![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/6bd4ea340682776337c1d185e84dd3b3.jpg)
(↑ 講師作品)
ご無沙汰しておりますm(__)m 目の調子が悪くてとても疲れ、また首や肩がコリコリで、しばらくパソコン作業を見合わせておりました。
両目ともキラキラと乱反射しているような感じで、今までに自覚したことのないような見えづらさを感じています。元々強い近視・弱い乱視・老眼&強い飛蚊症がありますが、コンタクトやメガネ(3種)で矯正すれば見えていたのです。ですが、今回は何をどうしてもよく見える状態がなく、また、目を休めても症状がとれないのです。眼科でさまざまな検査をしましたが、近視などが進んだというのでもなく、白内障・緑内障などの病気や網膜の障害が出ているというのでもなく、医師は首を傾げて「しばらく様子を見てみてください」と言うだけ…。これが老化ということなのか、あるいは、スマホやパソコンのブルーライトで目を傷めてしまったのか…???
まぁ、でも、相変わらずあちこち出かけ、今まで通りあれこれ活動はしております。
ひと月に一度くらいのペースで通っているフラワーアレンジ教室、今回はひな祭りの生花アレンジでした。こちらの過去記事で紹介した横長のプラスティックの花器を使ったので、講習料と花材で3,200円也。
因みに、講師の小林あずさ氏への連絡は、こちら or potpourri.azu@gmail.com からどうぞ。
例によって詳しく紹介できないので、レッスンの概要を紹介します。また、折り紙に合わせて作った自己流ミニアレンジも、併せて紹介します。
(★トップ画像以外の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
早春のフラワーアレンジ ~ひな祭りの生花アレンジ~
![]() |
花材は、 「平行線のデザイン」というアレンジ法で、花々が野に自然に咲いているイメージで活けました。 |
![]() |
自宅で撮影した画像です。
今回は、水仙の長さを短くする方法を新たに学びました。葉の根元を片手で軽く押え、もう一方の手で花茎だけを引っ張って抜き、花茎を短くしてから葉の中に戻します。
スズランは根つきだったので、葉を残して花茎だけを使い、植えることにしました。
アイビーは、地巻ワイヤーで作ったUピンで吸水スポンジに留めつけたりしています。
因みに、水仙は特に球根が有毒、スズランは全草が有毒だそうですよ。
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![]() |
折り紙で作ったおひなさまと一緒に飾るためにミニアレンジを作りたくて、近所の花屋で500円のブーケを買ってきました。いろいろな組み合わせがあって迷いましたが、ピンクの縁取りのあるガーベラが気に入って、これを選びました。
花桃(2本)・アネモネ・ガーベラ・スイートピー・スターチス・菜の花各1本が入っていました。なかなかお得感の高い花束です(^^)v
|