道しるべの向こう

ありふれた人生 
もう何も考えまい 
君が欲しかったものも 
僕が欲しかったものも 
生きていくことの愚かささえも…

2/11迷いながらのゆるジョグ12㎞(やれることはやろうと…)

2025-02-11 16:55:00 | 日記

祝日の今日は月忌参りの日でもあって
本来ならゆっくり朝寝坊したいところだが…

むしろ
いつもより少しだけ早めに起床という始末

菩提寺のT大卒のご住職が来られるから
あらかじめ仏壇や仏間はもちろん
玄関周りもキレイにしておかなくちゃなぁ

カミさんは
大雪だから今回のお参りは
見送って貰えるよう連絡してみれば?
その方がご住職もありがたいんじゃない?
そう言ってたけど…

確かに昨日の午前中まで
雪の気配はかなりヤバく感じられたものの
午後からはお陽さまや雨でかなり溶けて
大雪というほどでもなくなったし…

もちろん家の玄関先はシッカリ雪かきして
ご住職の駐車スペースも確保済みだし…

見送るのもなんだか憚られて…

そうこうしているうちに
いつもの午前8時に予定どおりに
ご住職も来訪されて…

月忌参りも無事終了したあと
早速ウェアに着替えて日課のジョグへと…

今日はこの子をお供にして…



昨日は思った以上に降ったけど
思った以上に溶けたこともあって…

ひょっとすると
消雪設備で積雪のない生活道路じゃなくて
いつものコースを走れるかもと思って
家の前の緩い下り坂をスタートしたけれど…

途中までは良かったものの
いつも走ってる歩道には雪がたっぷりと…

そりゃそうだなぁ
歩道も除雪してくれればなんとか走れるけど
積もったまま放っておいたんじゃなぁ

走るどころか歩くことさえ…

そんな歩道を前にウロウロと
コースを後戻りしたりしつつ迷いながら
予定とは違うコースを走ることに…

まぁしょうがないよなぁ
この積雪じゃ…

積雪にもかかわらず
走ろうと思えば走れるのかもしれないけど
途中でコケること必至だろうなぁ

溶けるのはいつになるだろう?
いつになったら
いつものコース走れるようになるんだろう?

それまで
積雪のない道を探しながら
走るしかないか?



結局今日のジョグは
迷いながらも12キロを走破?
走破というか歩いたりもしつつ…

それでも6分半切りのペースだから
やっぱり調子が良いというか
少しずつ元に戻ってきたのかもしれない

まぁこのところ荒れた天気で
断続的に休足日が続いたから
疲れも取れてきたのだろう

それに何と言っても
坐骨神経痛の調子がそこそこ良くって…
それが一番なのかもしれない

取り過ぎちまった年齢を
取り戻すことは出来ないけど…

少しだけでも以前のパフォーマンスに
戻せることが出来るのなら
なんとかしたいと思うけれども…









午後になって青空が広がり
しばらくの時間は続きそうだったので
思い立って愛車の運転をすることに…

特に用事があったわけじゃなく
わずかな間の晴れ間のプチドライブを…

この前
バッテリーを交換したところだから
そんなにシャカリキに運転しなくたって
大丈夫だとは思うけれど…

初孫くんの送迎やコンビニへの買い物など
近場しか走らないのは
やっぱりバッテリーには悪いだろうから…

たまには
30〜40分でいいから
長い距離を走らせないとなぁ

そうしないと
調子が保てないよなぁ

老いぼれジジイだって同じこと
全く走らなくなってしまえば
マラソンなんて走れなくなっちまうよなぁ

なんとか日課のジョグを続けてるから
こうやって走れてるんだし…

愛車のバッテリーは
お金さえ出せば新品に替えられるけど
老いぼれジジイに替えがきく部品なんて
あるわけないからなぁ

出来るだけ今の調子を維持できるよう
ほどよい負荷をかけながら
スムーズに動けるよう配慮してかないと…

それこそ
本物のポンコツになっちまうかも…

今日はたまたま12キロを走ったけれど
こんな風にいつもの10キロじゃなくて
少し距離を伸ばすのも大切なのかもしれない

もちろん
たまに休足日を取って
老体を休めることも大事だとは思うけど…

そんなジョグ生活を
いつまで続けられるものやら…

これからは
一年一年が勝負?
なんだろうと…

グウタラ娘の赤ちゃんは
生まれてからこの一年で立ち上がり
やがてマトモに歩くようになるだろう

それに比して
老いぼれジジイはこの一年で
どれだけ老化を抑制出来ただろうか?

まぁ最近は痛風発作も出てないし
坐骨神経痛と頻尿には煩わされてるけど
大きな病気やケガさえなければ
この先もなんとか…

もちろん
いくら頑張ったところで
老化を止めることは出来ないだろうが…

やれることはやろうと…

そう思って生きていくしか…






最新の画像もっと見る

コメントを投稿