本日の一品は「柚子大根」です。
友人の手作りのケーキの後口直しにいただいた「柚子大根」が、♪やめられない 止まらない♪の美味しさで、早速作り方を教わりました。
①ボウルにしょうゆ100ccを入れ、柚子1個をよく絞り入れた後、丸ごとざっくりと千切りにして加える。
②大根(中)1本の皮をむき、一口大の乱切りにして、そのまま(塩を振ったりしない)ボウルに入れる。(☆有機大根なら皮つきでもOK。)
③汁が染み込むまで、20分ごとくらいに何度かかき混ぜながら漬けるだけでできあがり。
できあがりはこちら:
<本日の一品> <本日の箸置き>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/227908750276d50f042c5e70e972f34d.jpg)
一緒に漬け込んだ柚子の皮を切って載せました。また、刻み昆布を入れると味に深みとまろやかさが出て、ますます美味しくなりますよ。お好みでどうぞ。
チョー簡単で、やみつきになる美味しさです。どうぞお試しあれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/5a0c84d489b34723a9be0cbf2d4e665d.jpg)
これはお隣の市の知人からいただいた自家製の柚子。彼女がバッグから出してきた途端にすばらしい香りが立ち...こんな見事で美味しい柚子は初めていただきました。秘密は“水”にあり! この話はいつかできたらいいなと思っております。
友人の手作りのケーキの後口直しにいただいた「柚子大根」が、♪やめられない 止まらない♪の美味しさで、早速作り方を教わりました。
①ボウルにしょうゆ100ccを入れ、柚子1個をよく絞り入れた後、丸ごとざっくりと千切りにして加える。
②大根(中)1本の皮をむき、一口大の乱切りにして、そのまま(塩を振ったりしない)ボウルに入れる。(☆有機大根なら皮つきでもOK。)
③汁が染み込むまで、20分ごとくらいに何度かかき混ぜながら漬けるだけでできあがり。
できあがりはこちら:
<本日の一品> <本日の箸置き>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/f7e6321f0ab631662e67fd0657be6164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/227908750276d50f042c5e70e972f34d.jpg)
一緒に漬け込んだ柚子の皮を切って載せました。また、刻み昆布を入れると味に深みとまろやかさが出て、ますます美味しくなりますよ。お好みでどうぞ。
チョー簡単で、やみつきになる美味しさです。どうぞお試しあれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/5a0c84d489b34723a9be0cbf2d4e665d.jpg)
これはお隣の市の知人からいただいた自家製の柚子。彼女がバッグから出してきた途端にすばらしい香りが立ち...こんな見事で美味しい柚子は初めていただきました。秘密は“水”にあり! この話はいつかできたらいいなと思っております。