒い雨の日の予報…

坐骨神経痛で体調不良の
ポンコツランナーの老いぼれジジイ
せめて天気まわりだけでも
アシストしてほしかったのに…

まぁやむを得ないか?
そんなに都合よく行くわけないよな

これも波のある人生という教訓か…

(そんな大袈裟な…)

でも
一昨日の超スロージョグ
小雨の中を無理やり走った10キロが
良い予行演習になったかもしれない

(予行演習って死語?)

いるかいないかわからない神様とやらに
そう計らってもらったと考えれば
むしろアリガタイことだと…









あまりの好天ゆえ
坐骨神経痛の激痛をオして
今日も念入りに前庭の掃除を試みてみたが…

真っ赤に紅葉したモミジが
そよそよと風が吹くたびに舞い落ち
掃いても掃いてもキリがないほど…

落ちたモミジが
前庭にとどまってる分には
全然構わないんだけど…

風向きによって
前の道路に散らかったり
ややもすれば
お向かいさんまで足を伸ばすことも…

気のちっちゃいジジイとしては
それを目にするたびハラハラと…

かといって
一日中掃除を続けられるわけもないし
お向かいさんの敷地まで侵入して
モミジを掃くことができるわけでもない

結局最後は
ええい!もうどうにでもなれ!と
風のいたずらに手を上げて降参するだけ…

あからさまに苦情が寄せられることは
おそらくないかもしれないけど
不快に思われることは間違いないだろう

僕自身の身に置き換えてみれば
そう思うに違いないのだから…






だから…

明日のハーフマラソンも
どうにでもなれ!という気持ちで
スタートラインに立つことにしよう

(カンケーないか?でも…)

痛みで途中止まろうが
関門時間に遅れようが
走れることのよろこび
それだけで幸せなんだと思えば…

さぁ
明日は年内最後の大会だぜ!

坐骨神経痛も
頻尿トイレも
みんな道連れにして
走れるとこまで走ってくるぜ!

落ち葉の季節に…


11/18それにしても痛い!(大した問題じゃないさ…)

2022-11-18 19:41:00 | 日記

それにしても痛い!

痛すぎる…

ハーフ大会の2日前になって
痛風発作がようやく治りかけたと思ったら
勢いを増すコレまでにない坐骨神経痛…



少し前から
市販の痛み止めを買ってきて飲んでいるが
痛風発作には効いてるかもしれないけど
坐骨神経痛にはあんまり効いてそうにない

ドラッグストアの薬剤師さんから
飲みすぎると副作用もあるので
規定以上は服用しないように
そう言われたけど…

でも現実は
限界の1日3回以上の回数を飲まないと
とても効きそうにない

朝食後と
昼食後と
夕食後と
就寝前の計4回ならなんとか…
できれば朝はダブル服用が…

加えて
痛い患部を温めると良いと言われたものの
ずっとお風呂に入ってるわけにもいかず…

迷案?を思いついて
左臀部に使い捨てカイロを貼ってみたけど
コレもまた中途半端?効なしって感じ?

でもまぁ
貼らないよりマシってとこかも…




この市販薬に比べると
かかりつけの内科医院で処方された
痛風発作用の痛み止めの方が
まだ幾分効き目があるような…



でもこの痛み止めは
明後日のハーフ本番用に取っておく予定で…

先月末のマラソン大会のあと
痛風発作と坐骨神経痛の
地獄のようなコンビネーション?のために
かなり多用してしまって
次の定期検診時に処方されるまで
あと残りわずかになっちゃったし…

もしかすると
ハーフが終わった後
再び同じような激痛のコンビネーションに
襲われるかもしれず…

そのときのためにも
本番前までは市販薬で…




そんなことより
こんな状態でマジにハーフを走れるのか?

たとえ
スタートラインに立てたとしても
制限時間内に完走できるのか?

この前のフルマラソンと違って
今回はかなりアヤシイ雲行き…

だってフルマラソンの2日前は
これほどまで痛くはなかったから…


とりあえずは受付して
スタートだけは切ってみて
様子を見ることにするか?

