![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/b9c1b5ee1823ff2ae969ca22763b6b01.jpg)
右のはZendrive で試験ボードとしては約ミニの倍のサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/94a9a4b7fc0d182bf99c8da17c61cbd6.jpg)
上から見るとこんな感じです。👀
ただ、ボリュームの穴は4個で足りています。ここで、自作の虫が疼きます。
この半分のサイズに収めてやろうかと。😅
ランナーズハイでしょうか。誰かに頼まれているわけでも無く、チャレンジしてしまうという嵯峨ですかね。
🚗追伸:ミニ試験ボードへの移動完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/dd9f0681603da6d3a11fa5660d9ced50.jpg)
上から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/ab426bc863079bdf53ea79cb85969c0d.jpg)
まだブレッドボードに隙間がありますね。余裕でした。
エフェクター
写真をクリックするとアマゾンに飛びます。
🔸VEMURAM Jan Ray オーバードライブ. 39500円
ヒット爆進中のエフェクターです。
🔷Boss SD-1 6600円
オーバードライブの定番です。
🔷Zoom G1X FOUR 9162円
入門マルチに最適、ドラムの🥁ルーパーも有り
🔷Boss DS-1 6600円
定番のディストーションです。
🔷Boss GT-1 20350円
ベストセラーでした。ボスのエフェクターが殆ど入ってます。エフェクター単体のパッチ作るのも楽しいですよ。
🔷NUXマルチエフェクター 17800円
カラー液晶で気になってます。