今年の上半期だけでも、すでにいくつものアレンジをして、ここでも紹介してきましたが…実は、今年に入って初めて作ったのが今回のリースなのです。初夏から夏向きかなと思い、紹介を先送りしていました。
なぜこんな説明をするかと申しますと…いろいろアレンジを試みるうちに、ネット動画で100均花材を用いたアレンジが沢山紹介されているのを見るようになりましたが、今回のはそれ以前にアレンジしたリースだからです。動画を研究してから作っていれば、もう少しましなものになっていたのではないか…そう思うからです(^^ゞ
どうでもよい弁解の前置きが長くなりました(^^; 私の大好きな色合いで作ったハーフリースをご高覧ください。
(★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
【資材】リース台:ダイソー製「ナチュラルリース」(直径25cm) 【花材】Can★Do製「グレイッシュカラー ハイドレンジア」(生成り 1本・ライトグレー 1本)・「JFソフィアフラワー」(#PH6066 1本・#PH6069 2本・#PH6070 3本・#PH6072 1本)・ソラフラワー(↓) 計11本 |
このソラフラワーのセットはこちらの過去記事で紹介したもので、香りのディフューザーとして売られていました。今回は左端のを使います(リンク画像は裏面)。 ソラフラワーについての詳細は、「一般社団法人 クレア」のこちらのサイトをご参照ください。 |
3.花をグルーガンで貼りつけました。中央のネイビーブルーのラナンキュラス?の位置を最初に決め、その左にソラフラワーを置き、左側をまず完成させました。次に、中央から順に右方向へ貼りつけました。 4.ダイソー製のオーガンジーリボンを結びつけて完成! |
今、こうして客観的に眺めてみると、やはり「もっとなんとかなったんじゃないか…」と思うことしきり…凸凹したクレセント形になってしまいましたものね(^^ゞ
なお、このネイビーブルー系のCan★Doの花材は2~3年前に購入したので、オフホワイトのハイドレンジア以外は現在売られていません。Can★Doは、このように、同系色で複数種類の花をシリーズで売り出すようで、テーマカラーが少しずつ変わっていくみたいです。何年か連続で出ているものもあれば、これのように終わってしまったものもあれば…。高級感があり、シリーズになっているのでアレンジしやすく、私のお気に入りです(^^)v 今後はどんなのが出てくるか楽しみです(#^.^#)