同行するチームのメンバーたちは
僕の半分ほどのタイムだろう
倍のペースで走り
おそらく1時間半を切ってくるだろうから…

ちょうど僕が折り返し付近を走ってる頃に
ゴールするという状況か…?
ハーフでも僕のゴールを待つ時間長いなぁ〜

かつての数年前のように
2時間を切れる走力があれば
彼らに申し訳ない思いをしないで済むのに…

いや!それよりも
完走できるかどうかが大問題だ⁉︎


この際
最悪DNFでも仕方ないか?

あんまり深く考えず
気楽に行くことにしよう
完走できてもできなくても…

走れるだけで…

肺ガンで苦しい入院生活の
死にそうな友人に比べれば
大した問題じゃないさ…

全然…


11/17今日のジョギング(ハーフ本番直前のラストジョグなのに…)

2022-11-17 20:54:00 | 日記



初孫くんを送り届けて
走り出そうとしたとき
不意に小雨が降り出して
慌てて白いウィンドブレーカーを羽織った

わずかな小雨であろうと
夏の雨と違って
心地よいシャワーラン?
というわけにはいかない

もう11月半ばすぎ…

雨に打たれて
風邪気味になり熱でも出ようものなら
それこそコロナ禍のいまの時期
当局から出場を断られてしまうのがオチ…

よっぽど走るのをやめて
明日に延ばそうかとも思ったけど…

明日の金曜日に10キロジョグを試みるのは
現在の身体の状況じゃかなり危険だと…

先月末のように坐骨神経痛だけじゃなく
痛風発作までもが急に顔を出せば
それこそ元も子もなくなっちまう

日曜日の大会のせめて3日前の今日のうちに
10キロジョグをこなしておかなくちゃ…

と言っても
現在の身体の状況があまりに悪すぎて
そんな心配すら不要かも…

すでに
元も子もないのと変わらないほどの絶不調
勢いを増す忌まわしい坐骨神経痛の悪化で…

結局
どんなに頑張って走ったって
キロ8分さえ切れなかった10キロジョグ

禁じ手?の痛み止めのダブル服用も効果なく
ほんの気持ちだけの鎮静具合しか…

それでも
一昨日や昨日の3〜4キロジョグよりも
全然マシで10キロは走れたんだから…

走ったといっても
キロ8分以上もかかったんじゃ
ジョグとすら言えず…

ハーフ本番のスタートは
頭っから諦めるべきか?

小雨の中を推して
折角の本番前のラストジョグだったのに…



大会本番も今日のように
痛み止めのダブル服用の禁じ手をおかせば
21.0975キロのハーフくらい
なんとか完走はできると思うけど…

問題は
パンフレットに示された関門時間
今日の平均ペースだとギリギリのライン…

もし先月末のマラソン本番のように
スタート自体が号砲から何分もかかったり
数キロごとに
何人も並んでるトイレに駆け込んだりすれば
かなりヤバいことに…

特に最初の5キロの関門は
キロ9分ペースきっかりだし…



今日のジョグの最初の5キロペースだと
ほとんど余裕がないことに…

加えて
しばらく10キロ以上は走ってないわけで
距離を踏めない坐骨神経痛の影響が
どれほどのダメージを及ぼすのか…?

そんなことなどいろんなことを考えると
前回のフルマラソンと同じように
完走できないことへの不安は拭い切れない

せめてまだ
フルマラソンの時と同程度の調子なら
この不安も少しは軽減されるのだが…




願わくば
誰だかわからない
昨日の妙齢の美女の手助けがあれば…

エロジジイの特効薬?
勘違いして調子も戻るかもしれない

素人ランナーの老いぼれジジイを
奮い立たせるには…

やっぱり
そんなことくらいしかないよなぁ〜


11/16今日のジョギング(え?誰?どこの美女?)

2022-11-16 20:37:00 | 日記



坐骨神経痛が痛すぎて
いつもとは違うコースへ…

たぶん5キロも走れないだろうから…

それにしてもこのペース
キロ11分超って
すでにジョギングじゃないし!
ウォーキングだし!

