えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

雨の箱根 ~箱根ガラスの森~

2007年07月08日 | アート
 7月に入ってすぐ、友人たちと箱根に行ってまいりました。元箱根の芦ノ湖半に新しくできた「玉村豊男ライフアートミュージアム」*と、「あじさい列車」*から見る紫陽花が目当てでした。

 天気予報は「」だったのですが、箱根湯本から乗ったバスが箱根のお山を登るにつれ雨はひどくなり、美術館でランチする頃は雨音にハッとするほどのどしゃ降り。芦ノ湖はすっぽり霧の中...。
 一時はどうなることかと思いましたが、山の天気は移り気。ランチ後美術館を鑑賞するうちに、雨は小止みになりました。でも、店員の調べで、ロープウェイも海賊船も運行中止になっていることが判明...。

 予定を変更し、再びバスで「箱根ガラスの森」*へ行きました。私にとっては二度目の訪問でしたが、マリア・カラスが舞台で身にまとったスワロフスキー作のアクセサリー展がちょうど開かれており、以前とは違う内容の展示を見ることができました。ショップも充実しています。

 生憎の雨のため美術館の写真はありませんが、かろうじて小雨の中写真に納めた「ガラスの森」の様子をご紹介します。(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)

 * http://www.tamamura-museum.co.jp/  玉村氏は実は高校の先輩で、同窓会行事で会ったこともあります。
 * http://www.hakone-tozan.co.jp/ajisai/index.html
 * http://www.ciao3.com/top.htm

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

          雨のしずくではなく、みなガラス玉です
            
                       ガラスの木

       
                        庭  園

      
    パティオ             レストラン             ギフトショップ

              
                     ガラスアート@庭園

                 
                      ガラスの滝

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

            
       (左)アキグミが雨のしずくをたたえ、ガラス玉のようでした。
       (右)ガクアジサイ

    
         
            
                             ウズアジサイ

          
    ジュウニヒトエ

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    
(左)大平台駅で下車、「あじさいの小径」を歩きました。その途中、箱根登山鉄道の線路を
横切りました。
(中央&右)宮ノ下駅構内

☆箱根登山鉄道は、急峻な斜面を登るため、何度かスイッチバックを繰り返しながらジグザグに進んでいくのですね。それもまた一興でした。

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  

大事な補足:小田急の「箱根ウィークデイパス」*を各自乗車駅で購入して行ったのですが、ロープウェイと海賊船に乗れなかったので逆に高くつく羽目に...先に帰途に着いた元旅行会社社員の友人が機転を利かせて払い戻しについて交渉したところ、何割か戻ってきたとの連絡メールを入れてくれ、残るメンバーも各降車駅で払い戻しに成功しました。みなさんも、こんなとき、諦めずに払い戻しの交渉を試みてくださいませね。
 * http://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/hakonefree.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第5章 放射線治療 14. | トップ | 第5章 放射線治療 15. »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート」カテゴリの最新記事