神奈川県足柄上郡松田町にある「松田山ハーブガーデン」に行ってきました。先日ご紹介した「あじさいの里」とは、小田急新松田駅あるいはJR松田駅をはさんで、線路の反対側に位置します。
小高い山の中腹にあるので、下から見上げたときには「あそこまで歩くのぉぉぉ?!」と悲鳴を上げたものですが、歩いてみればさほどでもなく、着いたときに眼前に広がっていた180度のパノラマには感動しました。
途中東名高速をくぐり、すぐ脇を歩く部分があるのですが、高速道路を目線と同じ高さで見ながら歩くのは初めての経験で、何やら不思議な感覚でした。
ハーブフェスティバルが終わった直後でしたが、花はまだまだ楽しめましたし、人は少なく、ブレンドハーブの香り漂う初夏の風を受けながら、快適な時間と空間を楽しみました。
3回に分けてご紹介します。(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)
~ (1)ハーブの香る丘 ~

このユニークな建物「ハーブ館」は、1階がギフトショップ、2階にハーブの工房、
3階に展望レストランという構造になっています。

ハーブガーデンからの眺望。目の前には足柄平野が広がっています。
運がよければ富士山も望めるようです。
(大きくなりません)



建物の1階の高さからハーブガーデンを見下ろした風景。
斜面にさまざまなハーブが植えられています。(角度が違い過ぎて、
パノラマにできませんで...
)







ヒメイワダレソウに留まるベニシジミ


展望レストランより

ハーブティー(ラベンダーとステビアのブレンドティー)&
チキンのソテーwithハーブサラダ
@ギフトショップ
小高い山の中腹にあるので、下から見上げたときには「あそこまで歩くのぉぉぉ?!」と悲鳴を上げたものですが、歩いてみればさほどでもなく、着いたときに眼前に広がっていた180度のパノラマには感動しました。
途中東名高速をくぐり、すぐ脇を歩く部分があるのですが、高速道路を目線と同じ高さで見ながら歩くのは初めての経験で、何やら不思議な感覚でした。
ハーブフェスティバルが終わった直後でしたが、花はまだまだ楽しめましたし、人は少なく、ブレンドハーブの香り漂う初夏の風を受けながら、快適な時間と空間を楽しみました。
3回に分けてご紹介します。(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)
~ (1)ハーブの香る丘 ~


このユニークな建物「ハーブ館」は、1階がギフトショップ、2階にハーブの工房、
3階に展望レストランという構造になっています。

ハーブガーデンからの眺望。目の前には足柄平野が広がっています。
運がよければ富士山も望めるようです。
(大きくなりません)







建物の1階の高さからハーブガーデンを見下ろした風景。
斜面にさまざまなハーブが植えられています。(角度が違い過ぎて、
パノラマにできませんで...






























ヒメイワダレソウに留まるベニシジミ















展望レストランより


ハーブティー(ラベンダーとステビアのブレンドティー)&
チキンのソテーwithハーブサラダ


@ギフトショップ
コメントありがとうございました。
松田山ハーブガーデン、私が行ったときよりも色とりどりで鮮やかになったような気がします。
歩いて上がられたのですね。かなりきつかったのではないでしょうか。
車でも「どうなっちゃうのかしら」と思うような坂でしたから。
でも土地がうまく利用されていて、面白いと思いました。
はい、歩いて上がりました
途中、パノラマがだんだん大きくなっていくのを楽しみながら歩けるからではないかと思います。
またお越しくださいませ。
「TB失敗したのですね、とほほ。ボタン押したとき、あれれ?とは思っていたのですが、やはり...申し訳ありませんでした。
まだハーブガーデンの記事を2回載せる予定ですので、その折再挑戦させていただきます