実際に走ってる最中に
大股気味に歩いてGarminで計ってみると
ほとんど変わらないペース

むしろ歩いてるから
臀部の痛みも少なく楽に感じられ…

このペースのジョグって意味あんのかなぁ?
そう思いつつ痛みの張り付いてる左臀部に
手を当てながら超スローで走ってた

(手を当ててると痛みが和らぐ気がして…)
(それにしてもその姿は老いぼれジジイ…)


やがてそんな僕の視野に
遠くの方から歩いてくる
帽子を被った背の高い女性がひとり…

若いのか若くないのか
まだハッキリとはわからないが
スタイルは良さそうな…

でもどうせどっかのオバちゃんだろうな
若い女性が歩いてるはずなんてないさ
平日の午前中こんな中途半端な時間に…

中年のオバちゃんの
健康のためのウォーキングってとこだろう
きっと…

でもまぁ
いくらオバちゃんでも
あんまりみっともない格好を晒して
すれ違うわけにはいかないなと
尻から手を離しフォームに気を払いつつ…


そのとき不意に
後ろから走ってきた屋根付き3輪バイクが
僕の横に止まった

誰かと思って覗き込むと
かつて現役時代には
毎週末必ず集まって飲んでた部活仲間
旧知の2歳年上の友人だった

僕より少し早めにリタイアした彼は
大型2種免許も持つ運転資格を活かして
しばらくタクシーの運転手をしていたが
今は3輪バイクで宅配の真似事をしてると…

一旦走るのをやめ立ち止まると
久しぶりに集まらないか?と彼から
そんな立ち話…

相変わらず毎日走ってんのか?
また一層痩せたんじゃないか?

いやそうでもないよ
いま坐骨神経痛に悩まされてて
この間のマラソンも走ったけど
やっとのことで完走できたという惨状さ
もうトシだねオレも…
ソッチはまだ働いてんのか?

あぁどうせヒマだし
家にカミさんと2人でいたって
やることもないしね…

コッチも2人暮らしだけど
何年か前から孫守り専門で忙しいよ
もうしばらくは続きそうで…

そんなやりとりに続いて
息子一家が同じ敷地内に家を新築し
アパートから引っ越してきたことや
初孫くんを乗せるために
軽四のオープンカーを買ったことなど
最近の事情を話そうとしたとき…

○○くん?

ふと僕の名前を呼ぶ女性の声が
道路の反対側から…

振り向くと
向こうから歩いてきたさっきのオバちゃん?
いつの間にかすぐそこまで近づいていて…

え?誰?

彼女と目があって
妙齢?の美女には見えたものの
まぶかに被った帽子とマスク姿で
誰なのかまったく思い当たらず…

さ〜て
誰でしょう?

僕の問いかけに
彼女は焦らすように正体も明かさず
笑いながら足早に通り過ぎていった

知ってるヒトか?

そう尋ねる友人に
いや顔を見ても誰だかわからなかったし…
でもオレをクン付けで呼ぶってことは
たぶん同級生とかそんなあたりかなぁ
そう答えつつ彼女の後ろ姿を見送った

あらためて彼女の後ろ姿に目を凝らしたが
やっぱり誰だかわからないまま…

誰だろう?

予想どおりウォーキング中なのか
スタスタと歩き続ける背が高めの
スラっとした後ろ姿のスタイルは
よく見るとオバちゃんらしくもなく…

追いかけて確認しようかと思ったけど
友人との話の途中だったし…

ひとりでジョギングをしてるときなら
必ず追いかけて誰だか確認しただろうに…

やがて
友人との話が終わり
彼が3輪バイクで去っていった頃には
彼女の後ろ姿はすっかり小さくなっていた


再び走り始めて
一体彼女が誰だったのか
頭の中でいろんな想いを巡らしてみたけど
なかなかピンとくるヒトはいなくて…

もしかしたら○○ちゃんかもしれない
でも元々そんなに親しくはないしなぁ
いや!親しい女友達なら
名前なんか呼ばず話しかけてくるはずだし…

半ばそんな確信の中
○○ちゃんとは60歳の時の同窓会で
彼女と仲良く肩組んで写真を撮ったこと
手を回した肩が痩せてホッソリしてたこと
ボンヤリとそんなことを思い出した

