![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/bd347c39fb854b4426f10e644dc36cc8.jpg)
バラの季節ですね。今まで実用的で簡単な作品を中心に、いろいろな折り紙を紹介してきましたが、今回はユニット折り紙で作るバラをご紹介します。
トップ画像↑を見て、「バラ???」と思われるかもしれませんが、このキューブがバラになり、またキューブに戻せるという、まさしくマジックのような折り紙なのです。Valerie Vann氏作の「Magic Rose Cube」です。
作者がわかっているので、ここに折り方を載せるのは控えさせていただきます。以前、英語の解説による展開図がネットに載っていたのですが、リンクが切れてしまったようで残念です。
代わりに、私が見て折り方を習得した外人による動画をご紹介します。「magic rose cube 1」に花びらと葉それぞれのユニットの折り方が、「magic rose cube 2」にユニットの組み方が載っています。
こちらも外人による動画です。「How-to fold a Magic Rose 1」(ユニットの折り方)・「How-to fold a Magic Rose 2」(ユニットの組み方)です。ピンボケで見にくいですが...。
日本語の動画を探しましたが、折り方が違っているものしか見つけられませんでした。折り方がオリジナルと異なっても、最終的に同じ作品に仕上がる、あるいはより効率的な折り方であるなら、喜んでご紹介するのですが、残念ながらそうではないようなので...。
普通の折り紙で作ってみました(クリックすると大きくなります):
⇒
⇒
花びら(ピンク)3枚と葉(水色)3枚のユニット ⇒ それぞれを組み立てる ⇒ 花と葉を組み立てる(裏画像は葉部分)
⇒
花と葉を開くとバラに変身!!!
折り紙だと裏の白地が出るので、表裏同色の千代紙を使ってみました。色合いにも変化をつけてみましたよ:
クリックして、裏画像でバラに変身したところをご覧ください(#^.^#)
さらに...この千代紙が薄手のため組みにくい上に、キューブとバラを往復?しているうちに型崩れしやすいことがわかったので、色画用紙の折り紙で折ってみました:
⇒
(トップ画像と同じものです) (別画像も見てください。個性的な色合いの集団です(#^.^#) )
さらに......(私って暇!!!) 100均の箱に詰めればプレゼントになるかな???
⇒
6枚を組み合わせるのでいろいろな色合いが楽しめる上、変身マジックも楽しめるし、飾ってもきれいだし...と、最近の一押し折り紙の一つです。時間と根気のある方、どうぞチャレンジしてみてください。因みに、1つのキューブを折るのに15分ほどかかります。
さらに因みに、これらはめまいの起こるず~っと以前に作ったものですので、どうぞご心配なく(#^.^#) 今はとてもこんなことできません(^_^; 悲しく悔しくもどかしい日々です......