誰とでも肩を組んで写真を撮るのが
僕の悪癖というかなんというか
男であろうと女であろうと…

特に女性だと
知ってる知らないとか
美人か否かや老若もカンケーなく…

(単にエロいだけ?)

そのかつての同窓会の後日
親しい女友達の一人から
○○ちゃんが旦那以外の男の人に
肩を組ませるなんて絶対にないんだから!
アンタと違って身持ち硬すぎるんだから!
そう言われたことが妙に印象に残ってて…

どうして彼女は僕が肩を組んでも
嫌がらなかったんだろう?なぜ?

そんなことを思い浮かべながら走ってると
いつのまにか坐骨神経痛の痛みが
少しだけ遠のいて走りやすくなったような…


ふと妙齢の美女に名前を呼ばれただけで
ちょっとした昔の出来事を思い出して
走りが軽くなるなんて…

坐骨神経痛にヒドく苦しめられてるのに
エロジジイぶりだけは健在だよな…

坐骨神経痛まったく治りそうにないけど
エロジジイぶりも治らないんだろうな
おそらく一生ずっと…

治らないよな…

治らない方が良いか?

ハハ…


11/15今日のジョギング(と言うよりはウォーキング?)

2022-11-15 19:55:15 | 日記



秋の陽に紅く燃えるような前庭の紅葉
松くいにヤられた松枯れとは対照的に
なんと綺麗なことか…

そして
こんなに良い天気なのに…




ジョギング…と言うよりは
まるでウォーキングのテイタラクの今日

KMマラソン前の状況と同じように
ほとんど走れなくなった

朝起きたときから
坐骨神経痛の勢いはヤバそうで…

初孫くんをやっとの思いで
こども園へ送り出してから
走り出す前のストレッチの段階で
すでに走れるような状態じゃないかもと…

とにかく痛い!
朝食後の痛み止め服用も
いつもよりも効いてないんじゃないか?

スタートする前にもう一度服用すれば
おそらく効き目も結構あるのだろうが…

薬局の薬剤師さんからは
服用は1日3回が限度で
間隔も4時間以上空けるようにと…

大会の時ならまだしも…

それを無視してでも特別に服用するのだが
たかが練習ジョグくらいで
さすがにそこまでは…

結局
目論んだ11キロジョグコースから早々
踵を返して歩きながら家路を辿るハメに…

たったの3キロ…

坐骨神経痛の痛みって
みんなにわかってもらえるだろうか?
なった人はわかるだろうけど…

なんというか
我慢できない鈍い痛みがずっと続くという…

もちろん
痛風発作の方が劇的で爆発的な痛みで
歩くどころじゃないから
比較するのがおかしいかもしれないけど…











先週の土曜日
初孫くんの七五三のお参り
市内のとある神社でなんとか滞りなく…

バァさんが亡くなって
まだ1年も経ってないけど
きっと許してくれるだろう
鳥居をくぐってお参りすること…

出来損ないの息子である僕の
たくさんの失敗を許してくれてきたんだから
僕の初孫で
バァさんにとっては曾孫の七五三だし…

それにしても
最近の初孫くんの成長ぶり
まさしく目を見張るような…

体力だけじゃなく
知力的にも…

もう何十年も前
僕の5歳の時は全くこんなじゃなかったし
チャラ息子の時もこれほどじゃ…

時代や環境が違うと言えば
そうかもしれないけど…

初孫くんが小学生になる頃は
もう老いぼれジジイなんか
相手にされなくなってるかもしれないな…

寂しいけれどそんなもんだよな…

潮時くらいは
そろそろ考えておかなくちゃ…

寂しいけれど…